明日の葉っぱ(8×8)=69

思いつくまま 気のむくまま書いてます。

YELLOW WASP 小山卓治

2019-03-31 20:54:45 | 僕の音楽日記


夜中のライブ番組で
はじめで聞いた
小山卓治
ブルーススプリングスティーンの
匂いのする
雰囲気と
ボブディランにもかぶる世界観の歌を
歌う 骨太なシンガーだという印象。

毒気をもったハードなロッカーとでも言おうか、
その番組ではアコースティックギターをかき鳴らし
アコギ1本で歌った
「YELLOW WASP」
だった。

実際89年の5月に起きた事件をモチーフに
しているこの歌は
差別から起きたその深い事件性の
膿みと奥深い闇を歌にされたらしい。

ボブディランの
「ハリケーン」のような
曲調でシャウトする
小山卓治さんがなんとも
圧巻で
ただ ただ 息をのみ
目を凝らしてテレビに釘付け
だった。

何か とてつもなく大きなものに
訴えかけるような
それはそれは
牙を剥く野獣のように
立ち向かう勇ましさを感じざるをえなかった。

レコード会社の自主規制でお蔵入りになってレコード発売されなくて
カセットテープでの通販での販売だったらしい。

この曲には特に強烈なインパクトだけが残り
小山卓治さんのほかの曲の印象を全部持ってかれた感じがある。

一度 拝聴されたし…

そして
何か心に引っかかると
思うのだが…



YELLOW WASP
詞:小山卓治 曲:小山卓治


盗んだバイクにまたがって
女をケツに乗せて走りだした
浦安のボーリング場の
駐車場で決闘が始まる
夜の9時コンビニの前
集まったバイクと車の群れ
急げばまだ間に合うはず
5月28日のこと
俺や仲間達は
いつでもこう呼ばれる
残留孤児2世
黄色いワスプの住んでるこの国じゃ

暗闇の駐車場の隅
俺達は族に囲まれた
ナイフや曲がった鉄パイプ
キラリと光って襲いかかる
殴られて必死に逃げて
迷いこんだ袋小路
金網にへばりつきながら
盗んだナイフ握ってた
殺される
この国へ来てから
いつだってこうだった
黄色いワスプの住んでるこの国じゃ

言葉も分からないうちに
この国の学校に入れられた
喋れないだけで殴られ
先生は俺を馬鹿呼ばわりした
戦争が終わった時に
お袋はまだ5歳の女の子
俺と兄貴が生まれ育った
黒竜江を後にして
7年前の朝
親父だけを残して
俺達帰ってきた
黄色いワスプの住んでるこの国へ

うめき声が聞こえてくる
俺の足元にうずくまる男
吹きだす血の音が聞こえ
俺は水たまりにしゃがみこんでた
やられっぱなしじゃないぜ
俺は腰抜けじゃないんだ
だけど震えながら見あげる
今にも降りだしそうな空
中国へ帰りな
てめえらは臭いぜ
この不良ども
黄色いワスプの住んでるこの国じゃ

俺の手に手錠がかけられ
男は病院で冷たくなった
俺のすり切れた指紋は
殺人者の烙印に変わった
検察は俺をにらみつけ
ぶちこんでやると叫んだ
弁護士は正当防衛と
傷害致死を主張した
中国が恋しい
この国は俺のこと
好きになっちゃくれない
黄色いワスプの住んでるこの国は

親父はいつでも自分を
中国人だと思い続けてた
お袋はいつでも自分を
日本人だと思いたがってた
俺はいつでも自分を
人間だと思っている
国籍が違うってだけで
どうしてそんな目で見るんだ
おまえらも黄色だ
みんな黄色じゃねえか
同じ黄色じゃねえか
黄色いワスプの住んでるこの国じゃ

鑑別所 家庭裁判所
高等裁判所と回された
タマネギ臭い指をした
仲間達が俺を見守ってくれた
心から話しあえるのは
同じ境遇の仲間だけ
俺は一体誰なの
どこの国の人間なの
3月17日
5回目の判決で
俺はたたき出された
黄色いワスプの住んでるこの国へ

北京の広場じゃ仲間が
戦車にひかれ死んじまった
古いボートに乗った仲間
東シナ海を越えてくる
俺達一握りの自由に
命賭けて戦ったのに
この国じゃでっかい自由を
クソまみれにしているんだ
こいつは俺達の
俺達の戦争だ
俺達の戦争だ
黄色いワスプの住んでるこの国じゃ

