こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

【思いやり】

2019-07-31 19:19:19 | 育児
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

9月無料体験
9月は第一第三火曜日開催
8月休校
9月3日(火)
9月17日(火)
全日程16時・17時・18時
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【思いやり】

月曜日。毎週二回勤務している商品陳列の仕事で、違う職場に行くことになりました。
「応援」
と呼ばれる勤務です。

乗りなれないバスにのることになりました。
勤務終了し、バス停留所でバスを待っていました。

すると、背後に泣いている3歳前後の女の子二人、ベビーカーのあかちゃんを連れた女性が一人やってきました。
「どうして、そう意地悪なの。」

おそるおそる後ろをみると、女児2名は涙。一人の女児はこの女性の娘のようです。

登場人物
女性(以下ママ)
女児A(以下A)
女B(以下B)
女児Aの妹(以下妹)

ママ「仲良くしてほしいわ。だって、Bちゃんのママは薬局で病院の薬をとりにいっているの。ちゃんと二人で待とうよ。」
A「いやだ。Bちゃんは嫌い」
どうも、ここに来る前は、公園におり、そこで折り合いが悪くなったAとB。
ママ「どうしてAはそうなの!思いやりがないの?ママ寂しいわ。」
A「ママだって、思いやりがないわ。」

ここで思いました。
Aは、思いやりの意味を理解しています。そして母親にそう切り返しているのです。なかなか上手。私は男児二名を育てました。男児はこういった言葉の切り込みはしないのです。男児は、ただ走り、ただ暴れ、食べて、寝る。それを説明しません。(偏見かな)

ここで、私は「おばあちゃん目線」になっていました。

実はこのグループ、私が仕事をしている商品陳列の店に来店していました。その時はBのママもいました。Bは一人っ子、または兄弟がいても年齢が離れているようです。ママの愛情をたっぷりうけています。そしてA。ママの愛情は受けているとは思います。しかし、幼い妹をママは連れています。我慢していることが多いのでしょう。お話をしたくても、ママは忙しい。妹はかわいいし、わかっているけど、こっちむいて!という雰囲気でした。

Bママが薬局に行っていることで、AのママはBを気遣いはじめたのでしょう。それがAの気持ちをゆさぶったのかもしれません。

しかし、ここで面白いことが。
この親子のやりとりと、冷ややかな雰囲気を変えようとしたのか?天然なのか?
「私、毎日ラジオ体操行っているの。そして、それが終わると公園であそぶの。そこには、団子虫が居るのよ。だけど、私はダンゴムシを殺さないよ。」
目には一杯涙をためているB。けれど話している内容は面白い。
この面白い話を、ママとAは聞き入っていました。
「そうか、ラジオ体操しているの。すごいね。」

そして、涙を手でこすりながら一団は去っていきました。

なんだかよくわからないけれど、ダンゴムシが険悪な雰囲気を一掃しました。

とても微笑ましい光景でした。

暑い。
夏休み。
ママは大変です。
商品陳列をしている店では、お子さんを連れたママが沢山来店します。

夏休み始まりは、少々憂鬱なのですが、終わるころには子どもたちと居る生活に慣れてきます。9月に幼稚園や学校に行くようになると、少し寂しくなるのです。
母親って、なんだろう?

まだまだ夏休みは続きます。
私も20年前は同じでした。
「ファイト」


▲バス停のイメージ




★国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
7月9月第一第三火曜日
第三火曜日
16時~と17時から
体験授業受け付け中


★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
8月14日(水)
8月28日(水)
15時~18時
紙芝居情報はここに掲載!
ふらっと二子新地
https://www.google.com
駄菓子の木村屋フェイスブック
https://www.facebook.com


▲手作りうちわ
8月まで限定

▲自分で調合
こわれにくいシャボン玉

▲紙芝居之様子


★川崎100人カイギ
9月10日(火)
19時より
登壇させていただくことになりました!
紙芝居の素晴らしさをお伝えします!

