宇宙へのツイッター

URL付のコメントは非表示

他所で書かれたコメントに向け ここに返信のみが表示されています
削除は一切ありません

麦が稔って

2022-05-12 15:32:17 | 麦の名のカテゴリー

麦が稔った

 稔るほど頭を垂れる稲穂とは違って 麦は稔っても こうべを垂れることはありません 

ましてや  青い麦

 こうべを垂れるはずもないけれど 

逃げも隠れも その必要もなく こうべを上げて立つ麦です

 

麦に芽が出て 順調に生長しているころ ネット上で公開された麦の畑を目にすることがあった

稔りを望めないところには足を入れず素通りするのが 過去の経験で学んだ麦の生き方

その一方で 枯れないように丹精を込めて 麦を育てた

私の胸にクッキリと刻まれた麦畑の光景を 記録に残したかったから

 

 

こんにちは (※子)
2022-01-03 15:34:13
のん子様
しつこい連中ですね。
麦?、麦踏みしないといけませんね。
麦踏みの季節です。
Unknown (のん子)
2022-01-03 19:32:59
>※さん

折角のコメントですが、非表示でも良いですか?

麦さん、めっちゃ怒ってきますよ。冗談とかは分からない人なので。
 
こんばんは (※子)
2022-01-03 21:06:17
のん子様
私麦のこと間違っていました。
麦踏みすると麦は生き返ります。
そのままにしておくと、霜でやられて枯れます。
だから昔はせっせと畑で麦踏みしました。
知らん顔して枯れるのを待ちましょう。
 
Unknown (のん子)
2022-01-03 22:39:58
>※子さん

なるほど。

了解で~す。

 

もしも私が稔った稲穂なら そっと記録し 秘密の引き出しに仕舞っておくでしょう

 

めっちゃ怒って 稔りが望めない畑に種を蒔くような 老いた麦ではないけれど 

歳を重ねて 茶飲み話とネットで公開することの境界線を見極められる麦でありたく

 

稔った稲穂になるべし!

と 

分かっていながらも 黙っていられない青い麦は いつもいつも愚か者なのです

 

今日の花

ポインセチア

クリスマスのあと冬越しのために取り込んだら 室内の採光具合で短日処理となった?