さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

同窓会ではなかったのでしたけどね のこと

2011年12月10日 | たのしいおでかけ話

茨木市民になって早一週間たちました~これ、童子くん饅頭ね

今日は、お昼から久しぶりににしおっちとさなへさんと集合。

三番街に、アトムがいたよ~。

今年の三番街クリスマスは手塚治虫先生の作品が全面的にもりあげてくれるみたいです~。

かわいいねえ~

とりあえず集合したのは泉の広場

土曜の昼間から客引きの始まるディープな場所は健在だったので、一人で女性がつったってると危険ですわ。

無事合流したので、そのまま兎我野町方面にぽてぽて歩きます。

お昼、どうしても行きたいところがあって、3人で行く事にしました。

地図みながら、わかるかな~と思いつつ、案外すぐたどりついたのは

 

パセミヤ」さんです~!!!。江坂に住んでいた頃江坂ブログがきっかけて知り合って、親しくしていただいているパセミヤ一家。おいしいお好み焼きや、要予約でいただけるよっちゃんさんの気晴らしメニューがたまらないお店です。

もともと庄内にあったけど、そちらを閉めて移転されました。 と、同時に江坂を出て行かれたのですが、今でもよくしていただいてます。感謝感謝。

実はうちの母、もともとお好み焼き大好きな人なんですが、パセミヤさんで食べるようになってから他のお店で食べなくなりました。それくらいおいしいお店なんです。だから移転のためお休みされている間からずーっと母りょうこはお好み焼きを食べてません。ってかあたしもだな。。。

お昼の開店前に到着してしまって、強引におじゃましちゃいました。

さっそく、豚とイカ玉のお好み焼き、豚とエビのモダン焼、イカとホタテの焼うどん。一通りいっときました!にしおっちは初パセミヤだったし、お好み焼きを味わって欲しい、あたしはモダン焼の麺が大好きなのでやっぱり食べたい!さなへさんは最初っから焼うどん。なので一通りオーダーです。ぷぷ。もちろん3人で分けて食べるんやけど。

ちえさんにじゅーじゅー焼いてもらってわくわくです~

さあ焼けました~。真ん中は焼うどん~

ここのお好み焼きは、キャベツがおいしいので、あんまりソースをたっぷり使わない方がおいしさがわかっていいんです~。

辛いのが好きな方はちえさんがハラペーニョソースを出してくれますよ~。

今回せっかく出してくれたのに、久々だったのでもりもり食べちゃってきれーに食べ終わった後にソースに気づくという大失態。

そして昼間っからあたしたち、一杯やりました。

ここワインの品揃えも豊富です。ちえさんの弟さん、よっちゃんさんのセレクトで、しゅわしゅわワインとお好み焼き~。 とってもあいます!ワイン詳しくないんだけどなー、という方もよっちゃんさんに相談すれば、手頃でおすすめなワインを教えてくれますよ~

ということでぺろりと完食。こちらは、要予約でよっちゃんさんの気晴らしメニューというものがいただけます。そのときの仕入れ野菜などで鉄板焼ものの、おいしいお料理がコースでいただけるものです。コースの後は別料金で、締めにお好み焼きをいただくことも可能です。

ここででてくる野菜がほんとにおいしくて、珍しい野菜もいっぱいでてくるので、食べていて楽しいんです。このメニューおすすめですが、一応最初はお好み焼きだけいただきにあがって、その後、予約ができるという感じ。必ずというわけではないと思いますけど、やっぱりいきなり予約するのではなく、一旦お店の雰囲気を自分でみて、お好みの味も味わってからの順序がいいかな~と思います。

もりもりいただいて、満足した後は茶屋町へ向かいます。

ヌー茶屋町あたりでうろうろして、次はさなへさんリクエストのジェラート屋さんへ。ヌー茶屋町プラスの2階にある「DELIZIEFOLLIE」さんです~ 早速ジェラートを物色

そそる~!!

