さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

秋の京都は紅葉だけじゃないのだ 商店街まるごと俵越山展経由ずいき祭 #kyoto

2014年10月04日 | 京都ぶらり話

やっとこ過ごし易い秋と思いましたが案外暑かったりして油断禁物な最近。

 今日は、こちらにお邪魔しました。

京都水族館のすぐ近くにある 成田屋さん。

すぐ横で祇園舞妓焼きという人形焼きみたいなのを売ってます。こちらは食堂って感じ。今回は、ランチパスポートを利用してのお邪魔です。

茶そばのセット~。通常の倍宇治抹茶をつかってるんだって。もちもち。

ごはんもおいしかったです。お店のご主人から「何軒回りました?」ってきかれた。まだ3、4軒って答えましたが他にはもう何十軒も行かれた方がいたそうで、なかなかの猛者が多いな。ランチパスポートについてお話しました。お店の方は、とっても喜んでおられましたよ。最近は、終日オーダーできるお店も増えたから、便利なんじゃないかなあ~

ということで、ペロリ。完食。そのまま公園に行きました~。楽しいお店やったなあ~

丁度梅小路公園内は、イベントをやっててにぎやかでした。歩いてると、なんかちょっと来ない間に変わってる~!

 わー。

 こんなのなかった~ 「市電カフェ」だって~。

 そういえば入り口にも資料が観られるような場所と市電が置いてあったなあ。

中ではソフトクリームとか買えるんですよ~。

ほほーとみていたら。

 

!!!

チンチン電車がやってきましたよ~。

中からお客さんもでてきたところをみると~。一般の人も乗れるらしいので。

チケット買いました。片道で150円。往復以上は一日券300円。移動距離はすぐ横のすざくゆめ広場までなのですが。やっぱりちょっと嬉しい~。

ちびっこたちと一緒に乗車しました~

実際に走っていた頃も、大人が走るより遅かったみたいなので~のんびりとした走りがよかったですよ~

一旦降りてすぐ乗って、また戻ってきました。全然歩いて移動できる距離だけど。でもちびっこたちは大興奮でした。

その後は屋台でタコスなんか食べながら梅小路手作り市を物色。

今回はさほど気になるお店もなかったので。

更に移動します~。

移動先は、三条会商店街~

今月25日まで開催している俵越山先生の展覧会を開催中です~。

その名も「商店街まるごと俵越山展

あの、ながーい、三条会商店街の八百屋さんや薬局といったお店に越山先生の書が飾られています。これをお散歩気分でのんびり拝見させて頂きました。

スタンプラリーもやってるんだけども、相当な数なのですよ。

集めている方もいっぱいいましたけど、あたしはのんびり拝見させていただきました。

天井をみあげると、こんな大作がながーく掲げてあったり。します。

これはほんとにおっきかった~。

写真みてもらったら判ると思いますが~。商店街も相当長いけどこれもかなり長いよね。

立命館側にいくと、こんな大きさの作品が掲げられてます。めっちゃ風でそよいでました。

この日は、公園で書道パフォーマンスするために、越山先生来られてたんですが~、その時間まで待ってると、次の予定が~。間に合わなくなるのでなくなくあきらめました。

あ、越山先生ってみなさんあえて説明してませんが、越前屋俵太サンだってご存知ですよね。今年30周年になるんだそうです。

さてさて。じっくり拝見してから、ぽてぽてと移動します。今日は久しぶりに市バス一日券使いまくりです。

移動したのは北野白梅町方面。

まだ時間が早いので、ちょっと休憩します。静香さんにお邪魔しました。いちいち説明いりませんね、喫茶店好きさんやホットケーキマニアには有名なお店です。

もちろん、ホットケーキ頼みました~。甘みがほしいわ。そしてミルク珈琲も。ホットでいただきます。

は~このホットケーキ、みてるだけで幸せですよね。こちらのホットケーキは、「つかる派」でして。シロップが既にびっしり下にたまっております。その上にホットケーキが鎮座しているので、下の一枚は、もうひたひたのしみしみです。あまーいのです。これにバターをつけて甘じょっぱくいただきます。

古い喫茶店で周りの御常連さんのおしゃべりする声をききながらのんびり過ごす時間て贅沢だなあ~。

ゆっくり過ごしたら、おいとまして。七本松通りを下っていきます~。

今日はずいき祭の還幸祭。以前もお邪魔してるんだけど調べたらなんと6年前だった!ずいきが好きというだけでひっかかったお祭りなんだけど、とっても素敵なんだよなあ。

観光客が押し寄せるものとは違って地元の方が大事にしているお祭りという感じ。なので見物客も行列の参加者さんとのお知り合いだったりする方が多いです。

御神輿還ってきましたよ~。 この御神輿、屋根よくみてもらうと~全部ずいきでできてます。他の飾りも野菜とか乾物でできてるんですよ~。秋祭りっぽいですよね。

毎年この飾りも変わるので、楽しめます。

この御神輿が還っていくと、その後に行列が続くのですが、今回はちょっと間があいたかな。

 

獅子舞も登場して、ちびっこたちが号泣!!

おかあさんの服の中に隠れてる子もいました。やっぱり現代ッ子でも怖いんだなあ~

すぐ近くにいたちびっこによると、獅子舞は怖いけど、天狗は怖くないんだそうです。どういう違いだろう。天狗はこっちまでやってこないからかな。

次々やってくるのですが、結構どれも豪華ですよね。

見物客も、地元の方が多いので、この行列はほぼ目の前を通っていくからじっくり観る事ができます。

お年寄りは座ったまま見物できるから楽ですよね。ずーっと立ってたら、さすがに疲れちゃいますよ。

更に行列は信号を止めずに進むので、赤信号がきたらストップ。ってしながら進んでるから予定時間より大幅に遅れてしまいます。

ちゃんと警察の方が交通整理はされてるんだけども。あくまで行列が通ってる時に車の進行を変える程度です。

八乙女ちゃんたちもがんばって歩いてます。

ちいちゃい子たちががんばってるのをみてると感動してしまいます~。年とったなあ。

牛車を曵くのは当然牛。今年の牛さんは、おとなしかったです~(前回行った時は、もう機嫌悪くて大変でした)

今日のお天気は、曇りだったのですが雨降らず、だから、割と涼しくて、過ごし易い。暑いと、炎天下でちびっこたちが延々と歩く事に鳴るので、かわいそうになってきます。大人でも辛いのに

最後に来られるのは。

あたしが大好きな馬車に乗っていかれる宮司さんと御神職。黒い馬車がかっこいいなあ~

ちゃんと天満宮の梅がありますね。

これが終わると見物客も、わらわらっと家に戻られるのです。

「○○ちゃん、おおきなったねえ」とか「今年はお稽古事の発表会とかぶったから出なかったんよ」とか。地元の方同士の会話をいろいろききました。

とっても素敵な行列なので、もっとみんな観に来ればいいのにと思うけど、見物客が変に増えても困るから、これくらいでいいかな~なんて勝手な事を思うのでした。

また来られるといいなあ~

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!