はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。
5・6月無料体験
5月28日(火)
16時~残り3名
17時~残り6名
18時~残り5名
6月11日(火)
6月25日(火)
16:00~19:00
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。
こくご食堂今日のお話は
【自分で作る】
自分で作ることは、とても大切で、楽しいことです。
二子新地駄菓子木村さんでは、毎月二回紙芝居をしています。
ここでは、毎回あやとりを配布しています。先着ですので、なくなったらおしましです。(毎回なくなることはありません。)
このあやとり、みんなで作ってみたらどうだろうと思いました。
「私だったら、好きな色で作りたいな・・・・」
そこで、前回イベントの時「あやとり作りワークショップ」をやってみました。
ノーマルサイズ100円
ロングサイズ200円
かぎ針を使わず、手で編んでいきます。
これが面白い。
集中するのです。肩コリするくらい。小学生1年生~4年生までの男女のお子さん。1時間集中してやっていました。
ここで性格がでます。
大きな目でも、サクサク作品をつくるお子さん。とても小さく細かく作るお子さん。そこは、得に手だししません。
昨日は、参加する人がいないとおもいましたが、ホワイトボードに書いておきました。
すると、1年生の男の子が
「作ってみたい」
と言ってくれました。
彼は、ちょっと前に紙芝居を見ていたお子さんです。彼が見ているときは、ほぼ4年生ばかりで、1年生いませんでした。しかし、果敢にクイズに挑戦し、はっきりとした答えを言っていました。すごい。
紙芝居が終わってから、おうちの方と一緒にあやとり作りにやってきました。
最初の部分だけ説明すると、理解が早く、どんどん進めます。
あやとりを作っている最中に、お子さんやおうちの方をお話するのは、とても楽しいです。彼は、運動系の習い事を沢山しているそうです。
「何に向いているのか、まだわかりません。」
とおうちの方は言っていましたが、それは、どの親後さんでも同じかもしれないです。
「青がいい」
他の色の毛糸は、長めにできるのですが、彼の指定した青色は、短め設定でした。
それでも、30分ほどで完成。教科を得て、撮影させていただきました。
短めのあやとりで、「ほうき」を作りとても喜んでいました。
よかった。
作る楽しさを知ってほしいのです。これは、あやとりばかりでなく、紙芝居もそうです。今月頭におじゃました、アンデルセン公園の「ヤッサン一座」の紙芝居作りワークショップでは、幼稚園のお子さんが作っていました。おうちの方も一緒にやられていて、その様子がとても楽しかったです。
私も紙芝居作りのワークショップをしようと思います。そして、紙芝居の日(第二第四水曜日)にお客さんの前で発表していただく予定です。前回、紙芝居を読んでみたいお子さんが沢山いました。ですから、作った紙芝居を読んでもらえば、一石二鳥。
その話をしたら・・・・・
なんと、紙芝居を発表したお子さんには、駄菓子の木村屋さんが駄菓子券をくださるそうです。これは、私も構想していたのですが、木村さんが
「そういうことなら、協力します。」
と言ってくださいました。
紙芝居ワークショップは500円を予定しています。
今後は、紙芝居を演じる時間を決めて、その合間にワークショップをいれていこうと思います。
次回6月12日(水)15時から試験的に開始しようと思います。
そして、前回人気だった影絵のイベント。企画中です。夏休みなので、「怖い影絵」にしようと話をしています。日程が決まりましたら、またご報告させていただきます。
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
5・6月無料体験
5月28日(火)
16時~残り3名
17時~残り6名
18時~残り5名
6月11日(火)
6月25日(火)
16:00~19:00
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。
こくご食堂今日のお話は
【自分で作る】
自分で作ることは、とても大切で、楽しいことです。
二子新地駄菓子木村さんでは、毎月二回紙芝居をしています。
ここでは、毎回あやとりを配布しています。先着ですので、なくなったらおしましです。(毎回なくなることはありません。)
このあやとり、みんなで作ってみたらどうだろうと思いました。
「私だったら、好きな色で作りたいな・・・・」
そこで、前回イベントの時「あやとり作りワークショップ」をやってみました。
ノーマルサイズ100円
ロングサイズ200円
かぎ針を使わず、手で編んでいきます。
これが面白い。
集中するのです。肩コリするくらい。小学生1年生~4年生までの男女のお子さん。1時間集中してやっていました。
ここで性格がでます。
大きな目でも、サクサク作品をつくるお子さん。とても小さく細かく作るお子さん。そこは、得に手だししません。
昨日は、参加する人がいないとおもいましたが、ホワイトボードに書いておきました。
すると、1年生の男の子が
「作ってみたい」
と言ってくれました。
彼は、ちょっと前に紙芝居を見ていたお子さんです。彼が見ているときは、ほぼ4年生ばかりで、1年生いませんでした。しかし、果敢にクイズに挑戦し、はっきりとした答えを言っていました。すごい。
紙芝居が終わってから、おうちの方と一緒にあやとり作りにやってきました。
最初の部分だけ説明すると、理解が早く、どんどん進めます。
あやとりを作っている最中に、お子さんやおうちの方をお話するのは、とても楽しいです。彼は、運動系の習い事を沢山しているそうです。
「何に向いているのか、まだわかりません。」
とおうちの方は言っていましたが、それは、どの親後さんでも同じかもしれないです。
「青がいい」
他の色の毛糸は、長めにできるのですが、彼の指定した青色は、短め設定でした。
それでも、30分ほどで完成。教科を得て、撮影させていただきました。
短めのあやとりで、「ほうき」を作りとても喜んでいました。
よかった。
作る楽しさを知ってほしいのです。これは、あやとりばかりでなく、紙芝居もそうです。今月頭におじゃました、アンデルセン公園の「ヤッサン一座」の紙芝居作りワークショップでは、幼稚園のお子さんが作っていました。おうちの方も一緒にやられていて、その様子がとても楽しかったです。
私も紙芝居作りのワークショップをしようと思います。そして、紙芝居の日(第二第四水曜日)にお客さんの前で発表していただく予定です。前回、紙芝居を読んでみたいお子さんが沢山いました。ですから、作った紙芝居を読んでもらえば、一石二鳥。
その話をしたら・・・・・
なんと、紙芝居を発表したお子さんには、駄菓子の木村屋さんが駄菓子券をくださるそうです。これは、私も構想していたのですが、木村さんが
「そういうことなら、協力します。」
と言ってくださいました。
紙芝居ワークショップは500円を予定しています。
今後は、紙芝居を演じる時間を決めて、その合間にワークショップをいれていこうと思います。
次回6月12日(水)15時から試験的に開始しようと思います。
そして、前回人気だった影絵のイベント。企画中です。夏休みなので、「怖い影絵」にしようと話をしています。日程が決まりましたら、またご報告させていただきます。
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com