一年のうち、12月から1月末ころまで、ベランダから
日の出を見ることができる。
今朝も、日の出を期待したが、日之出ころには雲が出てしまい
見ることはできなかった。


一年前の記事を振り返ってみると、
写真を撮影するとき、いろいろな状態で 撮りつくしていますか?
デジタル写真全盛時代の今、さまざまな状態で撮つしておくことが大切なのでは
ないかなー?
撮影途中で、モニターを見ていちいち消去している人がいるが、そんな暇があるのなら、
一枚でも多く撮つすことのほうが良いのではないかなー!
メモリーカードなどは、以前と比べ格段に安くなっており、さまざまな条件で
撮つしておくことが必要だ!
いつ消すのかって? それは、パソコンに取り込み、画像を見てからで十分!
撮つしっぱなし(撮影したままで、画像編集もしない状態)で、後処理をしない人がなんと
多いことか!
フィルム時代と比べると、撮影枚数は、数倍くらい増えているけど、ランニングコストが
かかるわけではなく、 十分に対応できる状態では?
さらにもうひとつ、デジカメを次々に買い換えている人(メーカーの喜ぶ人)をときどき
見かけるが、クラシックカメラではあるまいし、デジカメなんて数年もすれば、
ほとんど価値なし。(二束三文にしかならないよ!)
それよりは、手元のデジカメを、使いこなすことに専念したほうが良いのではないかなー?
となっており、時は流れても世の中あまりかわっていないんだなー!
と感じる。
日の出を見ることができる。
今朝も、日の出を期待したが、日之出ころには雲が出てしまい
見ることはできなかった。


一年前の記事を振り返ってみると、
写真を撮影するとき、いろいろな状態で 撮りつくしていますか?
デジタル写真全盛時代の今、さまざまな状態で撮つしておくことが大切なのでは
ないかなー?
撮影途中で、モニターを見ていちいち消去している人がいるが、そんな暇があるのなら、
一枚でも多く撮つすことのほうが良いのではないかなー!
メモリーカードなどは、以前と比べ格段に安くなっており、さまざまな条件で
撮つしておくことが必要だ!
いつ消すのかって? それは、パソコンに取り込み、画像を見てからで十分!
撮つしっぱなし(撮影したままで、画像編集もしない状態)で、後処理をしない人がなんと
多いことか!
フィルム時代と比べると、撮影枚数は、数倍くらい増えているけど、ランニングコストが
かかるわけではなく、 十分に対応できる状態では?
さらにもうひとつ、デジカメを次々に買い換えている人(メーカーの喜ぶ人)をときどき
見かけるが、クラシックカメラではあるまいし、デジカメなんて数年もすれば、
ほとんど価値なし。(二束三文にしかならないよ!)
それよりは、手元のデジカメを、使いこなすことに専念したほうが良いのではないかなー?
となっており、時は流れても世の中あまりかわっていないんだなー!
と感じる。