今朝、パパ(義父)は何日か出なかった大便をしていた。
便を取った後、お尻を石鹸で洗ったり、ゆすいだり、拭いたり、
新しいおむつとパットをセットしたり、
ついでのシーツのしわ伸ばしとかいろいろある。
私が主だってやっていたんだけど、その時手順が上手くいかずに、
パパを何度もあっち向いたりこっち向いたりさせてしまった。
骨折したところが痛いだろうから、手際よくやらないと、と夫が言った。
それはその通り。
やり方を体得してないのだから、
やる前にちゃんと手順を描いておかないからだ、とも思った。
で、その作業が終えた後、大便の場合の手順を紙に書きだした。
ついでにいつも私がしているおむつ替えの準備も書き出してみた。
お尻拭きペーパーを温めておくとか、ゆすぎ用の適温の湯や、
チンしたタオルを用意するとか、汚れたおむつを包む新聞紙を広げておくとか、
新しいおむつとパットを用意しておくとか、
そういった雑事も書き出してみるといろいろとある。
書き出してみて、気付いた。
・・・私は夫から、「全部あなたがやって下さい」なんて、
頼まれたことなんてなかったのに、またまた全部メインになって、
“気持ち的に”一人でやろうとしてた!!
本当に懲りない私だ。
ほんとうにやれやれ・・と思ったよ。まだ言いたい、やれやれ・・
その2時間後くらい後で、寝間着とシーツを替えようということになって、
夫にその作業のメインになってもらった。
そうしたら身体が楽だったということもあるけど、
気の方が本当に楽だった!!
私は彼のフォローで彼がやりやすいように動いた。
共にやった。
(気持ち的に)共にやる、そのことのなんという気の楽さ。
あぁいいなぁ、と思った。
その後で、彼に提案した。
これからはさぁ、おむつ替え(下)担当はメインがあなたで、
私はおとうさんの食(上)の方の担当、というのはどうかなって。
おむつ替え担当者はおむつやお尻拭きペーパーやパットの在庫管理などもして、
おむつ替えにかかわる全般を見て行くということもする人。
けど、場合によってはその作業はどっちがしてもいいということで。
彼もそれに同意してくれた。
それに、
義母の時も私が居る時は大便の始末は私がしてた。
夫はそれを私に、頼むよ~♪なんて言ってた。
そのこと自体はイヤというのがなかったから、
私がずっと大便処理担当をやっていたけど、
やらないと上手になれないし、
私も風邪をひいたり、どうなるかわからないから、
あなたもやれるようになってねと話したんだよ。
義母の時と違って彼は今回やる気だよ。
義父は夫と同じ男類だしね♪
やり方の手順も①なになに②なになに③・・と書いて壁に貼っておこうとか、
書いたものをファイルに入れてそれを見ながらやるとか、
彼と話して、ファイル説に軍配が上がった。
手書きじゃなく、パソコンでプリントするそうだ。
彼はそういう遊びが好きなんだ。
でも今回こういうことがあってよかった。
私の、『人が見えずに一人勝手にやる病・我一人病』という持病がまたみつけられたし。
発見できないと治療も出来ないからね。
便を取った後、お尻を石鹸で洗ったり、ゆすいだり、拭いたり、
新しいおむつとパットをセットしたり、
ついでのシーツのしわ伸ばしとかいろいろある。
私が主だってやっていたんだけど、その時手順が上手くいかずに、
パパを何度もあっち向いたりこっち向いたりさせてしまった。
骨折したところが痛いだろうから、手際よくやらないと、と夫が言った。
それはその通り。
やり方を体得してないのだから、
やる前にちゃんと手順を描いておかないからだ、とも思った。
で、その作業が終えた後、大便の場合の手順を紙に書きだした。
ついでにいつも私がしているおむつ替えの準備も書き出してみた。
お尻拭きペーパーを温めておくとか、ゆすぎ用の適温の湯や、
チンしたタオルを用意するとか、汚れたおむつを包む新聞紙を広げておくとか、
新しいおむつとパットを用意しておくとか、
そういった雑事も書き出してみるといろいろとある。
書き出してみて、気付いた。
・・・私は夫から、「全部あなたがやって下さい」なんて、
頼まれたことなんてなかったのに、またまた全部メインになって、
“気持ち的に”一人でやろうとしてた!!
本当に懲りない私だ。
ほんとうにやれやれ・・と思ったよ。まだ言いたい、やれやれ・・
その2時間後くらい後で、寝間着とシーツを替えようということになって、
夫にその作業のメインになってもらった。
そうしたら身体が楽だったということもあるけど、
気の方が本当に楽だった!!
私は彼のフォローで彼がやりやすいように動いた。
共にやった。
(気持ち的に)共にやる、そのことのなんという気の楽さ。
あぁいいなぁ、と思った。
その後で、彼に提案した。
これからはさぁ、おむつ替え(下)担当はメインがあなたで、
私はおとうさんの食(上)の方の担当、というのはどうかなって。
おむつ替え担当者はおむつやお尻拭きペーパーやパットの在庫管理などもして、
おむつ替えにかかわる全般を見て行くということもする人。
けど、場合によってはその作業はどっちがしてもいいということで。
彼もそれに同意してくれた。
それに、
義母の時も私が居る時は大便の始末は私がしてた。
夫はそれを私に、頼むよ~♪なんて言ってた。
そのこと自体はイヤというのがなかったから、
私がずっと大便処理担当をやっていたけど、
やらないと上手になれないし、
私も風邪をひいたり、どうなるかわからないから、
あなたもやれるようになってねと話したんだよ。
義母の時と違って彼は今回やる気だよ。
義父は夫と同じ男類だしね♪
やり方の手順も①なになに②なになに③・・と書いて壁に貼っておこうとか、
書いたものをファイルに入れてそれを見ながらやるとか、
彼と話して、ファイル説に軍配が上がった。
手書きじゃなく、パソコンでプリントするそうだ。
彼はそういう遊びが好きなんだ。
でも今回こういうことがあってよかった。
私の、『人が見えずに一人勝手にやる病・我一人病』という持病がまたみつけられたし。
発見できないと治療も出来ないからね。