冬の真っ只中だけど 立春

2016-02-04 05:38:50 | 折りに触れ思うこと

まるで連鎖のようにバス事故、店舗に車が突っ込む、幼児の虐待、どうしてこんなに続くんだろうと思う。  個々の事件、事故も頻回だと負の連鎖かと思ってしまう。  思い出すのは正の連鎖、児童施設にランドセルの寄付、送り主はタイガーマスクの伊達直人。  この善意の寄付は連鎖反応だと思った。  その手があったか~と心ある人達が密かに行動したのだ。  カッコいい! 今年もそんな話題、聞きたいしあやかりたい。  
ランドセルはいらないけれど郵便受けに札束、送り主はねずみ小僧  でもこれは拾得物か?おまわりさんが持って行くのかなぁ。  捕らぬ狸の皮算用をしても今朝も寒くて手が冷たいわ!

それでも昨日は、福の神様の方向に向かい「多くは望みません このまま無事で過ごせますように」とお願いしながら恵方巻き食べた。  お金は寂しがりやだからいっぱい持っている人のところへ行くらしい、福の神も幸せそうで楽しそうな人のところへ行くんだろうな~きっと。 

ただ、誰の上にも公平に訪れる季節のめぐりには感謝、今日は立春だぞ~~    
      ♪ 春たちぬ 今は冬


シバレた~

2016-02-02 21:10:39 | 出来事

「心筋梗塞の予防は防寒です」医者が言ってた、実感、よく分かる。  朝6時10分前頃パートに出かける、外へ出ると先ず冷気が心臓に来るのを体感する。  今日もよく冷えた-18度位かな?明日もー17度の予報、でも確実に日は長くなった、あと少しの辛抱だ。  

タオル立つ 氷点下28.2度 陸別全国一
夕刊に、瞬時に凍りついた濡れタオルを掲げて日にかざしている写真が載っていた。  タオルには見えないから面白い、ガラスの板の様だ。 

それよりさらに大きな記事が、
ホリエモン 大樹町民に
大樹町に小型ロケットの研究、開発する会社を造って時々来町していたのも新聞で知っていたけど、十勝の人間になるとは・・・・・世界に向けて日本発の宇宙事業を売り込みたいんだそうだ。  頭の良い人が考えることだから将来性があって儲かることなんだろう。  実業家で今ではタレント並みにテレビでよく見る。  ずっとお金持ち?そして変な人だ。  嫌い!

 


わ~~~い! 二月だわい!

2016-02-01 05:51:49 | 季節の中で

月がひとつ進む、春に近づく、嬉しい。  昨日始めて日が長くなったと実感した。  4時過ぎても電気をつけずに新聞が読めた、そうか日が長くなったんだ、嬉しい。  朝がいつまで経っても暗いから気づかなかったけど、そう思って見ると朝の空も幾分明るくなったかもしれない、嬉しい。  2月が好きというのではなく如月という言葉の響きが好きだから、2月、嬉しい。  嬉しい嬉しいで日が経っていけば良いけれど、1月は自分の不注意で小さなミスの数々で多少は人に迷惑をかけたりした。  駄目な自分に今更ながら失望し許せないと思ったけど、友に自分を許してやってと言われ、しかたない勘弁してやるか~

楽しい事もたくさんある。  負けると思っていたUー23のサッカー日韓決勝戦は、ドーハの悲劇から時を経てドーハの奇跡になった。 奇跡は失礼かな感激かな。  寝不足で仕事に行ったけど感動したから良し。  昨日の大阪女子マラソンは福士加代子優勝であのキャラクターに元気いっぱい貰ったし、何よりオリンピックイヤーだ、嬉しいがいっぱい待ってる。 

立春ももうすぐだ、嬉しい~~~       けど、今年厄年だったんだと新聞で知った。  今年の運勢はちっとも良くないけれど厄払いには行かない、何事も自分の心がけだから。