さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

とくべつはいかんにいくのまき

2008年09月21日 | 京都ぶらり話
今日は京都デイ、と予定してたのですが
一緒にデエトする予定だったさなへさんがさつまいものたべすぎで体調を壊し(←うそ)急にだめになっちゃった。

でも気分は京都なのよね。
とゆわけで21日だし秋の特別拝観だし。
東寺へれっつらごー!!

と、雨なんです。 もーばかー
でもいくときめたらいくんだ!

いつもは京都駅から歩いていくんだけどあまりな雨なので久々に近鉄で行きました。
もー じゃじゃぶりー

すれちがった、多分初弘法さんに友だち誘ってきたっぽい女の子が連れの女の子に「えーもーごめんなーこんな天気でー」って
しきりに謝ってた。謝りたくなる天気だよー

どんなに降ってても法要がなくなるわけないので弘法さんの市も当然行われますが、お店がやっぱり少ない。
その分お客さんも少ないのでみやすいけども☆ヾ(≧▽≦)o

さてお参りしてから20日より始まっている特別拝観へ。
金堂、講堂、宝物館、観智院が全て回れる共通券が1000円
当然こちらでおじゃまします~
 ふっとる~
雨のおかげで人出もそれほど多くなくてかなりマイペースに過ごせます。金堂のあたりでは雨宿りをかねて読書してる女の子もいました。
金堂の薬師如来様もすごい迫力だったけど

講堂でずらりとひかえておられた21体の仏像さまたちの迫力はすごかった~
中でも帝釈天様がとっても美しいのだった!(こんなん言ったら罰あたりかもしれんけど)
なんか思わず手をあわせますね
そういう気持ちになる事って全然不思議じゃないなと思います。


せっかくのお庭も雨なので人はまばら。
ヒョウタン池もにごってました、残念。
 ねー。いい角度なのに。

ちょっと雨脚が弱まってきたので一旦ここは出ておなかすいたよう
市めぐりをはじめます。
 かなりまばら。

なんかたべよう~っとって思いながらうろついてたら大師堂にきたのでこちらもおまいり。
こっちは毘沙門天様
弘法市にいかれたらちゃんとお参りもしましょう~
ここまできたので宝物殿もみせていただいて
千手観音様にまたもや圧倒されました。
っていうかあんな近くで拝見できるとは思いませんでした。

でもーおなかすいたー
大原女さんのお寿司のところで。
お寿司セットをいただきます。
鯖寿司たべたいんだけどあの量がきついなーと思ってたので
これ丁度いいっす。あったかいお茶も出して下さって、丁度雨もやんで涼しい風がふんわりの中「雨やんでよかったね~」とおばさんやおじさんと御話しながらもりもり。
やっぱり鯖寿司おいしい~

もちろんこれじゃ足りないので☆ヾ(≧▽≦)o
いつもの五平餅も。
市のお目当てはちりめんじゃこのおばちゃんの店。
といっても買うのはシラス。じゃこさん。
升山盛りで売ってくれるのだ。前に百万遍さんでも買ったけど
あれは実家で食べてきたのでこんどは江坂用。
思わず2杯買ってしまった☆ヾ(≧▽≦)o食べられるのか!

そしてピカポロンツァさんのスイーツ。
お、でものぞいてみたらイゴールさん寝てるやん!雨でもうやる気なくしてるなー
では後で。うりきらんとってね~

お漬物なにかいいのあるかな~と思ったけど早々とすぐきがでてました。でもなんかな~気分がのらなくて御漬け物はなし。

またうろうろして
特別拝観の残りひとつ。観智院さんへ。
外は何度も通った事なかったけどいつもは一般公開していないそうなのです。
小さいお寺かな、なんて思ってたけどとんでもない。
空海が中国から日本に帰って来る様子を描いた五大の庭や宮本武蔵が描いた襖画が展示されていたりとすごい場所でした。
 この手前が五大の庭
この奥が中国というわけです。
ちなみに、石が置いてありますが。。奥の石なんかにみえません?
かめ、亀なんだよう~

そして こっちには海面から顔をだす
龍の姿が!すごい~!迫力があります。

このお庭をながめてしばしぼんやり。別室でやっていたボランティアさん(だとおもいます)による解説もききたかったんだけど
中途半端な時にはいってきたので断念。
でも五大の庭の解説はきけました
龍や亀、鯱もいるんだけど彼等は空海が乗った船を守護している神様たちなんだそうだ。

この中は小さいお部屋があちこちにあってそれぞれの窓から眺めるとお庭が見事に作られてました。枯山水ももちろんありました。
お茶室がいくつかあって、おえらい方たちがそこでお茶を楽しまれたそうです。
お茶席ももうけられていたのでいただいてきました。
「武蔵も座したといわれるお部屋で」とのことで
武蔵か~と感慨深い。
他にも愛染明王さんや五大虚空蔵菩薩像という5種の生き物に乗った菩薩様も拝見できます。

ちなみにこちらは通常は公開されていなくてこの秋の特別拝観でおじゃまできるのですがこれ以外にも写経ができます。
興味あるかたは是非是非。

結構ここでゆっくりすごして満足したので
再度市に復帰!
玉こんにゃくもりもりいただきながらまたもやぽてぽて
 またもやいつものわらび餅屋さん
夏場はこの網にわらびもちをいれて氷水にひやしてくれます。
冬場はあっためてくれるねん。ぷるぷるでおいしい
「京都で2番目においしいわらびもち」やさん。

これに加え100円ちまきまで食べちゃっておなかいっぱいだったので食べなかったけど
たこ、でかいね。
ちゃんとこのでかいのを入れて焼いてました。ここいっつもでかい。
ぞうりや包丁、いろいろ売ってる市なのでみてあるくだけでもかなりたのしいです。

これ、お彼岸のおそなえ用だそうです。
ちゃんと全部本もの。ざくろもあけびも栗も。
南大門のあたりはだいたい食べものよりも陶器なんかが多い。
いつも南大門の屋根の下にでてはる粉引きの焼きものを売ってる人のところではじめて器を買いました。
パスタとかいろいろに使えそうなやつ。

 門を降りたところではこれも常連
ケーナ等笛を売ってるおじさん。
いつのまにか雨もすっかりやんでしまってて
お買いものもできたので京都駅へは歩いて帰ることにしました。

消防署のところで
   かわいいのを発見。
おぼうさんと市民のみなさんが東寺をまもってる絵です。

いつもの魔法使いの家はあいかわらずあやしかったし☆ヾ(≧▽≦)o
食べものの臭いがするからかまったく知らない人のつれたわんこがしっぽふってものすごいついてくるし☆ヾ(≧▽≦)o
たのしかった~

伏見稲荷の御旅所
ここを曲がると京都駅。本日のお買いものツアー終了です~

本日買ったもの。
 南大門下の器屋さんで買った粉引きと
ピカポロンツァさんの「おじいさんのチーズケーキとおばあさんのチーズケーキ」
1枚500円のスカーフ
 ちりめんじゃこ。この倍あります。

本日の夕飯はたきたて白御飯に決定~







弘法さんの玉手箱―東寺文庫 (東寺文庫)

雄飛企画

このアイテムの詳細を見る