さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

仕事してて思う事

2005年02月22日 | Weblog
これはちょっと愚痴

今は平日の昼間某企業で営業事務の仕事をしてるんです
けっこうな大きい会社で大きい問屋さんと取り引きしてます。

大きい問屋さんだから、営業さんの話によるといい大学でてるんだって~
でもですね。いい大学でてることはほとんど人間に対しては意味がないなといつも思うんですが
「う~んやっぱり」
と思う事が沢山この問屋さんにはあります。

大きい会社だから、取引先が沢山あるのは仕方ないし、今いる会社の商品ってほんとにこまかくていっぱい種類があるんです。
でも何年も取り引きやってて、さらに自分が注文をとる先にも別のお客さんがいるわけですよね
なんだけどどうなの?それで仕事やってることになるのか?
って思う人があまりに多いんです。
それもこの会社限定。
自分は忙しいからという理由で(しかもそれを取り引き先にへーぜんといえる頭の悪さって何だ?)
取引先からのどうみてもちょっとカタログで確認すれば、または自社のシステムで検索すればわかる範囲のことをわざわざFAX送って来て返事をまつとか
自分がわかってないのに、問い合せをおうむがえしするからちょっとした質問にすぐ答えられなくなる。
社内で異動があっても「わたしが研修するのか?」っていいたくなるような仕事の引き継ぎの不足
「前の担当の方とか、周りのずっとやってる方にききました?」って言ったら「すみません」とだけいって電話きったり。
社内でも他の人にまったく報告伝達がなされてなかったり。
新人さんが意味不明の問い合せをしてきて精一杯それに答えると後から「そういう答えを求めてるんじゃない」って別の担当者から逆に怒られる。
「前回こういう注文だしましたか?」という問い合せだったら「何年前にこの注文番号でいただいてるみたいですけど」って答えたら結局知りたかったのはどういう型番名で発注かけていたかが知りたかっただけだったらしくて逆に怒られた。
頭にきたから「FAXみて下さい、前回の注文履歴の問い合せにしかみえません」って言ったけどその後その人もそう思ったのかしりつぼみで電話きられた。

とてもじゃないけど頭よさそうにみえませんが~

一番重症なのが本社の人だからどうしようもないですよね。
こんなに頭つかわなくても正社員としてやっていけるのか。世の中で体つかってがんばってる人にはずかしくないのか。って思います。
あたしは実のところ事務なんて楽な仕事で販売やってた頃の大変さにくらべたらさぼってるようなもんだし。楽なことしてるなと思います。

でも、それはあくまでものづくり活動するためなんだけどさ

あんな風に全部人任せで、すぐ逆切れして。
人生送って楽しいと思う人にはなりたくないなと思うあかさかでした。