昔 ゴルフ場
によく通ってた時期があった。
クラブを買って
休みの日には
練習場通いして
200球打つとか
のめり込んだ時期があった。
お袋が、田舎の小さいショートコースの
キャディをやっていたので
会員権こそもってなかったけど
(その頃会員権なんて高くて買えなかった)
そのお袋の勤めてるゴルフ場でプレーしたり
先輩やら会員権を持ってる上司のゴルフ場へよくパーティに入れてもらって
プレーしたものだった。
職場でも
ゴルフ熱が、高まって
それこそ
飲む
打つ
買う
の、打つは博打
主に麻雀 パチンコ
そこにゴルフが、加わっていった。
男がいい仕事をするために
夢を追いかける途中なら
なおさら
遊びも一生懸命だった。
ゴルフは
人生そのもの。
マナーのスポーツでもあるわけで
性格も良くでるわけで
その人の性格が丸わかりするのだ。
グリーン上でなら
よく現れる。
粘り強い性格なのか
雑なのか
イライラしがちなのか
おおらかなのか
ゴルフはどんだけ練習場で良くても
フェアウェイやグリーン上で
それがでるとは限らず
やってもやっても
上達しない事も、
諦めてしまいそうになったり
また、一からやり直しとか
本当にシンドイスポーツだと
やればやるほど感じるのだ。
何が楽しい?
それは
晴れ渡った空の下
美味しい空気を吸って
ハツラツとプレーしながら
パーティでは気の合う仲間とワイワイ
やりながら
回るゴルフの楽しい事といったら…
多少のスコアの悪さや
スィング パターより悪さは差し引きしても、
楽しさの方が勝ってしまう。
幸い 僕は雨に降られたことはなく
10年くらいやったけど
一回だけ雨に降られた。
あとはぴーかんの快晴でのプレーだったのだ。
恵まれた環境だったこともあり
嫌いにならずに今日まできた。
夢のカケラたちが
グリーン上でキラキラ輝いていて
いつの日か
また気の合う仲間達と
プレーしたいと思う。
今度はハワイ辺りで
やるゴルフがいいかも。
によく通ってた時期があった。
クラブを買って
休みの日には
練習場通いして
200球打つとか
のめり込んだ時期があった。
お袋が、田舎の小さいショートコースの
キャディをやっていたので
会員権こそもってなかったけど
(その頃会員権なんて高くて買えなかった)
そのお袋の勤めてるゴルフ場でプレーしたり
先輩やら会員権を持ってる上司のゴルフ場へよくパーティに入れてもらって
プレーしたものだった。
職場でも
ゴルフ熱が、高まって
それこそ
飲む
打つ
買う
の、打つは博打
主に麻雀 パチンコ
そこにゴルフが、加わっていった。
男がいい仕事をするために
夢を追いかける途中なら
なおさら
遊びも一生懸命だった。
ゴルフは
人生そのもの。
マナーのスポーツでもあるわけで
性格も良くでるわけで
その人の性格が丸わかりするのだ。
グリーン上でなら
よく現れる。
粘り強い性格なのか
雑なのか
イライラしがちなのか
おおらかなのか
ゴルフはどんだけ練習場で良くても
フェアウェイやグリーン上で
それがでるとは限らず
やってもやっても
上達しない事も、
諦めてしまいそうになったり
また、一からやり直しとか
本当にシンドイスポーツだと
やればやるほど感じるのだ。
何が楽しい?
それは
晴れ渡った空の下
美味しい空気を吸って
ハツラツとプレーしながら
パーティでは気の合う仲間とワイワイ
やりながら
回るゴルフの楽しい事といったら…
多少のスコアの悪さや
スィング パターより悪さは差し引きしても、
楽しさの方が勝ってしまう。
幸い 僕は雨に降られたことはなく
10年くらいやったけど
一回だけ雨に降られた。
あとはぴーかんの快晴でのプレーだったのだ。
恵まれた環境だったこともあり
嫌いにならずに今日まできた。
夢のカケラたちが
グリーン上でキラキラ輝いていて
いつの日か
また気の合う仲間達と
プレーしたいと思う。
今度はハワイ辺りで
やるゴルフがいいかも。