こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

【笑顔の行方】

2019-01-13 19:09:06 | アクティブラーニング
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

1月無料体験
1月15日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席5名
1月29日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名
学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【笑顔の行方】

昨日はいい笑顔に出会いました。

午前中、こすぎの大学で川崎市民ミュージアム見学に参加しました。このツアー、親子連れが3組いらっしゃいました。中でも、3人のお子さんをつれているお母様が印象的でした。お母様の体は一つ。真ん中のお子さんが終始ママを独占。一番したお子さんは天真爛漫に走っている。一番上のお兄ちゃん、途中から御機嫌斜めになっていました。

職業がら、そういうお子さんはとても気になります。

見学途中で、部屋には入らず、ガラスの窓からのぞく場面がありました。3兄弟の二番目、三番目のお子さんはママに抱っこされて中を観ます。しかし、上のお兄ちゃんはなんだが気持ちが乗っていませんでした。
見学途中で、兄弟の性格の話になり、
「私が教えていた生徒でも、三人兄弟の真ん中のお子さんって、とてもユニークなんですよ。」
と言うと、
「先生なのですか?」
三人兄弟のお母様に聞かれました。
「はい。学校ではなく塾です。武蔵中原でこくごだけの塾をしています。」
この話から、塾に興味を持っていただけました。そして、ちゃんとしたものではありませんが
名刺をお渡しする約束をしました。

見学会が終了して、名刺をお渡しする歳、普段から持ちあるいるあやとりを思い出しました。今回のツアーに参加しているお子さんは5名。あやとりは、足ります。お子さんみんなに、あやとりを配布しました。さきほどから、少し御機嫌が斜めのお兄ちゃん。あやとりがとても上手でした。
「手品みせるね。」
腕をいれて、するりとぬける手品あやとりを披露。お兄ちゃんの目が光ります。興味があるうちに技をゲットしてもらいましょう。何度が練習するとできるようになりました。この瞬間の顔。本当に素敵な顔をするんですよ。これは、生徒に勉強を教えていてなかなか解けなかった問題ができた時もこの表情をします。私はこの顔を見ると幸せになります。これで、お兄ちゃんも少しは楽しい思い出を持って帰宅することができるでしょう。

そして、午後も!

午後は、所属している下町紙芝居の会の定例会と新年会でした。

ここにも、小学生と年長さんのお子さんが参加しています。真面目な会議をしていても静かにしていました。

お別れの時に、あやとりを思い出しました。去年の定例会でこの姉弟に「あやとり」をプレゼントしたとき、弟さんの幼稚園であやとりブームが起こっていて、とても上手にあやとりをしていました。今回も二人ともとても喜んでくれました。そこで、うでがすりぬけるあやとりの技をお姉ちゃんに伝授しました。数回で覚える素晴らしさ。そして、この技ができた瞬間。また、あの顔です。目をキラキラして、嬉しそう顔を見せてくれました。かわいいです。

そして、この後、
「あなたもやりなさい。」
そう言って、弟さんに腕が抜けるあやとりを伝授しているのです。これこそ、アクティブラーニング。そして、優秀な姉にして、優秀の弟。数回で覚えてしまいました。別れ際に、おもしろい指抜きの技を見せてくれた弟君。
「今度会ったとき、その技教えてね。その時、またあやとりもってくるね。」
約束をしました。この約束をしている段階で、子供と大人ではなく、同世代の友達感覚です。

後でお母様から、「遊んでくださりありがとうございました。」とメッセ―ジをいただきましたが、遊んでもらっているのは私のほうです。とても楽しかった。

昨日は、「あの顔」、あやとり技をゲットした後に見せる「素敵な笑顔」を3回も観ることができました。改めて、「あやとり」の底知れぬコミュニケーション能力を知りました。

糸一本で、人をちょっと幸せにすることができる。あやとりとの出会いに感謝です。

二子新地
駄菓子木村屋さん
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
★紙芝居(無料です!)
毎月第二第四水曜日(次回は、12月26日)
15時~18時30分くらいまで


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
川崎七福神めぐり
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
インタビュー
AIとの共存
https://note.mu/19960301/m/m891c62a08b36



【速い速い】

2018-09-24 19:19:21 | アクティブラーニング
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩5分、大戸神社・武蔵中原駅徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

9月無料体験
武蔵中原徒歩10分。神明神社。
9月25日(火)
16:00~1年生残席6名
17:00~2年生残席6名
18:00~3年生残席6名
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【速い速い】

金曜日の夜から緊張していました。週に二回の固定勤務と、派遣の仕事で今週はスケジュールが詰まっていました。というのはいい訳で、週末に参加するイベント会場で置いていただくチラシ作り、日曜日に参加するイベントで使う紙芝居、名刺などを作る予定がありました。

しかし、残された時間は限られている。追いつめられるとできるものです。当然睡眠時間は削るわけですが、なんとか乗り切ることができました。

そして、生まれて初めて、枠のサイズになった紙芝居を作りました。

▲紙芝居の表紙
屋号




▲会場の様子


▲発表開始


未来プロフィール読書会の主催者のGさんは、去年起業セミナーに通っていたときの同期です。その読書会に何度が参加していました。読書会のオフ会である「大人の遊び場サンドボックス」で、紙芝居を使って私の塾のコンセプトを紹介するプレゼンテーションでした。30分で、紙芝居と塾で取り入れたい簡単なワークショップをしました。
紙芝居を半分ご紹介します。


▲2018年4月。武蔵中原駅徒歩10分。神明神社で塾を創業しました。「万引き家族」の撮影現場である教室で、塾をしています。(ここで、反応がありました。)
しかし、生徒が集まらない・・どうしたものか

▲そこで、「紙芝居」で宣伝をしようとふっと思いつきました。どうして「紙芝居」なのか?幼いころ我が家にはA4サイズ簡易式の紙芝居枠がありました。母が枠を使って紙芝居を読んでくれました。その思い出があったようです。

ここから話が脱線します。
紙芝居の原理に近いものといえば、「ウイークエンダー」という番組です。この番組では、その週にあった事件などのネタを、フリップを使って紹介していました。枠はないですが、インパクトありました。そして、日曜朝TBSのニュース番組「サンデーモーニング」の女性アシスタントさんが作る、手作りの模型。これは、紙芝居ではありませんが、手作りという点共通しますね。という話に脱線しました。


▲そして、紙芝居をインターネットで検索すると1人の人物に行きあたりました。それが、三橋とらさんです。彼女のホームページから連絡をとり、紙芝居を見学して、感動しました。そして数日後に沼津で開催される「ニッポン全国街頭紙芝居全国大会IN沼津」にいきました。1人で、各駅停車で!

▲会場に到着すると、大きな商店街で街頭紙芝居を沢山みることができました。ここで感動し、今では、塾の仕事よりも紙芝居の仕事のほうが多いくらいです。

この絵を書いていて、この紙芝居を読んでいる男性のキャラクター。誰だ?自分で書いていてびっくりしました。そしてこの後は塾の紹介になるのですが、そこにもほぼレギュラーで出てきます。

▲そして紙芝居の最後にクイズ。
このトラック、荷物を沢山積んだので、あるものをおとして車体を軽くすることになりました。さて問題です。トラックから何をおとしたでしょう。①バナナ②スイカ③リンゴ。答えは秘密です。正解者はいませんでした。イベントで答えは発表するので、是非ご参加ください。

そして、塾で使う予定も200文字意見文トレーニングをしました。

▲参考文献
「藤原流200文字意見文トレーニング」
藤原和博編著
光村図書


▲お題を出して、それに対して反対か賛成かを明記します。それから理由を書くというものです。考え、書く時間は3分。本来は10分でやるものです。しかし、あえて3分にしました。3分で仕上げるかもいましたが、大半は5分少々でした。

参考文献より抜粋
P52
「男女の間にも友情(親友関係)は芽生える」という意見があります。あなたはこの意見に賛成ですか、反対ですか。条件にしたがって書きなさい。

反対か賛成かを書いて、その後に理由を書く形式です。

書いていただいてから、ディベートをしました。

正解はありません。そして、意見を聞いて考えが変わることがあり、そもそもの問題設定に疑問があるという意見がでたり。これがアクティブラーニングの形だというお話もさせていただきました。参加者には大学生がいたのですが、大学でのアクティブラーニングの授業は成り立っていないという意見もでました。

発表はトップバッターだったので、終了した時、ほっとしました。そうは見えないと言われますが、極度の緊張。二日前から脳内で何度もプレゼンテーションをしていました。そして終わってみると、かなりの早口だったことなど反省点。意見文ディベートの収穫は想像以上に大きいものでした。もともとは中学生にむけて作成された「お題」なのですが、中学生はどんな解答をするのでしょうか。

オフ会が終わり、参加者の方と新丸子にあるカレー店で、ランチを食べました。大きなナン!そしてナンは食べ放題でした。私は一枚で満腹でしたけれど。緊張と解放の一日でした。帰宅して16時~20時まで長時間昼寝をしていました。

▲カレー
焼きたてナン


「大人の遊び場サンドボックス」に参加していただいた方々、そして、主催者のGさん、私のプレゼンの為に足を運んでくださったLさん、本当にありがとうございました。また次回参加するときも、よろしくお願いいたします。濃密な一日でした。

インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
稲刈りの動画
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/?ref=bookmarks
国語作文教室in川崎
こくごレストラン
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/




【野球界のアクティブラーニング】

2018-08-08 19:00:49 | アクティブラーニング
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩5分、大戸神社・武蔵中原駅徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

★夏祭り@ノースポート
・紙芝居イベント
センター北ノースポート6階
8月19日(日)
8月26日(日)
10:00~14:00
無料で紙芝居
100円でパズル(タングラム)作りの
ワークショップ
・夏休み自由研究
理科実験
実験をしてレポートにまとめましょう
理科と「こくご」のコラボ
8月9日(木)
静電気の不思議11:00~12:30
残り1名
土の秘密13:00~14:30
残り4名
8月15日(水)
水滴の秘密11:00~12:30
熱の秘密13:00~14:30
8月19日(日)
地震の不思議15:00~16:30
申し込みシュフレ
http://shufure.com/column/2018/07/23/event-2/

○7月・8月は、塾の無料体験はお休みします。

■夏休み自由研究実験教室
理科実験を行い、レポートにまとめます。
夏休み最後の二週間。
宿題を終わらせましょう。
授業は50分。一コマ6名まで。1000円です。
開催場所 神明神社(武蔵中原駅徒歩15分)
開催日
★8月21日(火)
・磁石の秘密16:00~17:30
・ビリビリ静電気17:30~19:00
★8月28日(火)
・水滴の秘密16:00~17:30
・土の力を探る17:30~19:00
実験→レポートまとめ
各回定員6名
参加費1000円
時間によって対象学年が違います。詳しくは、ホームページまで。
ホームページ小学生の国語作文塾 in 川崎 こくごレストラン
https://www.kokugoresutoran.com

こくご食堂今日のお話は
[野球界のアクティブラーニング]

昨日の夜、偶然「熱闘甲子園」を観ました。私の中で高校野球は、神奈川県予選で終了しており、本戦の甲子園は知り合いがでていないかぎり、あまり興味をもってみることがありません。
しかし、昨日は家事が終了しぼんやりとリビングにいました。「熱闘甲子園」を楽しみにしている夫がテレビに熱い視線を送るなか、平常心で画面をながめていました。

その試合は、常葉大菊川(静岡)vs益田東(島根)の試合。常葉大菊川の監督は、生徒に「トシさん」と呼ばれています。それを監督も、「身近に感じてほしいので、いいのです。」と笑顔で答えています。そして、すごいのが「ノーサイン」。野球の試合で監督が「サイン」出さないのです。

高校野球では、サードとファーストにコーチャーを呼ばれる攻めチームの部員が立っています。そのコーチャーが対戦相手チームの監督、選手をみて「サインを盗む」ことがされてきました。ですから、サインは高度になっています。以前次男の高校で、監督のサインが読めず(難しくて)自由なプレーをした先輩がかなり怒られていたと聞きました。

そんな高校野球界に新風です。それが、常葉大菊川。サインがないということは、選手が自分で考えてプレーをするということです。

私は野球に関しては素人です。しかし、このチームの方針には大賛成。生徒達が自分達の意思で試合をするのは、アクティブラーニングです。私の塾でも導入しようと思っていることなのです。

学習で言うと、今までなされてきた教壇に先生がたち教える。生徒は座ってそれを受講するのみ。という学習スタイルでなく、生徒が自主的に学習する方法、内容を発展させていくというものが、アクティブラーニングです。

この常葉大菊川の選手たちは、それを実践しています。この方式を野球に導入するのは、とても難しかったと思います。グラウンドにいる選手が9人いれば、9通りの考え方があります。監督がいれば、その指示に従えばいい。しかし、このチームの監督はサインを出しません。それならどうすればいいのか。選手が考えて、選手たちで戦略をまとめることも必要になります。すごいことです。

私がしきりに感心していると、元高校球児の主人は、
「ありえない。」
と言っていました。しかし、このチームは静岡県の代表となり、甲子園で1勝しました。「ありえる」のです。

次男が高校生のとき、あるチームと対戦しました。神奈川県の春大会は、予選がありました。4チームで総当たり戦をし、勝率や得失点差で上位2校が本戦に出場できます。その4チームの中に、さまざまな部活から引き抜かれた生徒で編成されたチームがありました。そして、そのチームは他のチームを対戦するとダブルスコア―で負けていました。しかし、明るいのです。監督も、生徒も。みんな楽しそうでした。忘れもしない光景がありました。次男のチームは、そのよせあつめチームに勝利しました。しかし、試合内容が悪いと監督から長いお説教をうけていました。その横を、野球道具をかついで、楽しそうに帰っていく寄せ集めチームの面々。野球の楽しさの知っているのは、彼らではないかと心底思いました。

そして、笑顔でのびのび試合をしている高校球児をみたのは、この常葉大菊川の生徒達。あの寄せ集めチームの笑顔を思い出しました。同じ笑顔。私は久しぶりに応援したいチームをみつけました。常葉大菊川。その笑顔で、甲子園を楽しんでください。

▲甲子園球場


インスタグラム
masasayama こくごレストラン
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/



[あなたは?]

2018-06-23 19:10:10 | アクティブラーニング
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩5分、大戸神社・武蔵中原駅徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸として、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

こくご食堂今日のお話は、[あなたは?]

わらしべ長者のように、最後にこの本にたどりつきました。

キングコング西野亮廣さんの本読む→本の中に藤原和博さんの話題がでている→以前から気になっていたのでインターネットで検索する→講演会があるので応募→講演会で知りあいにあい、その人が藤原さんと知り合い。藤原さんと写真を撮る→インターネットで藤原さんにコメントをする→藤原さんから、「よのなか科」という授業で使っていた内容を書いた本を紹介される

ここでこの本にたどりつきました。

▲200字意見文トレーニング
藤原和博編著・光村図書

読んでみると面白いのです。とても。

私が塾で実践しようとしているアクティブラーニングとディベートのヒントが満載でした。

200字意見文とは、ある「意見」について、賛成か反対かまずきめます。そして条件に合わせて「意見」について200字で意見を書きます。
条件
1 文字数は160字以上200字以内
2 二段落で構成。
  書きだし、二段目は1字さげる
3 段落の内容は次のように書く
  第1段落・意見に「賛成」か「反対」か書く
  第2段落・その理由、
  または、その元となる事実や経験を書く
4 理由はどちからかを使ってかく
  「なぜなら」
  「理由は二つある、一つは・・だから。
   もう一つは、・・・だからだ」

そして、200字の原稿用紙を配布します。意見を読んで答えます。ある程度決まりがあるほうが自分の意見は書きやすいです。意見が出揃ったところで、ディベートです。意見を言ってもらいます。
これは、東京都にある和田中学で実施されていたものです。「意見」には、こんなものがあります。

例えば・・・中学生は大人だという意見。それに賛成か・反対か。他には、先輩には敬語を使うのが礼儀ですが、親しくなったら敬語を使わないでよいという意見があります。それに、賛成か・反対か。また面白いところでは、男女の間に友情(親友関係)は芽生えるという意見があります。それに賛成ですか・反対ですか。

この「意見」は、いくらでも展開できます。小学生、幼稚園生向けに、もっと簡単な内容にしてディベートできます。そして、大人に出しても面白い意見がきけそうです。

この200字トレーニングの効果。それは、短時間で自分の意見をまとめることができるようになることです。

大学入試センター試験の国語の問題は論述が増えます。去年全国のピックアップされた高校で実施された問題をみると、生徒自信の意見を求める問題が増えていました。そして問題数も多かったです。センター試験が変わると、高校、中学の学習もそれに合わせて変化していきます。
これからは、思考をまとめて書く力が必要になってきます。そのためには、物事を多方向からみることができる力、そしてそれを表現する力が必要となってきます。

この200字トレーニングを進めると、早い生徒で200字を10分で書く生徒がでていくるそうです。これは、入試対策というよりも、これから先の仕事や生活に役立つスキルになります。そこで、来月の末に、読書会のやりたいこと発表会で、大人にこれをやっていただく予定です。その報告もブログでしていきます。

ちなみに、私は「男女の友情」はないと思います。人間同士としての「友情」はあると思います。これも深い内容です。
「あなたは?どう思いますか?」


インスタグラム動画
思い出の先生2。私の思い出の先生について、動画で語っています。
「O(お―)先生」
中学生の時通っていた個人英語塾の先生です。
masasayama こくごレストラン
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja


★6月の無料体験の日程を更新しました。詳しくは、ホームページでお願いします。
無料体験
国語作文教室こくごレストランin川崎
無料体験授業できます。
各回、6名までとさせていただきます。応募はホームページ問い合わせよりお願いいたします。
ホームページアクセスをご覧ください
ホームページ小学生の国語作文塾 in 川崎 こくごレストラン
https://www.kokugoresutoran.com