ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

自由な人に・・

2012-02-27 19:19:50 | 日々の暮らし・思い出
あれをしたい という事柄についての願いは実現方法がわかりやすい。

カップラーメンが食べたい、となったら、無ければ買いに行けばいい。

そして湯を沸かせばいい。

こういう願いの実現方法は知っている。

高速思考で用は足りる。


子供が常識なんかに捉われない自由な子になるように・・・

なんていう願いを、子供を産み、育てていた頃、思っていて、

あーかな、こーかな、とかいろいろ思ったけど、

こうしたらそれが実現するということを、

結局わからないまま子供は大きくなってしまった。


実現してないので、ずっーと願っていた状態が続いた。

願っているという状態が続くということは、

いま、願いが叶ってないという認識で居るっていうことなので、

その認識から、昨日書いた“引き寄せ”の法則によって、

願いが叶ってないという現象を引き寄せることになるわけだ。

謂わば、悪循環かもしれない。


カップラーメンが食べたいという願望の実現した姿は、

カップラーメンを食べているという行為なんだけど、

常識に捉われない自由な子供になるように、という願望の実現した姿は

常識に捉われない自由な子供に“なっている”姿だ。

それは行為じゃなくて、境地。

境地の結果としての行為行動というのはあるけど。


願うだけでそういう境地になるならどんなに簡単だろうと思うけど、

この世界は物理的世界なので、

思っているだけで、なんの行為も行動もなければ、

何も起こらない。

自由なる境地になる物理的な方法があるはず。


にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツオ君のお母さん

2012-02-27 14:52:58 | テレビを見て
昨日テレビで「サザエさん」を見た。

絵馬に願い事を書くというような話で、

カツオ君の友だちのナントカちゃんが 願い事が無い とか言っていて、

それを聞いたカツオ君のお母さんは、

「願い事が無いなんて幸せなのね~」と言った。

おおっ!!と思った。

願い事が無いということは願いが全て実現しているという状態だ。

満足している状態。 今幸福で在るという状態。


スピノザという人が言った言葉の中に、

「恐れることがなければ願望することもないし、

願望することがなければ恐れることもない」というものがあるようで、

これを実感したことがある。

昨日書いたお金のこともそうだけど、

娘のことで凄く心配したことがあって、

娘に~こうなってほしい、幸せにいい感じになってほしい、

というような願望をずっと持っていた。

娘がナンタラで不幸になってしまうんじゃないかという不安、恐れ、

一時期そんな心の状態だったことがあった。

お金のことなんかよりもずっと私を蝕んだ、そういう気がする。

2ヶ月間位だったかな、四六時中娘の事が頭から去らなかった。

全く人生初の出来事で以前にも書いたことがあったと思うけど、

恐れを思ってしまうこの意識という存在自体をなくしてしまいたかった。

お金の時と同じように、ある時、もうどうなってもいい!

娘がそーなった時はそーなった時のことだ!

やれることしかやれない!

と開き直れた。謂わばこれは願望の放棄だ。

途端に、気持ちがすーっと静かに穏やかになったことをよく憶えている。

そうしたら目に見える現象が進んで行った。

自分のやることがすっきりと見えてきた。

スピノザの言葉である“願望することがなければ恐れることもない”状態になった。


彼によれば、「叡智とは恐れの不在としての平静さ」

恐れと無縁であるということは、

願望とも無縁であるということ。そしてそれは絶望している者。

真理があれば十分であって真理が彼を満たしている。

絶望と幸福は1枚のコイン。

絶望のきわみにあるとき、愛が姿をあらわす。

幸せを願望するのを止めること こそが幸せを生きる唯一つの方法」

・・・こういった言葉があったけれど、

本当だなぁと思う。

でも、絶望するには願望しなければならない。

願望しなければ絶望できない というこの矛盾!

これも呼吸のようなものなんだろうな。

吸わなければ吐けない。吐けなければ吸えない。

吸うのが良いでも吐くのが良いでもない。

絶望が悪いわけでもなく、願望が良いわけでもない。

ただそうなっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喝采♪

2012-02-27 14:27:08 | ひとの幸福
古いけど、ちあきなおみという歌手がいて、

その人は「喝采」という歌がヒットして、

確かレコード大賞も受賞した。

その後結婚相手が急死して、芸能活動をやめた。

どんな理由でやめたのか知らないけど、

この前、もしかして・・と又妄想が広がった。

その喝采という歌の中には、

舞台で歌っているときに大事な人の訃報が入ってきたというような言葉がある。

ドラマチックな歌だ。

この歌はヒットもしたし、

たくさんたくさん心を込めて歌ったんだろうと思う。

何千回と歌ったかもしれない。

前回書いたけど、「お金がない」という言葉を

心から何度何度も何度も何度も・・・発すると、

量子ゼノン効果でその状態が続く・・なら、

こういう歌を本気で心を込めて歌ってたら、

そういう結果になってもおかしくない・・んじゃないか・・

って、思ってしまった。

・・で、彼女はそれにびっくりして深く後悔し、

歌手をやめてしまった・・・?????

ホント、これ全くの妄想よ。

ちあきさんがどう思ったかは知らないから。

でも、これ、在り得ないっていえない・・・?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする