
一年で一番昼の短いこの時期(12月22日が冬至だった)、太陽が昇る位置も
ずーと南にさがり、真東から南ヘ約30度の位置からになる。
シルエットであまり見ることのない、中小企業大学校や旧労働者研修センターが山
稜に見える。
これからは段々と日が長くなるが、本格的な寒さの訪れもこれからの時期になる。
冬至から2か月後位が一番寒く、夏至から2か月後位が一番暑くなる。
これも、地球は、大気に覆われているからなのでは?
まあ、今朝の朝焼けをどうぞ!
ずーと南にさがり、真東から南ヘ約30度の位置からになる。
シルエットであまり見ることのない、中小企業大学校や旧労働者研修センターが山
稜に見える。
これからは段々と日が長くなるが、本格的な寒さの訪れもこれからの時期になる。
冬至から2か月後位が一番寒く、夏至から2か月後位が一番暑くなる。
これも、地球は、大気に覆われているからなのでは?
まあ、今朝の朝焼けをどうぞ!