ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

人との関わりで・・

2015-01-25 15:17:39 | ひとの幸福
人との関わりがキッカケで人生が思いもよらない方向に動き出すことがある。

考えてみればいろんなことがそうだ。

そしてそのことがよい結果をもたらすのか、悪くなるのか、

いろいろあると思う。

一人の人間の人生を囲む周りの人全てが常に、

怒りや蔑みや妬みや僻みやイライラなんかのまるでない、

気持ちいい人ばかりだったら、

何か事が起こっても、関係も含めていろんなことがそうそう悪くならないんじゃないかと思う。


最近知人が離婚した。

ちょっとしたキッカケで別居となって、

その時はまさか離婚にまで行くとは当の二人も思ってなかったように見えた。

それから数か月。

その間のことを遠くから眺めていて思う。

夫婦二人の気持ちだけで事が進めば離婚にはならなかったのかもしれない・・・

いや、離婚が悪いと言ってるわけじゃなくて。


昨日も書いたことと関連するのだけれど、

自分の体験を感想を交えて人に話すと、人によっては

・・そんなあなたの対応じゃ、相手はつけあがるよ、もっと強く言っていかなくっちゃダメだ・・・

などと言う人もいる。

話す相手はその人の友人知人だから、どちらかというとその人の味方になろうとして、

いろいろ言うことなどよくある。

そういう言葉に、そうか、自分は甘いのか!?・・・

などと思うようになり、

その後、別居中の配偶者に会った時、ちょっと自分に無理をして、

損得勘定を入れた態度になったりする・・こともあるかもしれない・・

それがキッカケで相手は前より硬くなる・・可能性が高いかもしれない・・

それがキッカケで・・・となり・・・

それを受けて・・・とかになり・・・。


こういう時、両方の周りが あ~、そうなの~ 的な態度で、

そんなことしたら損だ、とか相手が悪いとか、あなたが悪いとか、

そういう評価的な言動をしなかったら・・・

どうなったのかなぁ・・と思うんだ。


また、そういう周りであっても、損得勘定や~するべき観に惑わされずに、

自分を思ってくれる気持ちだけを受け取って、

自然な気持ちだけでやっていけばどうだったんだろうかな、とも思う。


けれど、まぁ、そうじゃないからいろいろあるんだし、

そして、いろいろなくっちゃ、心が成長できるチャンスもないのだから、

そのことをいいキッカケに出来ればいいんだけど・・・

こうしてひとの例では観えるもんだけど、

自分のことになると・・ではありますが。


ひとの人生は、周りの人や物や過去の自分や未来の自分(そう思っている処の)との

相互作用で進むのだなぁとの思いを強くしたよ。


ひとが想像もしなかったようになることなど簡単に起こるものだ。

こうすることで、何を実現したいのか、と、

自分の思うこと、することを見張っていないと、

こんなことになるなんて想像もしなかった、なんてことになるのは当たり前だね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする