はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。
12月は第一第三火曜日授業
無料体験は
12月3日(火)
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問いあわせしてください。
こくご食堂、今日のお話は
【もう1回やってもいい?】
第三火曜日は国語作文教室IN川崎こくごレストランの授業です。
今月は授業参観です。
第三火曜日1コマ目の授業。
このクラスは、2年生女子1名、男子3名のクラスです。
3コマ目
2年生3名クラス
先月準備した、かおハメで自己紹介をすることにしました。
まずは授業をします。
「秋といえば?」
とても元気よく挙手した生徒が
「ゆき!」
「そうか、雪もいいね。でも少し早いかな?」
そんな会話をしながら言葉の意味を調べてみました。
「さて、みなさん緊張しているようですね。それでは、発表をすることにします。まず、発表の順番を決めましょう。」
「おれ、一番」
自己申告で1番目と2番目の発表者の立候補がありました。
残ったふたりは、浮かない顔をしています。
「それでは、順番をきめる話あいをしてください。」
私の塾では、どんなことでもまずは自分達で考えるようにしています。テーブルの前で円陣を組み、相談し始めました。それからジャンケンをして平和的に発表順番を決めました。
まず、私が見本をみせます。大きな声と目線を注意しながら。
「それでは、やってみましょう。」
「友達の発表をきいて、いいところを言ってください。」
発表の後のコメントは、あっさりしたものでした。発表後質問をするとうスピード感ある授業をするので、ついてこられますか?
子ども達は、どうしてもマイナスなことを見つけてしまいます。
「いいところを言うの?ダメなところじゃだめ?」
「ダメなところは言い方に工夫をしましょう。○○な部分を●●すれば、もっといいと思います。というような言い方をしてください。」
これが大切なのです。ダメだしだけでは、いいものが生まれません。失敗から成功を学ぶのです。
この発表のコメント。最初は難しくて黙っていた生徒も、なれてくると。どんどんいい言葉を使うようになるのです。
「まさか油断していないよね。では、二回目の発表いきます。」
ここで、
「えー」
といいつつも、二回目は一回目よりうまく表現しようとなります。
これは、3コマ目のクラスのできごと。
ある生徒
「僕の好きなものは魚です。」
と発表していましたが
「僕が好きなのは、魚をさばくことです。」
二回目の発表で修正しました。
先月、顔ハメを作成中、こんな会話がありました。
「魚が好きすぎて、魚のさばき方を教えてもらったの。」
小学2年生で魚をさばけるって、すごいね。教室のみんなで話ったのでした。生徒の意外な面がみえるのは、私にとっても、生徒達にとっても新鮮なことです。「魚が好き」と「魚をさばくことがすき」というのでは聞いていてインパクトが違います。それを自分自身で思い出してつけくわえたのです。素晴らしい!
他のチームメイト(生徒)の発表をみて、
「もう一回やってもいい?」
という生徒がでてきました。
「今回は時間がないので、またの機会にしましょう。」
と言いました。
なぜ自己紹介をしているのか?作文教室なのに?
私はクラスをチームだと思っています。チーム内で、お互いに意見を言ってもいい環境を作りたいのです。そしてその意見に対して、いい意味で反対意見や賛成意見があっていいのです。その発言をしやすい雰囲気作りの一環が顔ハメでした。
授業の最後にチーム(クラス)の名前を考えました。
1コマ目のチーム名
「おにごチーム」
授業が終わるといつも全員でおにごっこをしているから。センス抜群です。
2コマ目のチーム名
「1,2,3組兄弟」
自己紹介で学校でのクラスを発表したのですが、それが偶然1,2,3クラスと並んでいたので、このネーミングになりました。
メンバーから
「なんで兄弟なの?」
という質問がありました。
質問をうけた発案者は解答に困っていました。
「なんとなく」でもあり、「兄弟のようになかがいい」という意味もあるかもしれないです。
毎回子ども達の発想の豊かさには、大人は勝てないと思います。
今回、授業参観の最後は、お家の方を交えて、本気のカルタ大会をしました。
川崎をしるカルタです。2005年作成。
カルタの文字札をよみながら、チョイチョイ川崎ミニ情報をもりこみました。
大人が手加減しないで一緒に遊ぶのは、とても楽しかったです。
来月はまた5・7・5を使って、何かを作ります。
またそれも楽しみです。
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
12月は第一第三火曜日授業
無料体験は
12月3日(火)
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問いあわせしてください。
こくご食堂、今日のお話は
【もう1回やってもいい?】
第三火曜日は国語作文教室IN川崎こくごレストランの授業です。
今月は授業参観です。
第三火曜日1コマ目の授業。
このクラスは、2年生女子1名、男子3名のクラスです。
3コマ目
2年生3名クラス
先月準備した、かおハメで自己紹介をすることにしました。
まずは授業をします。
「秋といえば?」
とても元気よく挙手した生徒が
「ゆき!」
「そうか、雪もいいね。でも少し早いかな?」
そんな会話をしながら言葉の意味を調べてみました。
「さて、みなさん緊張しているようですね。それでは、発表をすることにします。まず、発表の順番を決めましょう。」
「おれ、一番」
自己申告で1番目と2番目の発表者の立候補がありました。
残ったふたりは、浮かない顔をしています。
「それでは、順番をきめる話あいをしてください。」
私の塾では、どんなことでもまずは自分達で考えるようにしています。テーブルの前で円陣を組み、相談し始めました。それからジャンケンをして平和的に発表順番を決めました。
まず、私が見本をみせます。大きな声と目線を注意しながら。
「それでは、やってみましょう。」
「友達の発表をきいて、いいところを言ってください。」
発表の後のコメントは、あっさりしたものでした。発表後質問をするとうスピード感ある授業をするので、ついてこられますか?
