![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/8b1d549c3758982c7c00d3166f06f78e.jpg)
自分で描く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/88/03791afbb12f92b8c4cbe56350a1bfa8.jpg?1668805547)
実物より素敵に描いていただき感動しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/07/4b5db2245825cdf3a370500b57d8c415.jpg?1668805547)
そして、初回がこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/58/8e086a6401c82b8d1085798aa08e8e89.jpg?1668805858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fd/01515b171b7c4e1c6c76b01d097faa8a.jpg?1668805904)
今度は、いつも紙芝居作りで使っているアクリル絵の具。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/9cf4754b574d4de75749f00350e26195.jpg?1668806204)
★国語作文教室in川崎こくごレストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/25/b439160cced81b1bff621e818fdf9f47.jpg?1668806275)
雑な感じが否めない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c7/229bf96e7319fc529fc30c43b4a03c33.jpg?1668806275)
オンライン授業のイラスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/736e9e790c05f5ce4a2a85e3b1e4c23c.jpg?1668806521)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dc/e065a41c39a10a07a9caf64949bef3ba.jpg?1668806544)
★手作り紙芝居イベントのイラスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/98b8972524cadb76ffe4db17afa3e555.jpg?1668806811)
★こくごレストラン
そう考えて
紙芝居はオリジナルです
市販の紙芝居には著作権があるから
それもひとつの理由です。
一番の理由は
楽しいから。
初心をわすれないことですよね。
紙芝居こくごレストランのキャラクター
これを描くきっかけは、大先輩の紙芝居師、ヤッサン一座のだんまるさんに描いていただいたことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/88/03791afbb12f92b8c4cbe56350a1bfa8.jpg?1668805547)
実物より素敵に描いていただき感動しました!
御本人に許可を得て、使わせていただいておりました。
ある日、
「オリジナル紙芝居を作っているのだから、キャラクターも描いてみようかな?」
と思い立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/07/4b5db2245825cdf3a370500b57d8c415.jpg?1668805547)
そして、初回がこれ。
あれ?なにか違うなぁ。
これじゃないなぁ。
そこから、紙芝居をしている写真で好きなものを選び、それを、描いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/58/8e086a6401c82b8d1085798aa08e8e89.jpg?1668805858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fd/01515b171b7c4e1c6c76b01d097faa8a.jpg?1668805904)
今度は、いつも紙芝居作りで使っているアクリル絵の具。
発色がいいです!
こくごレストラングループのキャラクターも描いています。
★こくご急行電鉄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/79/47bbaefd020ead68704ad2ab2db70e1e.jpg?1668806019)
画用紙に水彩色鉛筆
ちがうなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/986630d541386bfd7aa96024309b4313.jpg?1668806048)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/986630d541386bfd7aa96024309b4313.jpg?1668806048)
アクリル絵の具にしたが
丸くなったなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/7e09481c6628b923d75c6600158354b0.jpg?1668806048)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/7e09481c6628b923d75c6600158354b0.jpg?1668806048)
これだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/9cf4754b574d4de75749f00350e26195.jpg?1668806204)
★国語作文教室in川崎こくごレストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/25/b439160cced81b1bff621e818fdf9f47.jpg?1668806275)
雑な感じが否めない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c7/229bf96e7319fc529fc30c43b4a03c33.jpg?1668806275)
オンライン授業のイラスト
そうだ!
塾は、2022年11月より
対面授業なので、また描く必要があります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/736e9e790c05f5ce4a2a85e3b1e4c23c.jpg?1668806521)
★11月26日(土)
切手をはって絵はがきをつくろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dc/e065a41c39a10a07a9caf64949bef3ba.jpg?1668806544)
★手作り紙芝居イベントのイラスト
そして、今月より
★こくご倶楽部
がはじまります
カフェで行うイベントは、開催してからその様子を描きます。
そして、改めて
自分で描くことは、楽しいと感じるのです!
そして、新作川崎民話の色塗りをはじめようと思います。
ワクワク。
イラスト作りの裏側を
絵と写真とことばでつむぐ
こくごレストランは、こくごでいっぱい
こくごレストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/98b8972524cadb76ffe4db17afa3e555.jpg?1668806811)
★こくごレストラン
ホームページ
★紙芝居動画配信
こくごレストラン
★こくごレストランTwitter
おかしことばなど
★こくごレストランInstagram
なんでも575
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます