日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

自分の身体を観察しよう。

2017-12-11 22:11:43 | 発達応援
 昨日の福岡では、思いもかけず
「桃ちゃん、元気になってよかったですね!」とお声をかけていただきました。

 病院には通っているものの本当に、元気になっています。
今日も「はよ、ご飯出して」と呪いの呪文を唱えるような顔で睨まれていた私。



 そのうち、「はよ、ご飯にしないなら、カエルにするわよ」とか言われそうです。
ま、元気が何より。

 昨日は福岡で栗本さんのコンディショニング講座でした。
会場に来ていたお子さんたちも思い思いに過ごしながら、講座は始まりました。

 最初は何をするのかわからなくて、緊張気味だったお子さんたちも
休憩を挟んで、ゆるんだのでしょう。

 それぞれ、ワークに楽しそうに取組んでいました。

 私自身は背中の硬さを感じたり、教室に来るお子さんにやっつけられたりしながら、
講座の時間は終わりました。

 栗本さんの講座は、子どもに関る人それぞれがオーダーメイドでお子さんを見ること、
丁寧にみることなどを意識させてくださいます。

 まずは、自分の身体の調子、身体のかたさ、ゆるさを丁寧に感じていくところから、と
思うことでした。