▲7月の川崎100人カイギの様子

★こすぎの大学登壇決定
12月13日(金)
紙芝居の素晴らしさを伝えます
詳細は後日


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com



【10倍】

2019-07-30 00:01:08 | 生徒
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

9月無料体験
9月は第一第三火曜日開催
8月休校
9月3日(火)
9月17日(火)
全日程16時・17時・18時
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【10倍】

「1は忍者。0は曲者要注意」
中学の数学の先生がいつも言っていました。
言うだけでなく、クラス全員で大きな声で言わされていました。

今この言葉を思い出します。

去年の夏の実験イベント。ここに参加したのが、私の生徒です。11月より私の塾、国語作文教室IN川崎こくごレストランに入塾しました。

ここが「1」のスタートです。

当初は月に4回10000円の月謝で始める予定でした。しかし、この生徒のご事情で月に一回でもいいでしょうか?ということでした。いろいろ考えたのですが、「こくごレストラン」での試みは、私も手探りです。生徒と、塾のコンセプトを理解していただいたご家族と、授業をつくりあげることにしました。

半年たった今年3月。
あれ・・月に一回でも生徒が変わり始めているのです。御家族のご協力が沢山ありました。それでも、自分の中にあった言葉にならない思いを少しずつ表現していたのです。俳句という形で。

ここで、ふみきりました。
月に1回。月謝3000円。

そして、この夏で2年毎日、朝晩づつけているブログ2本。ブログを投稿するところも探しました。

ゆったりのスタートでしたが、5月、6月、7月の生徒が徐々に増えました。これは、暖かく支えてくださった方々のおかげです。

7月20日現在、生徒は10名となりました。

2019年4月の10倍です。

2年生・・・6名
3年生・・・1名
4年生・・・1名
5年生・・・1名
6年生・・・1名

10名のうち、9名が男子で1名が女子です。

「1」 は忍者ですね。何を掛け算してもいいのです。生徒が3人なら3倍。5人なら5倍。
スタートが1でも10倍はすごいことです。

とても嬉しいことは、塾に通っている生徒のご家族の方が、新しい生徒のご家族の方にこくごレストランを紹介してくださっていることです。
無料体験を受講されて、即日入塾の方もいらっしゃいました。

「こくごレストラン」は「国語」を料理する場所です。その手段は、様々になります。
8月は休校です。夏休みを満喫して、9月に沢山の楽しい話を生徒から聞きたいからです。
7月の授業では、「夏休みにしたいこと(現実でも空想でも)」の文字や絵を模造紙に描いてもらいました。9月は実際の夏休みで伝えたいことを文字または絵で描いて完成させます。夏休みを終えて、来年やりたいこともでてくるといいです。

9月は第一、第三火曜日を予定しています。
10月以降も第一第三火曜日にする予定です。

それでは、現在のクラス状況をお知らせします。

第一火曜日
16:00~
17:00~
18:00~3年生1名・4年生名(残席4名)
第三火曜日
16:00~2年生4名(残席2名)
17:00~5年生・6年生(残席4名)
18:00~2年生2名(残席4名)

クラス編成は、生徒の在籍状況で御相談になります。例えば、5.6年生のクラスに1年生ですと、授業の進行に難しさがでるからです。それも含めて是非体験授業をしてみてください。

体験授業は30分。残り10分で、入塾案内をさせていただきます。
塾のコンセプトは、体験していただかないと伝わないので、お子さんだけの参加はご遠慮いただいております。必ずお子さんと、ご家庭の方で参加ください。

こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

説明の時間を設ける関係上、無料体験の時間を限らせていただきます。
第一火曜日の16時~と17時~にさせていただきます。第三火曜日は授業が続いており、ご説明ができないためです。第三火曜日に無料体験をご希望の場合は、別途相談させていただきます。無料体験授業の申し込みは「こくごレストランホームページ」よりお願いたします。入塾されている方のご紹介の方にも、ホームページからの申し込みをおねがいしております。ご了承ください。

▲2年生クラス

▲3年生・4年生クラス

▲まだ3名だった2年生クラス
(9月から4名)




インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com



【ライダーと黒電話】

2019-07-29 21:57:58 | 発信する
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

9月無料体験
9月は第一第三火曜日開催
8月休校
9月3日(火)
9月17日(火)
全日程16時・17時・18時
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【ライダーと黒電話】

私はペーパー中型ライダーです。
中型バイクが乗りたいばかりに、両親をだまし、車の免許をとりました。19歳くらいだったかな。車の免許をとるとバイクの学科が免除だったからです。

三好玲子さんが大好きでした。今もカッコイイ女性です。三好さんはとっても綺麗な方。そんな方がバイクに乗るのか?あんなにカッコよくバイクに乗りたいと思っていました。

自動車教習所の教官でバイク好きな方がおり、意気投合。先生が八丁畷の中型バイクの教習所を紹介してくださいました。車の免許を取得するとすぐに、中型バイクの講習にいきました。もちろん自腹。

しかし、早くに結婚してバイクには一度も乗ったことがないペーパーライダーです。

先週の土曜日。午前中に武蔵新城のいりょう・かいご座談会のイベントに参加していました。午後から銀座の「はちみつフェス」に行くところでした。その前に、お腹がすいたので道中食べる食料供給と、どうしてもお会いしたい方がいので向かいました。



ここの店主である、ひでこさんに会いたかったのです。フェイスブックやふらっと武蔵新城でやり取りをしているのですが、お会いするのは、今回で3回目。朗らかで、素敵な女性です。

扉をあけると、今回はおひとりでした。

食べたいパンを購入して、長々とお話をしてしまいました。

まずは・・・

▲自前の紙芝居
「昭和の窓」やべみつのり絵・文 童心社



ここに黒電話がでてくるのです。この黒電話、店のお子さんの目線に置いてあるのです。お子さんが喜んで遊ぶそうです。子どもって不思議で、玩具とわかるものはあまり好まない。本物が好きです。

▲しびれる!黒電話
実は、うちの父ももっている


▲子どもの目線に置いてあります
二子新地で紙芝居を読むときは、
このパン屋さんの話をします
「この電話みたい人は、いってみて!」


前にこの店に来た時、
「商店街にある花屋さんでは、まだ黒電話が現役ですよ。」
と伺っていたので、その花屋さんの名前を教えていただきたかったのです。
「あれは、成田さん。」
「写真撮らせてもらえるでしょうか?」
「この店の名前だしていいよ。」
ひでこさん、ありがとうございます。
この後店の前を通ったのですが、店主の方が接客中だったので、また次回にしました。

さて、ここに書ききれないほどの話をしたのですが、一番の話題は「カタナ」ですよ。


▲カタナコレクション

▲この一番上の写真は

昔の武蔵新城

カッコイイな。レースのバイクでも「カタナ」はカッコイイ。私が10代後半のころ、これにのっている人多かったです。ひでこさんのトークにも熱がはいります。

「そうそう。来月バイクの日なんだ。」
バイクの日には、バイクのパンが販売されます。とっても楽しみ。絶対に行こうと思います。

▲8月18日はバイクの日!


私(以下わ)「今からでもバイクのれるでしょうか?」
ひでこさん(以下ひ)「のれるよ。」
わ「でも、ゲンチャリものったことがないんですけど。」
ひ「・・・・・・・。ゲンチャリから始めたほうがいいね。」
わ「本当はモトクロスやりたかったのですよ。昔は茂木にモトクロスコースがあって、敷地内は無免許で乗れたんですよ。(情報間違っていないかな)」
ひ「えーーそうなの。」

いつまでたっても話は終わらない。そして、ひでこさんが以前に雑誌で御一緒したという紙芝居師の方を教えていただきました。調べてみようと思います。お会いしたいな。

そして、『バイクの日』に再会することをお約束し、店を後にしました。新城駅までの道すがら、パンを食べ歩きしました。(お行儀悪いです。)しかし、これがまた美味しい。パンは買ってすぐが美味しい。

▲へへへ!
食べ歩き!





★国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
7月9月第一第三火曜日
体験授業受け付け中

▲生徒の感性が光る
夏休みにしたいこと
模造紙に書きました!


