一期一写  身近な自然

普段見慣れた身近な風景の中から、思わぬ出会いを大切にしながら、ピンボケにならないように奮戦中。

これも屏風岩? (撮影情報発信)

2008年05月03日 | Weblog
佐賀県武雄市の御船山楽園の景色です。つつじの名所として知られているが、その後ろには岩壁がそそり立っている。
奈良県曽爾村の屏風岩公苑は、屏風岩をサクラ(染井吉野・やま桜)が飾っている。
つつじとサクラの違いはあるが、どちらも手前の花が後ろの岩壁の岩を彩り、見る人を楽し増せている。

撮影記録:2008年4月21日 12:01、F22オート、+2/3補正、
ISO 200、EF35-350mmUSM、三脚、レリーズ、C-PL、
EOS Kiss Digital X

余談ながら、ガソリンに対する税金問題では、振り回されていますが、東海から九州えへの往復は、ちょうどガソリンが安い時に行ってきた。トータルで計算するとかなりの節減になった。
ゴールデンウイークの後半に入ったが、またまた、価格高騰、水を差していますね~~~~。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新緑ー紅葉 (フォトカン)
2008-05-04 16:45:32
写真の岸壁凄い 何故か大きな岸壁 画になりますね この写真も逞しさと言おうか 力強さか 良いですね 秋も岩の間の小木 良い紅葉するでしょうね 見たい物です!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。