三色のジェラートを撰んでカップだと550円。フェアーものを頼むとプラス100円だったりするのでご注意です。 結局あたしがいただいたのは、あまおうと、ヨーグルト、あとは生姜と唐辛子のチョコレート

生姜と唐辛子って!と思っていただいたけど、のどごしというところでちょっピリっとするかなぐらいのもので、さほど分かりませんでした

休憩しながらだるだるおしゃべりしてたら、集合時間。これからやっとこメイン会場へいくのでした。

 

実は今日はもと職場で一緒に働いてた人の結婚ぱーちー。シダックスのパーチールームをつかってもりあがります~!にしおっちは今でもそこで働いてるんだけど、あたしとさなへさんは今は別の会社にいます。でも声かけてもらえてうれしいな~。

行ってみたら当時一緒に働いていて、今では会社も変わった人、転勤で九州、四国などにいる人まで駆けつけて来て、ちょっと同窓会みたいな気分。

うちの会社は個性派ぞろいで扱っている商品とかは、もう普通、某有名会社のグループなんですけどもそれとは思えない個性のきつさです。ぷぷ

なので今回もお決まりの歌とかで大盛り上がり。新婦さんのお友達はぽかん顔でみてました(汗)      いやいや、大丈夫ですから、この人たちちゃんと働いてますから~!!

あたしとしては、ニューキャラも登場していて、会社安泰を感じました。ぷぷぷ

最後はケーキ入刀してもらって、抱っこちゅーもしてもらって

のむりん、よーこさんおめでとー。素敵ご夫婦です。

 

16時から始まって解散20時、ぷぷ4時間もみんなで盛り上がって大笑いして腹筋疲れてほっぺも疲れた  でも楽しかった~ と、みんなとばいばいして解散。

JR茨木まで戻って来たら無性におなかがすきました。そらそうだ、ぱーちーの間ほとんど食べてなかった。

ということでちょっと足を伸ばして屋台パスタのonion cafeさんへ。 超ひさしぶりだった~

運良く席もあいていたので、久しぶりのトマトパスタ、アマトリチャーナにしました。

あー写真ぶれぶれですけどおいしかった~

ここのパスタは自家製生パスタ~。おまけに奥にみえるのは手作りレモンスカッシュです。レモンをしぼってはちみつで味つけて炭酸で割って作ってくれるものです。これおいしいのだ~ホットレモネードもレモンたっぷりでおいしいんですけどね。

久しぶりだったしおなかもすいていたので一気食いでした。

一日、久しぶりな味と久しぶりの人にいっぱい遭遇してしまいましたけども

なんか明日にでも死にそうじゃない??

とふと思ったりして。

 

それは勘弁願いますよ。まだまだ会ってない方もいるし、

 


12月9日(金)のつぶやき

2011年12月10日 | 朝来手づくり話
09:59 from 食べログなう
食べログなう>> わざわざここでなくていいか 夜:★★☆☆☆2.0 http://t.co/hX7MgIuO #tabelog
10:50 from web
RT @Teppan28GO: 本日17時45分~18時30分までにご来店のお客様に限り、前菜盛り合わせ+自家製手打麺の特製焼そばミニを1000円にてご提供いたします!通常特製焼そばはミニサイズお作りしませんが、特別に具材とソースを調整してお出しします!一人だと多くて食べ ...
12:44 from web
RT @MishinPJ_fjm: [どうかお願いします!]年内最後のミシン講習会が12/17、18に南三陸町で開催されます。今回分で募金が底をついてしまいました。ミシンを必要としている方がまだまだいます!年内は銀行振り込みのみでの募金となりますがどうかよろしくお願いしま ...
12:58 from web
我が家にきたマルメイナポリタン。友人と共同購入です。計60食~!!ソフト麺にはまったうちら、彼女がわたしらを「ソフトメンスキー」と名づけてくれました。これからは名刺にこの肩書をのせるべしhttp://t.co/d6fbiFmA  http://t.co/TDvcbYp9
13:24 from web (Re: @TakamoriKosan
@TakamoriKosan やったー!昇格ありがとうございます!
14:59 from Tweet Button
ソフトメンスキー誕生! ブログを更新しました。『くいいじのなやみどころ マルメイナポリタン』http://t.co/9eJke73h
20:07 from Tweet Button
茨木市名物? ブログを更新しました。『茨木童子くん饅頭』http://t.co/lLHYLmCK
by assakgamasan on Twitter