まだ連休中~。今日もお休みなのです。
で、今日は病院に行く日だったのですが、母りょうこが詩吟の稽古があって来れないので、一人でぶらぶら、JR大阪駅らへんうろついてみようと出てきました。
先日はLUCUAの8階までしかいけなかったのでその上の階からあがっていきます~ 三省堂さんのところは隣にスタバが入ってブックカフェ使用が可能になりました。買う前の本を持ち込みOK、汚さないように拝見しましょう~。 で、さらに上~にあがるとレストラン街、ラ・ベットラの落合さんの店はすでに大行列。バイキングの店も混んでます~ そんな訳で屋上にでてみましたよ~
みえるのは新梅田シティこんな風に空がみえるような場所にいてますよ~。 ここは11階。
ちなみに、このエリアはまだ開発中。
ヨドバシカメラ側を眺めると、まだ工事中なのです。まだまだ発展するのですねえ~。って阪急もまだできてないけど、ぜ~んぶできたらどうなっちゃうんだろうなあ~
座るところもあって、のんびり地下で買ったものとかを持ち込んで食べてもいいのだろうか~?とか考えてあるいてると~
あれ?まだ上があるのですね。
そういえばテレビで農園があるって言ってたなあ。 どうやら14階にあたるようですが~・・・ここへいくには、なんと、階段のぼりしかありません!
エレベーター等は一切ないのだとか。 どー! だって、「水分補給をしながら登ってください」的な軽い山登り的指示もかかれているとこがあるのだ。
まあ、日ごろ運動不足ですからね、あがってみましょかね~。って思ったけど、11階から14階まで歩くんですからね。足腰が弱い方は無理だよね。 これって、「都会の真ん中で山登りみたいな運動ができるのよ、うふ」みたいな狙いはわかるんだけども~。年齢的にとかで足腰が思うようにいかない方は登るな、という感じにきこえて、 残念な気分がします。
とりあえず、あがろー
踊り場あたりに座るとこも置いてくれてますが~。休憩しながら、あがっていきます~。
遠くに淀川もみえてくるんだよ~。お天気の時の見晴らしのよさったらないね~
で、到着した屋上庭園ですが、どどーんと一面に広がるわけではなく、ちょっと階段下りたとこにありました。(え~さっき登ってきたよ~)まだ苗は植えたばかりなので咲いてはいないのです。
ここ、収穫体験をイベントとして開催する予定があるとのことで、実のなる食べ物を植えてました。
こちらはぶどう園になる予定。ちょろっと伸びてますねえ。
ほら~とまともちょっと育ってますよう~。
誰かとっちゃわないように気をつけなくちゃ。
これは「おはよう朝日です」でNMB48のメンバーちゃんたちが植えたとこ。育てていく気なのですかね?
他にもきれいなお花がいっぱい咲いてます。
あたしは花の名前詳しくないので、きれいなはなだな~しかわからんのですが、お花が好きな方なら、楽しいんじゃないのかなあ~お庭手入れの方もあちこちにおられるのでお手入れのこととか、きいてみたりできるかもしれませんね。
結構きれいにとれてませんか~?これ、あたしのケータイで撮ってるだけですよ。
なのでカメラマニアさんとかは、もーっときれいな写真が撮れるんじゃないでしょかね~。
これからの季節は外で過ごしても気持いいからおはなみて、のんびり過ごすのにぴったりかもです。屋上庭園にはいくつか椅子とテーブルもあるので、上で休憩もできますよ。
できれば、足腰が弱い方や、ご高齢の方向けに、エスカレーターはつけたほうがいいんじゃないのかなあ。って思います。運動のために歩きましょう!って提言はとってもいいとは思うけど、そもそもあんまり歩けない方もいるので・・・せっかくのきれいな花が足がいたくてみれないってのは、かわいそうな気がします。
まだまだこっち側はできあがってないのかな~ 工事中ですよね。
なんだかここができただけで、今までの梅田あたりじゃないみたいです。
再び伊勢丹内に入って下に下りてきました。
金と銀の時計のところがみたい~。
と、出てきたのですが~まだまだオープンの混雑で勝手にあちこち歩けないように導線が決められています。残念~
なので、銀の時計はみにいけませんでした。残念すぎる~
ちなみにこちらが金の時計。左手遠くにはHEPの観覧車がみえます。 ここが新しい待ち合わせスポットになるってことですね。
ちょっと外国っぽい感じしません?きのせい?
さらに降りると、JRの新しい改札口の方にでてきました。
線路を見下ろせるんですよね~。
ここまでくるとなかなかの迫力です。京都駅みたいな威圧感+屋根あるからもっと威圧感~。
ここって上にチャペルもシネコンもできたので、JRで大阪に着いたら、一歩も外に出ないで一日過ごすことができちゃいます。
電車好きのちびっこには是非この改札口。
在来線が出入りするとこが見下ろせるのです。 鉄ファンでなくたって、じーっとみてしまいそうです。
この後大丸の方に行ってみました~。ハンズをチェック。ハンズはですね~。なんか百貨店らしくない、作家ものを集めたりしててちょっとびっくりでしたけど、なんかロフトっぽい内容だったので、その点はがっかり。ハンズなんだから、そういうのよりも、もっと素材とか加工法とかで楽しませてほしいなあ~。
と、いいつつスーベニールさんが限定出店されてましたよう。ちょうど席外されてておあいできなかったようですが・・・
ハンズはちょっと期待はずれだったけど、大阪ステーションシティは楽しいな。
そんなことを考えながら再び移動~
イーマにやってきました。実は不定期開催の「Fantastic Market」に一度行ってみたかったのです。
雑誌、Meetsとのコラボなのかな?? いろんなお店が日替わりなどで登場するマルシェです。
入り口のところでこんな風に開催してました~。
この日は堀内農園さんの柿チップを買いました~。試食させてくれるんだけど~ものっすごいおいしかった~!! そして珈琲の試飲をされていておいしかったのでunirさんの珈琲もいただきました。 お姉さんとお話したところ、場所がなんと長岡天神、あのう~つい先日行ったのですが・・・ということで、場所をうかがったら長岡天神のすぐ近く!! しかも店内でラテアートもしてもらえたらしいのだ。 がーん!実はそっちは以前休憩するお店がみつからなくて疲れただけだったので、あえて先日は通らなかったんだよね~。 知ってたら休憩しに行ったのに~。 珈琲とっても飲みやすくて、両親にも大好評でした~。
は!あたしお昼たべてないやん!ということでここまできたので~だったら駅前ビルでなんか食べて帰ろう~と、3ビルへいきました。 前から行ってみたいな~と思っていた楠木フサエさんのお店をのぞくと~ おお!すいてるし、ランチタイム中!とゆことでいただいてきました。
鶏肉のトマト煮込み丼。500円なり~。大盛りもできるみたいよ。 丼なのでおなかいっぱいになりました。食べながら夜のメニューなどをみて~。いってみたい~!やっぱり~
って気になったので夜改めて出直してきます~。
ささ、帰ろうかな~と、いうところでふと思い出し。阪神百貨店の地下に降りていきます~。 阪神電鉄梅田駅の、改札脇に ななんとー
「コージーコーナー」ができてるっていうのを教えてもらったのでみにいってきましたよ~
コージーコーナー、大好きなんだけど関西には、あんまりなくて~。あたしのじゃんぼぷり~ん。とみてみたら、プリンが一種類しかない。あれれ?お店も小さいし、全部扱ってないのかなあ~とはいえ、ジャンボプリンて主力商品のはずよね。
と、おねえさんにきいたところ、最近商品の見直しをしたそうで、ジャンボプリン、さよならだそうです・・・・が~ん!!!
あまりのショックにものがいえなくなりましたが・・仕方ないのでシュークリームと、小さいけどプリンを買って帰りました・・・
ジャンボシュー、今月下旬まで、お買い上げ分から復興支援につかわれるみたいですよ。
帰ってからunirさんの珈琲で、ジャンボシュークリームを両親とたべました。
ジャンボシューの味はあいかわらずおいしくてクリームがたっぷりこんでした。