アルバム Niagara concert 83 大瀧詠一

2019-03-30 16:48:34 | 僕の音楽日記
待望のライブアルバム
とDVD付きの
83年の西武スタジアムでの音源

音作りの職人
大瀧詠一さんのまぎれもない
ライブの模様を収録した
貴重な音源だ。

オールナイトニッポン スーパーフェス83
アサヒビールライブジャム
と銘打ったコンサートは
ラッツ&スター
サザンオールスターズ
が出演した夏のイベントだった。

M 1
夢で逢えたら
M 2
summer breeze
M 3
Water color
M 4
青空のように
M 5
カナリア諸島にて

M1からM5までオーケストラ演奏で
本人の歌唱はない。


M 6 オリーブの午后
アルバム ナイアガラ トライアングルvol2
での名曲からの歌い出しスタート
バカンスタイムを味わうライブとしての
コンセプトを感じる。
当日 空模様も良くない状態であって
サマーシーンに似合いの
大瀧詠一サウンドが
少し物足りなさを感じる。

抜けるような空の青さと
南の島のビーチで聞く大瀧詠一サウンドは
最強にして
最高なのだろうと改めて思わせる。


アルバムアレンジそのまま
ほぼ忠実に再現し
ライブでの披露は
豪華すぎるバックバンドが控えてる
たまものか…

M 7ハートじかけのオレンジ

この曲は
杉真理
佐野元春とのNiagaraトライアングル vol 2
のラストの曲。
アルバム本編での杉真理さんの
ビートルズっぽい
コーラスが印象的でポップスの王道をいく
歌。

M 8 白い港
この歌もナイアガラトライアングルvol2からの作品。
とくにリズムとストリングスの絡みがよく、
なんと言っても
松本隆さんの
詩がイカしてる。

M 9 雨のウェンズデー
ロンバケからの一曲
しっとりとしたラブバラード
だけど
僕は好きじゃない。
大瀧詠一さんは
雨は似合わないと思うからだ。

M 10 探偵物語

薬師丸ひろ子さんへの提供曲

スローテンポのバラード。

よく作られてる曲だ。
薬師丸ひろ子さん本人歌唱より
大瀧詠一さんのほうに
味がある
深みを感じる
人生の経験値や男性が歌うときに
醸し出す雰囲気が
本来この歌は
女性が、歌うより男性の方が合うのかな
と思ったり…

M 11 すこしだけやさしく

探偵物語のカップリング曲
これは
女性の歌なので、作り手がなぞって歌った
というだけで
特別なにも感じない。

M 12 夏のリビエラ

英語訳での歌 。
「海岸」「河岸」を意味する
リビエラ。

水辺のドラマは松本隆さんの詩と大瀧詠一さんの曲で
BGM で聞いても良し
しっかり聞いても
味わい深く
歌っても楽しめる
「冬のリビエラ」森進一さんのあのイメージを180度変えた
「夏のリビエラ」
しかも
英語での歌唱。
う〜ん
意味がわからん…

M 13 恋するカレン
ライブはレコードのクオリティにはやはり
迫るのは難しい…

レコードはそれなりに
ウオールサウンドとして楽しめる
ライブでの再現度を考えると
空気感が変わるのはあるわけだから
致し方ない。
あまりにも
レコードでの
「恋するカレン」が素晴らしすぎるから

ライブでの再現を期待するのは
酷というもの。

M 14 FUN×4

バンビ ズンビ
ズビズビバンバン

ババンバ バンバンバン
とドリフのノリと重なる

M 15 Cider'83〜君は天然色

三ツ矢サイダーのCM曲を手がけて
かなり長い
大瀧詠一さん
職人の仕事は細部にまでこだわりと遊び心
が散りばめられてる。

君は天然色はもう定番のノリのいい大瀧詠一サウンドの名刺がわりの一曲。
この辺りをオープニングに持ってくるかと
思いきや、この歌で締めくくり…

夢で逢えたら
がストリングス演奏されて
ライブは幕を下ろす。


レコードとの違い
落差はあるものの
クオリティでいくと
断然レコードなのだけど

ライブでの
空気感はまた、違った意味での
大瀧詠一さんの音を拾い出して
聞くことができる。

2枚目は
ポップスのカバーの一枚。
そして
DVDはライブ映像
動く大瀧詠一さんの貴重な映像だ。


2013年に亡くなられて
もう早、6年。

しかしながら
色あせることなく
むしろ輝きを増している
そんな気がする。





傷だらけの天使 井上堯之バンド

2019-03-29 11:14:58 | 僕の音楽日記
萩原健一さんが
亡くなられた。
つい先日
内田裕也さんが亡くなり、個性的な
シンガーが、昭和の時代を彩った
伝説の人が
居なくなってしまった。

