今回UPしましたのは、襟やラペット、服飾小物を中心としたレース10点!繊細な糸を用いた18世紀のボビンレース、華麗な19世紀のニードルポイントレース、そしてタティングレースの数々。どうぞご覧になってください。
とにかく細い糸で織られたメヘレンのラペットです。実際にボビンレースを織られる方のお話では、このようなレースを織るには膨大の数のボビンが必要になってしまうとのこと。ですので、半分の幅で織られ、後からひとつに仕立てられています。また、これはペアではなく、元々シングルに作られたもののようです。
この模様、じっと眺めていると和服の宝相華文に見えてしまうのは私だけでしょうか?案外人間の考えつくものは、洋の東西は問わないのかもしれません。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/lace/l7802.htm
こちらはペアのラペット、上のラペットと同じく18世紀のメヘレンです。こちらも非常に繊細な糸で織られたボビンレースです。カーネーションや薔薇、花器に入った花等、この時代のレースにしては比較的具体的な模様、お花のトワル(生地)になった部分を見ると透けそうに薄く、ごく細い糸で織られたことが分かります。ほぼ未使用、この時代のものとしては稀有な状態の良さも特徴です。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/lace/l7803.htm
19世紀のベルギーで作られたと思われるヴェネチアアンレースを彷彿とさせるニードルポイントレースの襟です。そのエキゾチックな模様もブロッド(糸の束)を思わせるくっきりしたアウトラインも、ヴェネチアンレースをお手本にした気配が感じられます。これも当時のベルギーの高い技術があってこそ。ポワン・ド・ガーズとはまた違った趣の様々な技法が見られる点も興味深いレースです。こちらもほぼ未使用と思われる大変良好な状態です。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/lace/l7805.htm
こちらは正統的な(?)ポワン・ド・ガーズのラペット、19世紀らしい一本になった形です。両端から大、中、小の透かしになった放射状の透かしの模様が特徴、沢山のパールが組み合わされた緻密な仕事ぶりが見事です。なんともエレガントな服飾小物ですね。こちらも大変良好な状態です。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/lace/l7809.htm
モチーフを糸と糸でつないだ古い作り方のタティングレースです。細い糸をシャトルで編んで形作ったタティングレースは、ボビンともニードルとも違った趣き。糸の繊細さが前面に出るレースです。また、他のレースと違い、職人のレースというよりは一般の女性が作ったレースという点にも魅力を感じます。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/lace/l7825.htm
こちらもタティングレースの襟です。古い作り方ではないものの、こちらも立派なアンティーク。こんな風に実際に身に着けることも出来る楽しいアイテムです。縁のコードになった部分にリボンを通して前で結んでも素敵ですね。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/lace/l7826.htm
こちらはジャボ、胸元を飾る胸飾りです。タティングレースを組み合わせたジャボは珍しいアイテムのひとつ、特に中央のタティングレースは興味深い作りになっています。実際にブローチで胸元に飾っても良いですね。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/lace/l7828.htm
ぐるりと大振りなアイリッシュクロシェの襟です。古いアイリッシュクロシェはかぎ針編みにもかかわらず、細い糸を使い非常に繊細な作り。三層になった薔薇の花びらはもちろん、びっしり付けられた小さなピコットも要チェックです!
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/lace/l7828.htm
今回唯一UPしたボーダーは、タティングレースのもの。こちらも繊細で中央に連なったお花のモチーフが可愛らしいレースです。綺麗に揃ったモチーフに作り手の熟練した技術を感じます。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/lace/l7829.htm
「買付け日記」始まりました!今回もぼちぼち綴ってまいりますので、のんびりご覧になって下さい。