はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。
12月は第一第三火曜日授業
無料体験は
12月3日(火)
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問いあわせしてください。
こくご食堂、今日のお話は
【泣いてしまった】
ナイスミドルになってから、涙腺が弱くなっています。
今回はちょっと泣いてしまいました。
ちょっとでもないかな。
11月25日。実家方面に用事があり、それが済んでから、行ってみました。
横浜市南公会堂。
以前は、蒔田にあったこの公会堂は、浦舟町に移転した区役所とともにここにうつりました。以前の南公会堂は、小学校の卒業式をしました。小学校が改装中だったからです。こんなに綺麗にうまれかわったのだ。そんなことを思い出していました。
会場に到着すると、南区の地域ケアセンターの知っている方がいました。
「こんにちは。」
いつも笑顔で素敵な方です。
さて、今回ここに来たのは、講演会を聴講するためです。
いつものように最前列の中央に座りました。
しかし、しかしです。会場は高齢の方が多く、しかも控えめ。広い会場の前にはほとんど座る方がいませんでした。それでもひるむことなく最前列にいました。
「認知症になっても一緒に楽しく生きなくちゃ」
登壇されるのは、加藤忠相さんです。
NHKのプロフェッショナルを観てから、一度行ってみたい施設の「あいおい」を運営されている方です。
最初からびっくりしました。
「高いところから話をするのは苦手なので、降りて話します。」
なんと、舞台から降りてしまいました。すごい。これはすごい。自分から聴講している方に近づく。これってなかなかできないことです。
加藤さんは神奈川県立野庭高校出身でブラスバンド部だったそうです。
「南公会堂はお世話になっていましたが、こんなに綺麗になっているとは。」
なんと私と同じことを考えていらしたようでした。
加藤さんの施設にいらした、「しげさん」のお話がありました。入所したときのこと。病気の宣告をされたからも施設で過ごされたこと。そして、最後に行った桜の花見のこと。とてもカッコいい行き方をされた男性です。
施設では、ご年配の方々がいろんなことをしています。包丁をもって食事の支度、棚をつくる、お米をつくる。駄菓子屋をする。それは、施設の方からの提案ではなく、利用している方々したいということからはじめているそうです。それって大切ですよね。
この施設で働く女性の娘さの話がありました。中学生の頃から学校が終わると、お母さんの働く施設にやってきて過ごしていました。そして高校生になると、この施設で働くとなり、今でも勤務しているそうです。彼女は結婚するとき、式をしないといったら、施設かたが
「それはダメ」
といって、施設で結婚式をしたそうです。その映像をみました。
ここで涙がでていました。
みんなが幸せそうで。みんながニコニコしているのです。
笑っているって素敵ですね。
認知症の方に大切なこと
★ご飯を食べることの大切さ。(特にたんぱく質)
ご飯を食べるには、話すことが大切。話す→下が動く→食欲がでる。
★感情にうったえるコミュニケ―ション。
いろいろ忘れてしまうが多いが、感情はわすれないそうです。
★手続き記憶でできることをみつけてみる
以前からやっていることはできる(例えば、包丁をつかうなど)
「料理をしているご年配者の女性達が包丁で手を切ったころはみたことがない。スタッフが手を切ったのはみたことがあるけど。」
何十年もやっていたことは、手続き記憶があるのです。体が覚えているのです。
★地域の方の理解や共生があること
繰り返し話されてこと
「認知症と言われていても、普通のおじいちゃん、おばあちゃんです。」
そうか。そうだよな。
14時から16時。涙あり、笑いありの2時間の講演でした。
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
12月は第一第三火曜日授業
無料体験は
12月3日(火)
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問いあわせしてください。
こくご食堂、今日のお話は
【泣いてしまった】
ナイスミドルになってから、涙腺が弱くなっています。
今回はちょっと泣いてしまいました。
ちょっとでもないかな。
11月25日。実家方面に用事があり、それが済んでから、行ってみました。
横浜市南公会堂。
以前は、蒔田にあったこの公会堂は、浦舟町に移転した区役所とともにここにうつりました。以前の南公会堂は、小学校の卒業式をしました。小学校が改装中だったからです。こんなに綺麗にうまれかわったのだ。そんなことを思い出していました。
会場に到着すると、南区の地域ケアセンターの知っている方がいました。
「こんにちは。」
いつも笑顔で素敵な方です。
さて、今回ここに来たのは、講演会を聴講するためです。
いつものように最前列の中央に座りました。
しかし、しかしです。会場は高齢の方が多く、しかも控えめ。広い会場の前にはほとんど座る方がいませんでした。それでもひるむことなく最前列にいました。
「認知症になっても一緒に楽しく生きなくちゃ」
登壇されるのは、加藤忠相さんです。
