さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

吉田山からの~はしご酒

2011年06月18日 | 京都ぶらり話

今日は京都まで~

久しぶりにあうメンバーと吉田山大茶会にいくことにしました。

どうやら事務局として中心にいるのは京都にもお店がある「岩茶房」さん、以前お邪魔したことあります~中華粥とお茶をいただいた~

なんてことを考えながら。京都に向かいますよ~

ありゃ~今日はお天気かなりやばいです。でも吉田山大茶会は雨天決行!外でやる予定だったものを室内に移してされるとのことなので予定はそのままです。

吉田山近くで集合することにして、JR京都駅からは206系統で一路吉田山へ向かいます。

京大正門前で降りてまっすぐいくと

向こうに鳥居がみえてまいりますよ~

 

 

 

 

こちらが吉田山神社。この中で大茶会が開催中です。

 

 

 

 

 

 

おお!なんかかなり気合いが入って見える!

石段をあがるとあちこち屋根のあるところですでに大茶会始まってました。

お茶といってももちろん日本のお茶だけでなく、いろいろな国で飲まれているお茶やお茶を入れるやりかたなどもみせていただけます。

ほぼすべてのブースがお茶の試飲をさせてくださるので、おいしいお茶をたっぷりいただきました。

水だしのお煎茶にはじまったのですが、あたしお煎茶は水だしが好きだな~。一口いただくと「まろん」としたのどごしもいいし鼻にぬける香りもお湯でいれることにくらべると全然違う風味なのだ。

ふと、こんな風景を発見。どうやら韓国のお茶の入れ方をデモンストレーションされているようです

ちょうど終わったところだったので次回のチケットを買わせていただいて時間をまちます。

 

その間に別のをみよう~

 

 

 

 

 

 

珍しいお茶を持ってこられているブースの方はもれなくセミナーを行っています。

お茶の入れ方や、お茶菓子の関係。海外のお茶に対する姿勢などお勉強になります。

時間が来たので、会場にもどります。

 

これがチケットですよ~500円て安いね。

 

韓国茶道協会京都支部のみなさんがみせてくださいました。

チョゴリがかわいい!菖蒲の季節は韓国では区切りの季節らしく、邪気をはらったりする行事があったりするんだって。

さりげに女性の方たちのヘアスタイルには菖蒲の花が飾られています。

 

 

この円さんみたいな男性が、解説をしてくださいます。

さすがの韓国流ブームで参加者はみなさんほぼ女性。あれこれされる質問も興味があるからこそ。お茶を入れられるみなさんは夏の装束をきておられます。

麻よりももうちょっと目のつまったものとおっしゃっていたようですが、そういう夏仕様の生地を使ってつくられています、

ほんとに色もきれいなのです。

 

やっぱり立て膝でされるんだな~などと思いながら。

で、ここでつかわれていた柄杓、ころんとかわいな~とおもってたら

やっぱり~あれひょうたんですね。かわいいな~

と思いました。

韓国では主に3煎お茶をいただくのだそうです。(煎茶の場合ね)1煎目は下に置くことなくちゃんといただく。2煎目いただいた後にお茶請けをいただく。3煎目はその間にいただいたお茶請けのクチを洗うようなイメージでいただいていたそうです。

今回は2煎までということです

こんな感じでやってきます。左側はお茶請け。

あんのういもの干し芋。ごまのお菓子に棗のお菓子。

2煎目てどうやっていただくのかな~とおもってみていると~

数人分もってきて一人ずつお茶をいれてくださいます。

韓国はお抹茶もいただくんだそですよ。19日は、抹茶をやるそうです、

韓国に抹茶があるのか~とびっくりしました。

こちらが終わってから次は幼稚園敷地内へ

こちらでもいろんなお茶のセミナーやお茶販売をされています

こちらでもあれこれ試飲させていただきました。みなさんほんとにありがとうございます。同じ煎茶でも風味とかのどを通っていく感じとか違うものだなあ~

 

こちらはシンガポールのお茶??チケットにはシンガポールってあるんだけど。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは中国ではないのでしょか??