ドラマ 「傷だらけの天使」
の破天荒なキャラクターは
私生活もそのまま地でいく
そんなイメージさえも
もったしまう。

「愚か者よ」
「大阪で生まれた女」
「ぐでんぐでん」

ヒット曲はあるけど
やはり
このインストの
井上堯之バンドの
「傷だらけの天使」のテーマ曲が
1番しっくりいく。

安らかに
合掌。



お前だけが 風

2019-03-28 20:30:31 | 僕の音楽日記
好きな人の呼び方って
最初は「君」
そして 名前で呼ぶ
名前のあとに
〇〇ちゃんとか
〇〇さんとか
つけて呼ぶ
 
でも、
「お前」
とは呼べない、上から見下す感じに
聞こえる
呼び方
「お前」
 
でもこの歌で正やんが歌うと
「お前」という呼び名も
キツくもいやらしくも
聞こえないから不思議だ。
 
親近感をもって、
愛おしさをもって
「お前」と呼んでいる。
 
♪俺にはお前が最後の女〜
俺にお前が最後のおんなぁぁぁ〜
 
とみちのくひとり旅
での
お前呼ばわり
最後の最後に心に決めた相手に対して
「お前」呼ばわりするのだろうか?
 
僕は未だかって
女の人に対して
「お前」呼ばわりしたことなくて
 
1番好きな人に
面と向かって
告白めいた歌の歌い方なんか
できたら
照れる歌だろうね。
 
それこそ、結婚式で
新郎新婦に向けて歌ってあげても
良い歌。
 
新郎から新婦にむけて気持ちを代弁
した歌として
 
「お前だけがいてくれたらそれでいい」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

海を抱きしめて 中村雅俊

2019-03-27 20:39:55 | 僕の音楽日記
 
 
やっぱり学園モノドラマの最後は
海だね
海へ向かって石を投げる
海に入って服のまま泳ぐ
波打ち際を訳もなく走り出す
 
夕陽の沈む海の向こうへ
「バカヤロー」と叫ぶ
 
青春ドラマのど定番
 
高視聴率をとった「俺たちの旅」
から
満を持して
「青春ど真ん中」
の後を受け
始まった 「ゆうひが丘の総理大臣」
 
毎回エンディングに流れる
この名曲は
「俺たちの旅」での
♪ただお前がいい
と同じくらい
気持ちよくドラマの終わりを迎える
ことのできる
いい挿入歌
♪海を抱きしめて だ。
 
青春時代にありがちな
自己否定
自己喪失感
そんな中で
自己を確認し、立ち直りながら
また、走り出す
若い頃にある
心の必要以上におこる起伏を
時には厳しく
時には優しく
大袈裟なくらいの関わりで
これぞドラマというだけあって、
 
その物語に魅力的な先生役で活躍した
中村雅俊さん
にとって
ソーリ役の大岩雄二郎
は漫画でのソーリとは違い
むしろカッコ良かったのである。
 
日本人好みの
ラストは大団円で終わる
毎回のパターンは
後味のいいキリのいい
所で
切り替えができて
スッキリ見終われる
そんなドラマがやっぱり
好きなのである。
 
今時のドラマはこねくり回して
どうにも
スッキリと終わらない
単純明快さは
なくなってるが
それはそれで否定はしないけど
 
やっぱり
水戸黄門でも
大岡越前でも
必殺仕事人でも
 
俺たちの旅
ゆうひが丘の総理大臣
でもそうだけど
 
スッキリ
はっきり
終わるのが
1番だ。
 
 
この歌は大好きで
カラオケで必ず歌う。
気持ちのいい歌で
歌までも
ドラマと同じで
スッキリ
はっきり
終われるのである。