★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
8月14日(水)
8月28日(水)
15時~18時
紙芝居情報はここに掲載!
ふらっと二子新地
https://www.google.com
駄菓子の木村屋フェイスブック
https://www.facebook.com

▲手作りうちわ
自分で好きなように描こう!
シール折り紙を3枚えらべるよ!


▲自分で調合
こわれにくいシャボン玉作り


★川崎100人カイギ
9月10日(火)
19時より
登壇させていただくことになりました!
紙芝居の素晴らしさをお伝えします!

▲7月の川崎100人カイギの様子



★こすぎの大学登壇決定
12月13日(金)
紙芝居の素晴らしさをご紹介
詳細は後日
goo.ne.jp/thumbnail/01/ad/444c9731db4068264ce7d491aa8adc42_s.jpg" border="0">


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com



【銭湯からの・・・】

2019-07-28 19:57:00 | COOLJAPAN
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

9月無料体験
9月は第一第三火曜日開催
8月休校
9月3日(火)
9月17日(火)
全日程16時・17時・18時
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【銭湯からの・・】

昨日は一日いろんなことがあり、頭がワンワンしていました。
この銭湯の出来事も、一日ではかききれないほど斬新で面白かったです。

高津湯。

ここは、川崎の溝の口と田園都市線高津の間くらいにある銭湯。
廃業されて、その跡地をNENGOという会社が引き継ぎ、半分の女湯は花屋さんやアーティストさんがアトリエとして活用しています。男湯はイベントスペースになっています。
おふろ荘

高津湯がこの形態になる前、「面白がる会」というイベントで高津湯の有効活用について参加者を語り合う会に参加しました。そこからも大分様相がかわりました。

さて、今回の
「坊主ナイト」
お坊さんを招いてのイベントでした。
主催おとなの寺子屋


まずは、番台にいる方に参加費470円を支払います。これは、銭湯の料金だそうです。

そして、スタートは湯船で始まりました。

▲お坊さんと主催者の方


しばらくお話をしていたのですが、「暑い」ということで、脱衣所に移動。

▲脱衣所に移動


このイベントはお酒やつまみ、食べ物などを持ち込んで自由に食べながら聞くスタイルです。そこで
「仏教の話をするのにお酒・・これってどう?」
というテーマについてお坊さんのお話です。
結果的に、お酒を飲む人も飲まない人も分け隔てなく仏の道を歩んでいいということで、大いに飲みましょうということでカンパイ。(私は水でした)

お坊さんの柳衛さんは語りが落語調。たびたび趣味のお話をされるので脱線する。これがいい。私の授業は、いつもこんな雰囲気でした。よい時間になると、チ―ンと仏具をならすのですが、音がなっても
「あと5分ください。」
とお話をつづけます。特に、大好きな「ガッキー」のお話と、超絶美人な奥様のお話は楽しかったです。

さて、どんな話題についてお話をされていた?
★お墓は必要か
★将来に不安だかどうしたらいいか
平原さんが主宰している、座禅(マインドフルネス)がすすめられました。
★仏教的に女性にもてるには
若者の質問でした。ここで平原さんより
「それは、日本の女性ですか?外国の女性ですか?」
と切り返しが
「日本の女性です。」
「そうですか、外国の女性だと、『仏教しっているのだ』と言うだけでもてます。」
外国の理系(そういったかな?)女性の間では、空前の仏教ブームだそうです。
そんな話題から、「モテるには」の質問に対するお二人の共通の解答は
「ギャップ萌え」
でした。この落差が大きければ、大きいほどモテるとのこと。
★お薦めの「お経」維摩経
これは、薄い本で翻訳されているのでお薦めだそうです。
「維摩経」中公文庫
探してみよう!
★檀家現象問題
★檀家制度前の民衆の信仰
★時事問題(闇営業について)
闇という言葉を使っているが、正式には『直営業(じかえいぎょう)』というそうです。
そして、色のついた言葉(ここでは闇は黒をさす)は、気をつけたほうがいいそうです。あまりいい意味で使われることがないとのことです。
番外編
★サブカルチャー(得にアニメや漫画)における時代性
終了時間が終わってから、おふろ荘を利用しているアーティストさんが、アニメのストーリーと時代性についての話題になりました。これは興味があります。子どもと接する仕事をしているのですが、確かに子どもは変化しています。その理由をひも解くものがサブカルチャーにあるような気がしました。今は「なろう系」が流行しているそうです。簡単に定義すると、
1異空間に飛ぶ
2そこで英雄になる
3英雄のパワーにつてい数値で表現する
しかもそこに努力がない
どれもこれも、面白かったです。
この話、もっとお聞きしたかったのですが、朝から出かけており、家族の食事の支度があるので、後ろ髪を引かれる思いで会場を後にしました。紹介された仏教漫画など読んでみようと思います。

イベントが始まってすぐ、写真をフェイスブックに投稿すると、反応は早かったです。もしかすると、日本でも仏教ブームなのか?

「どんな宗派でもかまわないと思います。いろいろな宗派に触れてみて、一番しっくりするものを調べてみればいいと思います。」
柳衛さん
「仏教が好きでも、お寺の嫌いな方。仏教は学問として好きだか信者ではない方。どんな形でもいいと思います。」
平原さん

この言葉で、仏教は身近になりました。面白いイベントだったので、また開催していただきたいです。
そして、どうしても質問したかった話。大学受験の時、歴史の授業で塾の先生に聞いた、「空海と最澄の仲違いについて」。これの真意を聞いてみようと思います。

今日は長いブログでした。おつきあいありがとうございました。

★国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
7月9月第一第三火曜日
体験授業受け付け中

▲3年生・4年生クラス


★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
8月14日(水)
8月28日(水)
15時~18時
紙芝居情報はここに掲載!
ふらっと二子新地
https://www.google.com
駄菓子の木村屋フェイスブック
https://www.facebook.com


▲ドラえもん
素敵です
紙芝居をみてくれた幼稚園のお子さん


▲紙芝居とあやとり



★川崎100人カイギ
9月10日(火)
19時より
登壇させていただくことになりました!
紙芝居の素晴らしさをお伝えします!

▲7月の川崎100人カイギの様子


★こすぎの大学登壇決定
12月13日(金)
詳細は後日



インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com


【知る】

2019-07-27 23:00:23 | 感じる
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

9月無料体験
9月は第一第三火曜日開催
8月休校
9月3日(火)
9月17日(火)
全日程16時・17時・18時
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【知ること】

知る
簡単にいいますが、「知る」ってとても難しいことです。

今日は、10時30分から武蔵新城の
「いりょう・かいご座談会特別企画『認知症サポーター養成講座』」
に参加しました。
https://www.facebook.com/events/1314952408685817/
場所はパサールベース

朝、とてもあわてていました。後で、カーディガンを裏返しきていたことを詩指摘されました。慌てぶりがわかりますね。

会場につくと、すでに10名前後の方がいました。


▲新城テラスのドリンク
美味しかった!


今回は、主催者の方のお話をじっくり聞くことができました。

最初に見せていただいたビデオ。とても興味がもてました。
認知症である男性がナレーションをしたビデオです。ご自身やお仲間の日常を映像にしていました。中でも、小学生に認知症ってどんなものなのか伝える紙芝居を、認知症の方が読んでいるシーンがありました。ご自身のことを、ご自身の口で語ることは、説得力があります。そしてもっと驚いたのは、認知症の方が街で困っていることがあったら、どのように対応するのか?というロールプレイを小学生とやっていたことでした。これは、大人でもわからないことです。

認知症についての紙芝居、私は作ろうとおもいました。そしてロールプレイもしようと思います。

このDVD作成は町田のDAYS BLD
https://www.facebook.com/DAYSBLG/

そして注目すべきは、認知症の方が労働をし、その対価をいただいているという映像でした。その仕事も適材適所。映像の男性は、洗車の仕事をしていました。車はすきだったそうです。