ここらへんの説明がもひとつわからんなあ。

煎茶道みたいな感じかな~器を洗うという動きが面白かったです。

こちらでは二胡の演奏をききながらの中国ウーロン茶セミナー。

だんだんお客さんも増えてきました。

セミナーが結構あちこちであったので、いろいろやってみたかったけど時間がなくて残念。次回の時もきたいな~。

アジアだからなのかこういうお茶の入れ方とか、それに対する姿勢のようなものが、近い気がします。

お茶の世界は広い、そして深いのだった。

さて。お昼で帰らないと行けないメンバーがいたので、京大あたりでばいばい。

のこったメンバーでお昼をいただくために京都大学の学食にいきました~

今日はカンフォーラにきましたよ~

お昼時だったのでちょっと並ばないといけなかったけども無事入店、

日替わりランチをいただきました。

これで570円。安!そしてボリューム大!

こういう学食をいただくと、つくづくあたしの母校はこんなんじゃなかったな~はいからうどん230円でたべてたな~なんてしんみり。

働いてるスタッフもどうやら学生みたいで、うごきはぎこちないけどみんな丁寧だし、がんばってましたよ~

のんびりとこちらでランチいただきました。

 

 

ここでも一人とばいばいして、今度は市役所前方面へ移動です。

お世話になっている「para lucirse」さんへ納品です。

納品させてもらって他の商品をみていると~

なんとなんと!お店に届いていたシュークリームご相伴させていただいてしまいました!

うう、今日は手ぶらでいっちゃったからな~もうしわけないな~

 

 

 

 

 

 

次回ちゃんともっていきますね~

それにしてもこのシュークリームおいしいな~

と、もりもりいただいてしまいました。

 

 

さてさて~納品すませてぽてぽて三条に向かって、ちょっと休憩。

一緒にうろついていた、うそこおすすめの「京都しゃぼんや」さんで足湯cafeしてきちゃいましたよう~

オープン当初から行ってみたいな~とおもいつつ前を素通りしてましたが。案外空いてるのね。すぐ入れました。

足湯につかりつつドリンクいただいて雑誌みたり落書きノートに書き込んだり。おしゃべりしたりの20分。

終わる頃は体もじんわり暑くなってきます。

そしてお湯につかってる足はまっかっか。ドリンクは冷やし飴いただきましたよ~「金時生姜」もたっぷりかけてみた。

ここで休憩したら足が軽くなりましたよ~

京都は結構歩いて回る方が多いと思います。途中ここで20分の休憩もよろしいですなあ~

さてさてそのままちょっと錦をぶらついて試食などしつつ、16時になったのでそろそろはじめますか~と行ったのが立ち飲み屋の「百」さん。

なんと土日は15時からあいてたのか~

なんて思いながらかんぱ~い

こちらは京都大丸裏の立ち飲み屋さん。フードメニューがほぼ100円、ドリンクもがんばってのんでも300円という格安の立ち飲み屋さんなのです。

はりきって先にチケット2000円分を買いました(実質2300円分使えます)お得だね~と飲み始めたけども

これが、チケット分回収に一苦労。なかなかお金がかからないので減らないのだ~ぷぷぷ

2時間弱いたかもしれませんが、なんだかんだですでにアルコール4杯。

 

最初はほとんどいなかったお客さんも17時すぎるころにはいっぱいに。

うちらはチケット分を回収するのに必死になって、立ち飲みなのに長時間いたのでつかれちゃいましたよう

大失敗。。。

ここ、チケットなら1000円分だけ買って二人分でちょうどいいと思います。

チャージが100円なので、ドリンク200円を頼んで二人で600円。残りはつまみをとって。これが終わったら次のお店にいったらいいのですわ~

この反省は次回に生かしましょう。

さて。時間も時間なので。

帰りが面倒にならないように、京都駅にでました。

なので「じじばば」へいってみた~

ぎり、2人分の席があいていたので。お邪魔しました。

早速いきなりですが、二人で利き酒セット2種類を1種類ずついただいてみた。

これで1000円ですからね。安い安い。

のんびりこちらで過ごさせていただいて、ちゃんとおろしそばもいただいて~

おなかもいっぱいだす。

気づけば21時。

16時から飲みだして2軒しかまわってないけど5時間ほどか~

ま、うそことじゃないとこうはいきませんのです。

でもいつもよりは食べ続けるってほどじゃなかったねえ~

今日は水分よくとったかな。