宇宙へのツイッター

URL付のコメントは非表示

他所で書かれたコメントに向け ここに返信のみが表示されています
削除は一切ありません

1月2日 寅年の書き初め

2022-01-02 12:50:45 | ひとりごと

うろ覚えだけど 書道や茶道などは 年頭の1月2日から始めると縁起が良いとか 上達するとか? 

子供のころの1月2日

父方の祖父母と同居していたころの私たち3姉妹は 厳格な祖父の指導で 宿題だったか そうでなかったかの言葉を 縦長の半紙に毛筆でしたため 神棚に並べて吊るし祖父の評価を受けた

初日の出 とか 迎春とか 新年の抱負とする熟語のようなものだったと思うけど なんと書いたか覚えてない中にも そのころのホームドラマで 水前寺清子さんが出演していた 「ありがとう」 のタイトルを書いた ひらがなで細くて弱々しい文字だけが なぜか懐かしく蘇る

 

時代は移り変わり 子供たちも孫たちも 書き初めは 冬休みの最終日 (*´▽`*)

年齢を重ねた私の書き初めは ここ 

 

今朝 目覚めて 身体が重たくて まだ寝ていたい と思った

ストレスかな? これではコロナくんに住み着かれてしまうかな と奮い立ち 寝床を離れた

朝のルーティンを済ますうち いつもの私に戻ったので ホッ!

 

テーブルには 既に朝のウォーキングから戻った夫作の 朝食が

 

ここに納豆と 豆腐とネギのお味噌汁 フルーツとアールワンの朝ごはんを完食して 取り合えずの健康に感謝

年末から ちょっと面倒なことが続いたから ストレスが溜まったかな

 

素通りするか 言わないではいられないか 選択肢は二つに一つ だから 50%の確率は高い (*´▽`*)

 

gooサービス様からの報告に 【日本語】 の閲覧者が目立っている

この時になんで? と思って 私も遡って見た

日本語 - 宇宙へのツイッター (goo.ne.jp)

なるほど

今の状態を如実に表している

当時 これについて 【麦が教養をひけらかしている】 と こんなようなことでコメント欄を賑わしていらっしゃることもあった

こんなこと 義務教育を終えている日本人なら 教養でも何でもなく 単なる一般常識である

その場面で必要があって 私の心境を書いたに過ぎないこと

 

しかし 閲覧者の皆様は すごいものだと つくづく思う

こんなことが書かれているスレッドを よくぞ探し出せるものだと感心すると同時に 有難い

 

読解力云々 と言ったら語弊があるかな~

ひとりごと とは 一人でブツブツとつぶやくことであって 対応する相手は不在

 

しかも ここにも

>「関わらないことが最善の策」 と、お互いに確認しあった過去があるから。

👆 このように明記してある

 

「関わらないことが最善の策」 だから ひとりごと

先日も

 

貴女とは、土俵が違います。

ですから、どうぞ、このまま、私の事を、今、貴女が思っている通りに思っていてください。

 

お返事は要りません。

終わります。

 

このように お伝えしてあるので 私の事を、今、貴女が思っている通りに思っていてください。 👈 これでよろしいのだ

いちいちいちいち

私の ひとりごと  コメント欄までに反応して 記事に取り上げる必要はないのにね

迷惑なことです