それから、石川さんのお話になりました。相手の気持ちに寄り添って、対応する。この大切を教えていただきました。施設にいると、
「家に帰る」
という方が多いそうです。そういう時は、少し離れた所からついていくそうです。ずんずん進んでいくときは、黙っています。途中で、どうしようか?迷っている場面になります。その時は声かけのチャンスです。
「お散歩ですか?」
または
「ああ、いいところに出会いましたね。お昼をご一緒しませんか?」
いきなり
「迷子ですか?」
は禁句です。相手の方を尊重した言葉を選ぶそうです。
石川さんは、お子さんを連れて介護施設で勤務したそうです。お子さんが好きなご年配者の方は、お子さんがいるだけで笑顔になったそうです。そしてとてもよく遊んでいただいたそうです。ドックセラピーもそうですが、嬉しい体験は認知症の方の心に癒しなのですね。

発表が終わってから、座談会になり隣の席の方が言っていました。
「年間、一人歩きをしているうちに行方不明になり、死亡する方が500人いるそうです。」
というお話をお聞きしました。なかなか難しいことですが、様子がすこしかわっている年配者をお見かけしたら、簡単な言葉をかけてみようと思います。

沖田さんのお話も、言葉かけのことでした。
なかなか歯をみがかない男性認知症の方がいるとしましょう。
「歯磨きここにおきますね。」
と言って、歯磨きをセット。それでも、一向に歯磨きをする気配がない。
「○○さん、歯をみがかなったの。早く磨いてくださいよ。」
これは×の表現です
「○○さん、大変お待たせいたしまいた。洗面所が空きました、ご案内しますね。お待たせしてすみませんでしたね。」

魔法ですよ。これ、認知症の方だけなく、だれでもほっこりする表現です。こういう言葉のチョイス。なかなかできませんよね。現場の方からは、素敵な表現を教えていただきました。

他に出た、認知症の方が不快に思う表現と、言い換えた表現
「徘徊する」→「一人歩きする」
主催者の方が、毎回いわれている言葉があります。
「介護の仕事をしている人が認知症の方を「認知」と呼びます。これはやめていただきたい。」
このお話は以前にも聞いたことがありました。

ここで私は思うのです。前にこの話をされたとき、私も「認知症の方」を「認知」と言ってしまったのかもしません。会場に居た方に確認をすると、「認知って、言っていなかったよ」と言われましたが、ずっと気になっていました。「認知症の方」を「認知」と言ってしまっている人の中には悪気なく言っている方もいると思います。こういうお話をされるときは、
「『認知症の方』を『認知』と呼ばないでください。『認知症』と言ってください。」
お話いただきたいです。そして、何故それが感じ悪く聞こえるのかも教えていただきたいのです。きっとこういう誤解が、たくさあると思います。

介護業界の方は当然のことでも、一般の方にはそうでないことが沢山あります。例えば、上記している「徘徊する」を「一人歩きする」という表現に変えるのは、最初は難しいです。それでも、それを教えていただきたい。これは、日本語の素敵なところです。一つの動作を表現するのに、沢山の言葉があります。今後は、そういった動作の言いかえを意識していこうと思います。

「聞くは、一時の恥。聞かぬは、一緒の恥じ。」
しつこいと思われても、プロの方に『認知症』や介護のことを沢山聞いていこうと思います。

★7月28日(日)
川崎高津区民祭
二子新地駄菓子木村さんも
大忙し
お手伝いにいきます



★国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
7月9月第一第三火曜日
体験授業受け付け中


★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
8月14日(水)
8月28日(水)
15時~18時
紙芝居情報はここに掲載!
ふらっと二子新地
https://www.google.com
駄菓子の木村屋フェイスブック
https://www.facebook.com


▲神奈川テレビの取材でした

▲うちわつくり!
目標やありがとうを書いてプレゼントしよう

▲自分で配合
こわれにくいシャボン玉つくり



★川崎100人カイギ
9月10日(火)
19時より
登壇させていただくことになりました!
紙芝居の素晴らしさをお伝えします!

▲7月の川崎100人カイギの様子
私はどこにいるでしょう?


★こすぎの大学登壇決定
12月13日(金)
詳細は後日


▲7月の「こすぎの大学」町田忍さんが先生



インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com