明日の葉っぱ(8×8)=69

思いつくまま 気のむくまま書いてます。

消えていくもの  吉田拓郎

2023-12-29 06:00:00 | 僕の音楽日記
人へんに夢と書いて
儚い
という
人の夢は儚いというが
夢自体儚いのではなく
夢見 心地 の状態が
儚いのであって

夢の中でウロウロしている現実
との距離を取れない状態を
儚いのだと思う
夢自体は
目標だったり
願望だったり、
悪いものではない

夢見たいなこと言って…

なんて言われることもよくあったりもする
それなんかは
現実離れしてることを口走る時に
言われたりする
理想と現実とのギャップにたいして
儚いと思うこともある

まだ続いている自分の中の
現実

自分の中の風景

その時の感情

出来事

思い返してみる瞬間

妄想、夢の世界?

目の前の現実は日々
刻々と変化していってる
つい最近まであった
あの建物やあそこの家
更地になってたり
なくなってしまってたり
時の流れをひしひしと、実感する瞬間だ

最近でも気づくと
本屋さんレコード屋さん
がなくなっていってる

カルチャーの変化。

僕らの若い頃は本屋レコード店
おもちゃ屋なんかは多かった
子供若者が多かったから
そうした施設は個人店も含め
結構あったものだ。
立ち寄って憩う場所でもあったし
欲しいものが買ってあげたいものが
多かった。
本屋さんでも少ない小遣いをためて
次この本を買うとか
楽器屋さんならショーケースにあった
ギターを見て、いつかこれを買うとか
おもちゃ屋も憧れの何々とか
これを子供に買ってあげようかとか
そうして
刺激を受けて
小さな夢を見ながら
日々の生きる糧にも、なっていってた。

そうした刺激されるもの好きなものが
消えていく。

本屋さんがなくなり
今流行りのフィットネスジムに
変わっていったり
パチンコ屋さんが潰れて
更地になったり、
ドラッグストアに変わったり
おもちゃ屋さんがなくなり
ゴルフショップに変わったり
葬儀屋さんに変わったり

時代の流れで
なくなっていっている

あの時
まだ20年30年前
このままずっと
この風景は続いていくものだと
ばかり何気なく
思っていた。

最近のコロナ騒動からもそうだけど
更に拍車をかけた格好で
街の変化を加速させていってる
そこには
寂しさ
儚さしか
残らない。

まだ頭の中には
その風景が残っていて
目の前の現実には
入っていけない

消えていくんだね


儚いのは自分で
いつまで
取り残されて夢の中

あの頃の自分
あの頃の風景
ここ数年で様変わりする
目の前の現実

取り残さていく時代のスピードを
感じ始めた。

きっと
僕が若い頃
今僕と同じ歳の人も
今の僕と同じ気持ちになっていたのかも
しれない
あの頃だって
恐ろしいスピードで
世の中は変化していってた。

そこには寂しさ儚さも、あったはず
古き良き時代と物
それが失われて引き換えに、新しい
暮らし価値観を手にいれる
そうやって新陳代謝を繰り返し
進化していくのだろうけど

時代のスピードについていけてないと
感じ始めた
自分に
歳をとってきたんだなぁと

消えていくものを
眺め
遠い目をして
僕はそこに佇んでいた。





諸人こぞりて 吉田拓郎

2023-12-25 12:41:00 | 僕の音楽日記
1976年にフォーライフレコードから
発売された
クリスマスプレゼント
夢のような
豪華な、企画でファンは
ワクワクしたものだったが…
が…
しかし…
このセールスが伸びず
思う様に売れなかった
アルバム
【クリスマス】

讃美歌や、唱歌を
吉田拓郎がcoverして
歌ってるなんて
…なんて貴重な、、

そんな満足感を高める
内容のアルバムだった


とりわけ
「諸人こぞりて」
なんて
カッコいい編曲!
ベースが効いてて
キーボードもイカしてる。

ぶっきらぼうに歌う拓郎のカッコ良さが
際立つ
「諸人こぞりて」


今日はクリスマス

メリーメリークリスマス🎄!





クリスマスタイム ZARD

2023-12-23 19:27:00 | 僕の音楽日記
昨日で学校も休みに入って
明日はクリスマスイブ
特別な一日で
浮かれ気分の街

毎年この季節には
何故か虚しいような
切ない様な

クリスマスって
なんか
楽しい印象だったけど
最近は
なんかしんみり気分


少し悲しげなクリスマスソングが
ある意味心に刺さる

そうだよね
山下達郎さんの
クリスマスイブもそう
浜ちゃんの
チキンライスもそう
稲垣潤一さんの
クリスマスキャロルの頃には
だってそう
浜田省吾さんの
ミッドナイトフライト ひとりぼっちのクリスマスイブ
もそうだし

なんか悲しい歌の方が刺さるよね






君の顔が好きだ 斉藤和義

2023-12-19 19:33:00 | 僕の音楽日記
ひとの印象は
まず一番初めに顔を見る

第一印象は顔だ

自分の好みの顔
の物差しが頭の中で展開されて
◯か✖️がまず決まる
大概の人の顔なんて
よっぽどのことがない限り
✖️なんてのはありえない

ただし、不思議なもので
僕もたくさんの人をみてきたけれど
性格が顔に出るってのは
生実感嘘じゃないと思う。

そういう時に好みじゃない顔というのが
出てくる。

穏やかな顔
朗らかな顔
笑顔が似合う顔
可愛い顔
綺麗な顔
クールな顔

少し前表現で流行った
「しょうゆ顔」「ソース顔」
なんていうものや…

濃い顔
さっぱりの顔

化粧の濃い顔
化粧の薄い顔

色々顔は十人十色

僕の好きな顔は…


やっぱり君の顔が好きだ!


君の顔が好きだ
君の髪が好きだ
朝も昼も夜も 切なさに酔って
胸痛めてる自分もいい
君の声が好きだ
君の顔が好きだ