NHKのプロフェッショナルを観てから、一度行ってみたい施設の「あいおい」を運営されている方です。
最初からびっくりしました。
「高いところから話をするのは苦手なので、降りて話します。」
なんと、舞台から降りてしまいました。すごい。これはすごい。自分から聴講している方に近づく。これってなかなかできないことです。
加藤さんは神奈川県立野庭高校出身でブラスバンド部だったそうです。
「南公会堂はお世話になっていましたが、こんなに綺麗になっているとは。」
なんと私と同じことを考えていらしたようでした。
加藤さんの施設にいらした、「しげさん」のお話がありました。入所したときのこと。病気の宣告をされたからも施設で過ごされたこと。そして、最後に行った桜の花見のこと。とてもカッコいい行き方をされた男性です。
施設では、ご年配の方々がいろんなことをしています。包丁をもって食事の支度、棚をつくる、お米をつくる。駄菓子屋をする。それは、施設の方からの提案ではなく、利用している方々したいということからはじめているそうです。それって大切ですよね。
この施設で働く女性の娘さの話がありました。中学生の頃から学校が終わると、お母さんの働く施設にやってきて過ごしていました。そして高校生になると、この施設で働くとなり、今でも勤務しているそうです。彼女は結婚するとき、式をしないといったら、施設かたが
「それはダメ」
といって、施設で結婚式をしたそうです。その映像をみました。
ここで涙がでていました。
みんなが幸せそうで。みんながニコニコしているのです。
笑っているって素敵ですね。
認知症の方に大切なこと
★ご飯を食べることの大切さ。(特にたんぱく質)
ご飯を食べるには、話すことが大切。話す→下が動く→食欲がでる。
★感情にうったえるコミュニケ―ション。
いろいろ忘れてしまうが多いが、感情はわすれないそうです。
★手続き記憶でできることをみつけてみる
以前からやっていることはできる(例えば、包丁をつかうなど)
「料理をしているご年配者の女性達が包丁で手を切ったころはみたことがない。スタッフが手を切ったのはみたことがあるけど。」
何十年もやっていたことは、手続き記憶があるのです。体が覚えているのです。
★地域の方の理解や共生があること
繰り返し話されてこと
「認知症と言われていても、普通のおじいちゃん、おばあちゃんです。」
そうか。そうだよな。
14時から16時。涙あり、笑いありの2時間の講演でした。
国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
9月第一第三火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/
▲11月授業参観
顔ハメをしました!
★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
11月27日
12月11日
12月25日
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
▲かるたワークショップ
近日実施予定
▲紙芝居の後はあやとり!
小学生4年生女子が
ほうきやってくれました!
▲「S」の続編
その3・その4・その5
できました!
お楽しみに!
★こすぎの大学登壇決定
12月13日(金)
ハガキサイズの用紙4枚で紙芝居をつくります。
お子さんも参加でますよ。
平成、令和。激動の年の最後に、記念の紙芝居を!
https://www.facebook.com/kosuginouniv/
★告知1
武蔵新城 千年温泉
12月22日(日)
1月18日(土)
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 18時~18時20分
2幕目 18時30分~18時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
9月第一第三火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/
▲11月授業参観
顔ハメをしました!
★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
11月27日
12月11日
12月25日
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
▲かるたワークショップ
近日実施予定
▲紙芝居の後はあやとり!
小学生4年生女子が
ほうきやってくれました!
▲「S」の続編
その3・その4・その5
できました!
お楽しみに!
★こすぎの大学登壇決定
12月13日(金)
ハガキサイズの用紙4枚で紙芝居をつくります。
お子さんも参加でますよ。
平成、令和。激動の年の最後に、記念の紙芝居を!
https://www.facebook.com/kosuginouniv/
★告知1
武蔵新城 千年温泉
12月22日(日)
1月18日(土)
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 18時~18時20分
2幕目 18時30分~18時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます