天地公道(人生の処方箋)

私達人も天地自然に生かされて、
人力を尽くし、自分の運命を切り開きましょう!

6/4 子供のごとく

2018-06-04 16:28:40 | 運命と病


昭和30年代、旧本部の講習に、長崎の受講生がいました。
初めて来られたようで、何となく落ち着きがありません。
手には痛々しく、包帯が巻かれていました。

その時のみ教えは、「子供のごとくあれ」でした。

2日目が終わり、その方が風呂に入ってるときに、本庁の先生に尋ねました。

「子供のようになるには、どうしたらいいんでしょう?」

答えは、子供は素直だもんね。
ところで貴方のそのあげている手はどうしたの?

「お湯に濡れないようにしているのです。」

子供は、そんなに心配しますか?
子供はどうする?
何にも考えずにつけますね。

そうでしょうね?
その話を聞いて、素直に手をお湯に浸けてしまいました。

衛生面の話はおいといて、それをきっかけに包帯をとり、
朝は顔を両手であらい、みるみる病気のとらわれから解放され、
膿もとまり、どんどん良くなっていきました。

その病気は、脱疽という難病でした。
指先から腐っていく病気です。
榎本健一という喜劇役者が、脱疽で両足を切断しています。

その受講生に、何で子供になれを信じて、風呂のなかに手をつけたの?と聞いたところ、
御神尊様が受講生のなかを廻られたとき、その方の手を見て、どうしたのか?と聞かれました。

脱疽です❗️というと、
突然両手に腐り行く手を挟み、辛かったろう、苦しかったろう!と
大粒の涙を流されたそうです。

腐れて汁がでて、みんな逃げて避ける病気なのに、この方は頬づりをしてくださった。

よし!このかたについていく。
この方の言われる通りにしていくんだ。と決心したそうです。

その悟りが道を開き、病気即決を頂きました。
そして、笑いを忘れた人生を取り戻したことが、最も大切でした。

今泣いたカラスがもう笑う!
子供は、純粋無垢。
神様の願いが、直ぐに届きます。

合掌


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする