さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

今年もとおりぬけ

2009年04月17日 | たのしいおでかけ話
ほとんど毎年のように造幣局の桜の通り抜けにいってます。

はじめていったのは大阪に引っ越してきたすぐ、小学校の頃。
家族でいったのが最初。
それから高校くらいからしばらくいかなくなったけど
社会人になったあたりからまた行き始め
会社のみんなといったり、家族でいったり、お客さんを案内したり
デートしたり、いろんなメンバーでいきました。
でも一番いってるメンバーが、この子たち☆ヾ(≧▽≦)o
今年も集まってます。
翌日友だちの結婚式で歌をうたうので練習があるといってこれなかった、もっちと、体調をくずして不参加になったはなふー
二人以外は勢ぞろいでいざ、夜桜トンネルを歩きます。

今年の桜は「平野撫子」
京都平野神社にある桜なんだってさ~

造幣局の桜は八重桜がほとんどなので締めの桜見物です。
これ、大阪の人でも行った事ないって人多いみたい。
こんなに迫力あるのになあ~
金曜の夜だったけど、さほど人もおおすぎなく、普通に歩けました。
多いときはほんとに歩きにくいくらいなんですよう。
 ぼけぼけですみません、
ほんとになんかすごい迫力で咲いてます
ずんずん楽しんで~
きれいねーっていいつつ
背後のおばちゃんが詠んだ
「プロ野球、今日はみないで通り抜け」
をききつつ、「おじょうずやねえ~」とほめながら
通り抜けを終了~

は~
は~

おなかすいた~☆ヾ(≧▽≦)o
本来の目的。。。
縁日へいきますよう~
造幣局の通り抜けの楽しみは桜だけじゃないの
通り抜けの桜に沿うようにならぶ縁日を物色するのが何より。
今日もいただくですよ~


やる気でてくる~
欠席したはなふ~がメールに
「シャーピンが食べたかった」と言っていたので
あなたの遺志をうけついでいただこう、
と、全員でシャーピンをいただく!!
なんか毎年食べてない~?☆ヾ(≧▽≦)oでも400円で
ボリュームたっぷりだし、ビールにあうのだ
これ、中に餃子のあんが入ったおやきみたいなかんじ。
平たく焼きます。既にここ数年縁日名物。
こんな感じ、あつあつだよ~

ぷはーっとビールのんでシャーピン食べて、おしゃべりして
この時間が楽しいよねえ~

他のメニューもみたけど今年はさほど新しいものはなかった
 まぐろや!って思ったけど
これ、マグロステーキ、焼いちゃうので(縁日だからねしょがない)
ちょっとがっかり。
縁日メニューはいたって普通。
いつもの定番、そして縁日の数もちょっと少ない。

モッフルが売ってたなあ、そいえば

なんかちょっとがっかりしたので続きは梅田や~!!
って思ったけどなんかこれっていう店がおもいつかず、
新梅田食道街へ。
焼鳥がなんとなく食べたくて「とり平」さんに行きました。
久々にちゃんとした焼鳥屋さんで食べたら
やっぱりおいし~
 炭の香りもいいし~
ずりをいただいてから
おばちゃんが「これ焼こうか~?」って言うので「あい!」とお願いしたのが「ネオゴールドダイヤ」

中は生やから一口でね~って言われてぱくり。
おお~とろりん~おいしすぎる~
しあわせえ~

くせになるう~

満足して本日終了、
うん、でもなんとなくまだのみ足りなかった。。☆ヾ(≧▽≦)o
またのもね~







京都さくら帖 (act books)
橋本 健次
光村推古書院

このアイテムの詳細を見る