私達のお店の入居する奥野ビルは今年80年を迎えましたが、少し前にその80年の歴史を感じさせるある事件が…。この二月のはじめ、お店のシャンデリアを灯してエアコンを入れるとブレーカーが落ちてしまう「事件」が頻繁に起りました。その度、廊下にあるブレーカーを上げに河村が走るのですが、この夏一度だけブレーカーが落ちたことがあったものの、私達のスポットライトはすべてLEDにしていますし、どう見積もっても、そんなに大量の電力を消費しているとは思えません。あまりに頻繁すぎるので不審に思っていたところ…。
通常、それぞれのお部屋にブレーカーがひとつずつ配置されているのですが、どうやらうちのお店と一軒おいてお隣のギャラリーでひとつのブレーカーを共有していることが発覚。実は以前、私達が入居しているスペースもそのギャラリーが借りていらして、2軒分をひとつのブレーカーにまとめていたようなのです。そちらのギャラリーはほとんどクローズの状態だったため、今までは発覚することがなかったのですが、そちらでエアコンとハロゲンのスポットライトを点けると、2軒ともあっという間にブレーカーが落ちて真っ暗に!とにかくブレーカーが落ちないように、この寒さにもかかわらず仕方なくエアコンなしで仕事をしていた事もありました。(泣)
あまりの寒さに耐えかねてビルのオーナーさんに相談に行くと…「あちらのギャラリーは戦前から借りていらっしゃるので…。一度調べてみますね。」というお返事。思わず「せ、戦前ですか…。」と絶句してしまった私達でした。
オーナーさんがすぐに電気工事の業者を呼んでくださって、あっという間に解決!なんでも、普通は1軒30アンペアなのに、私達は2軒で40アンペアしかなかったのですって。ブレーカーは2軒別々になり、アンペア数も上げて貰い、これでもうブレーカーが落ちることはありません。シャンデリアとエアコンを一緒に点けても、もう大丈夫!何の問題もありません!お陰様で暖かいお部屋で仕事をしています。