子ども達は、どうしてもマイナスなことを見つけてしまいます。
「いいところを言うの?ダメなところじゃだめ?」
「ダメなところは言い方に工夫をしましょう。○○な部分を●●すれば、もっといいと思います。というような言い方をしてください。」
これが大切なのです。ダメだしだけでは、いいものが生まれません。失敗から成功を学ぶのです。
この発表のコメント。最初は難しくて黙っていた生徒も、なれてくると。どんどんいい言葉を使うようになるのです。
「まさか油断していないよね。では、二回目の発表いきます。」
ここで、
「えー」
といいつつも、二回目は一回目よりうまく表現しようとなります。
これは、3コマ目のクラスのできごと。
ある生徒
「僕の好きなものは魚です。」
と発表していましたが
「僕が好きなのは、魚をさばくことです。」
二回目の発表で修正しました。
先月、顔ハメを作成中、こんな会話がありました。
「魚が好きすぎて、魚のさばき方を教えてもらったの。」
小学2年生で魚をさばけるって、すごいね。教室のみんなで話ったのでした。生徒の意外な面がみえるのは、私にとっても、生徒達にとっても新鮮なことです。「魚が好き」と「魚をさばくことがすき」というのでは聞いていてインパクトが違います。それを自分自身で思い出してつけくわえたのです。素晴らしい!
他のチームメイト(生徒)の発表をみて、
「もう一回やってもいい?」
という生徒がでてきました。
「今回は時間がないので、またの機会にしましょう。」
と言いました。
なぜ自己紹介をしているのか?作文教室なのに?
私はクラスをチームだと思っています。チーム内で、お互いに意見を言ってもいい環境を作りたいのです。そしてその意見に対して、いい意味で反対意見や賛成意見があっていいのです。その発言をしやすい雰囲気作りの一環が顔ハメでした。
授業の最後にチーム(クラス)の名前を考えました。
1コマ目のチーム名
「おにごチーム」
授業が終わるといつも全員でおにごっこをしているから。センス抜群です。
2コマ目のチーム名
「1,2,3組兄弟」
自己紹介で学校でのクラスを発表したのですが、それが偶然1,2,3クラスと並んでいたので、このネーミングになりました。
メンバーから
「なんで兄弟なの?」
という質問がありました。
質問をうけた発案者は解答に困っていました。
「なんとなく」でもあり、「兄弟のようになかがいい」という意味もあるかもしれないです。
毎回子ども達の発想の豊かさには、大人は勝てないと思います。
今回、授業参観の最後は、お家の方を交えて、本気のカルタ大会をしました。
川崎をしるカルタです。2005年作成。
カルタの文字札をよみながら、チョイチョイ川崎ミニ情報をもりこみました。
大人が手加減しないで一緒に遊ぶのは、とても楽しかったです。
来月はまた5・7・5を使って、何かを作ります。
またそれも楽しみです。
★こすぎの大学登壇決定
12月13日(金)
ハガキサイズの用紙4枚で紙芝居をつくります。
お子さんも参加でますよ。
平成、令和。激動の年の最後に、記念の紙芝居を!
https://www.facebook.com/kosuginouniv/
★国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
9月第一第三火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/
★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
11月27日
12月11日
12月25日
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
▲オリジナルスペクタル家族紙芝居
「ちち」シリーズ
1~5
▲紙芝居のあとは
あやとり!
★告知1
武蔵新城 千年温泉
11月24日(日)
12月22日(日)
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 19時~19時20分
2幕目 19時30分~19時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
▲オリジナル温泉紙芝居
「3わのカラス」
★告知2
幸区初進出
11月23日(土)
紙芝居×幸区もりあげ隊
プレイグリーンパーク
▲川崎市幸区
南河原公園
紙芝居は12時45分から!
▲幸区盛り上げ隊のみなさん
https://www.facebook.com
★シークレットイベント
紙芝居は観るだけじゃつまらない
トークをしよう
テーマは「初恋」
▲オリジナル紙芝居
「バレンタイン」より
12月13日(金)
ハガキサイズの用紙4枚で紙芝居をつくります。
お子さんも参加でますよ。
平成、令和。激動の年の最後に、記念の紙芝居を!
https://www.facebook.com/kosuginouniv/
★国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
9月第一第三火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/
★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
11月27日
12月11日
12月25日
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
▲オリジナルスペクタル家族紙芝居
「ちち」シリーズ
1~5
▲紙芝居のあとは
あやとり!
★告知1
武蔵新城 千年温泉
11月24日(日)
12月22日(日)
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 19時~19時20分
2幕目 19時30分~19時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
▲オリジナル温泉紙芝居
「3わのカラス」
★告知2
幸区初進出
11月23日(土)
紙芝居×幸区もりあげ隊
プレイグリーンパーク
▲川崎市幸区
南河原公園
紙芝居は12時45分から!
▲幸区盛り上げ隊のみなさん
https://www.facebook.com
★シークレットイベント
紙芝居は観るだけじゃつまらない
トークをしよう
テーマは「初恋」
▲オリジナル紙芝居
「バレンタイン」より
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます