昨日は、御嶽山8合目の紅葉を賞でるべく、ロープウェー終点の7合目から8合目の女人堂まで歩いてきた。
途中、ななかまどが赤く色付き、だけかんばが黄色に色づいていたが、8合目では数日来の強風で葉も落ち、ななかまどの実も落ちており期待はずれ、疲れが一度に噴出した。
登山道はほとんどが、木を横に並べ階段状に整備されていたが、これが曲者、階段のぼりは思いのほかに体力を消耗し、しんどかった。
信者の方たちは、夏のシーズンに頂上まで上りお参りをするそうだが、さぞかし大変なことと推察した。
でも、年齢とともに体力の低下は覆い隠すべくもなく、情けないかぎり!
若い人・子供たちはさほど苦労もせずにすいすいと上る。
オーバーホールで体力も若いときに戻ることが出来たならと、考えたりした。
最近、アルプスでの幾組かの遭難騒動をかんがみるに、体力の過信が根底にあるように思えてならない!
今回は、期待するほどの紅葉を見ることが出来なかったが、以前の写真からどうぞ!
homepage2.nifty.com/ascophoto も ご覧ください!
途中、ななかまどが赤く色付き、だけかんばが黄色に色づいていたが、8合目では数日来の強風で葉も落ち、ななかまどの実も落ちており期待はずれ、疲れが一度に噴出した。
登山道はほとんどが、木を横に並べ階段状に整備されていたが、これが曲者、階段のぼりは思いのほかに体力を消耗し、しんどかった。
信者の方たちは、夏のシーズンに頂上まで上りお参りをするそうだが、さぞかし大変なことと推察した。
でも、年齢とともに体力の低下は覆い隠すべくもなく、情けないかぎり!
若い人・子供たちはさほど苦労もせずにすいすいと上る。
オーバーホールで体力も若いときに戻ることが出来たならと、考えたりした。
最近、アルプスでの幾組かの遭難騒動をかんがみるに、体力の過信が根底にあるように思えてならない!
今回は、期待するほどの紅葉を見ることが出来なかったが、以前の写真からどうぞ!
homepage2.nifty.com/ascophoto も ご覧ください!