上高地の河童橋から明神へ向かう道々、路端で小さな小さな花が、あちこちに咲い
ている。背丈10cmにもみたないマイズルソウで~す。
小さな花なので、撮つすのが難しい。何で難しいかって?図鑑用の写真を撮つして
いるわけではないので、自分の感じた思いを主観的に表現することに心がけている
からです。
じゃあ~図鑑用の写真ってどんな写真なの?多分、植物の形態とか有様を客観的に
見る人に伝える目的に適った写真だと思うんです。
だから主観的に観るときには、植物や花などのごく一部を撮つしたりもします。
このあたりが、違うのでは・・・?
このマイズルソウは、枯れ木の腐りかけた部分に咲いていたものです。
二本の花を、重ならないように構図を決めました。後ろに少し枯れ木が写っていま
す。
観る人によって、この感じ方はものすごく異なるのでは・・・・
ている。背丈10cmにもみたないマイズルソウで~す。
小さな花なので、撮つすのが難しい。何で難しいかって?図鑑用の写真を撮つして
いるわけではないので、自分の感じた思いを主観的に表現することに心がけている
からです。
じゃあ~図鑑用の写真ってどんな写真なの?多分、植物の形態とか有様を客観的に
見る人に伝える目的に適った写真だと思うんです。
だから主観的に観るときには、植物や花などのごく一部を撮つしたりもします。
このあたりが、違うのでは・・・?
このマイズルソウは、枯れ木の腐りかけた部分に咲いていたものです。
二本の花を、重ならないように構図を決めました。後ろに少し枯れ木が写っていま
す。
観る人によって、この感じ方はものすごく異なるのでは・・・・