日々是好舌

青柳新太郎のブログです。
人生を大いに楽しむために言いたい放題、書きたい放題!!
読者のコメント歓迎いたします。

厄無しの長い木橋を渡りけり

2018年05月07日 11時26分14秒 | 日記
2006年撮影。
蓬莱橋は、明治12年(1879年)牧之原開墾者たちの共同出資により、農業用の橋として誕生しました。

やがて、初倉地区と島田を結ぶ住民の生活路となり、現在では歩行者と自転車だけが通行できる賃取り橋として観光名所になっています。

全長897.4m、幅2.4mのこの橋は、「世界一長い木造歩道橋」として英国ギネス社の認定を受けました。

全長897.4mをヤクナシと読んで縁起の良い橋ということであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする