さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

京都で十日戎

2009年01月11日 | 京都ぶらり話
関西では9日から11日までは「十日戎」
商売繁昌を願って戎さんにおまいりします。
♪しょうば~いはんじょ~でさ~さもってこ~い
と、笹に吉兆といわれるお守りをつけてもらい、お店などに飾ります。

一応、がまぐちで商売しているので、毎年お参りさせていただいてます。今までは大阪の堀川、今宮戎や地元茨木の戎さんにおまいりしてたんだけど、今回初めて京都の十日戎にいってきました。

阪急で一路河原町へ~
そのまま大通りをさけて恵比寿神社にむかいます

わ~にぎわってる~!!
ここ、いつもは建仁寺さんと恵比寿さんの間の通りで商店が並ぶ静かな場所です。それが通りにそってずら~っと縁日!
通り沿いの商店もお店を出していてとってもにぎやか

まずはおまいり。といってもすごい人
いつもの静けさがウソみたい
よ~くみてもらうとわかるんですが、鳥居のところにいつも
みんながお金をのっけようと投げる恵比寿さんの熊手が布でかくれてるんです。さすがに十日戎ではできないみたい。
行列の脇でこんなものを売ってました。
どうやらお店におきゃくさんがいっぱいくるように、というものみたいで、中に人型に折られた神がいっぱいぶらさがってます。
後でうろついたお店の店頭にも飾られていました。
ちいこいので500円くらいからありました。

笹をいただいて、吉兆もつけたよ
トドのように横たわる奉納まぐろ
おもてでおまいりしたら次は奥にいきますよ。
大阪今宮さんでは鐘ですがこちらは板
これをたたいておまいりです。えべっさんは耳が遠いので、近くまでいって「よろしくたのむよ~」ってお願いしにいかないと気付いてもらえないんだって。

でもこんなにどんどんされたらうるさいねえ。☆ヾ(≧▽≦)o

さ、おまいりもおわって縁日~!!

ずらり並んだ縁日はたこ焼き、お好み、うどん、基本のお店もしっかり並びますが、酒屋さんが出すお酒や甘酒もあり、和菓子屋さんが出す羊羹あり。
京都らしくすぐきなどのお漬物あり、干し柿ありとなかなかのバリエーション。
 ちくわ天あげたてをもりもり。

中には弘法市などでよくみけけるちりめんじゃこ屋のおばさんや、五平餅のおじちゃんも発見しました。
でも最近よくみかけるアジア系屋台は、なかったな。
せいぜい韓国のトッポギ、キムチチゲがあったくらい。
通り沿いの履物屋さん。子供用のぞうり
楽しくみてあるいて買い物して、ちょっと花見小路に出ました。
お稽古帰りの舞妓ちゃんとすれちがったりしながら歩いたけど
人が多くて食事しようというお店にであえず。。。
と、 四葉のヤサカタクシー!
めずらしーとみにいったら、なんかおかしい。
車体が真っ黒です。車体にある四葉マークもなし。
どうやらお客さまからの予約車らしいんだけど、、とみていると
お馴染みさんからの予約がはいって、四葉運転手さんが自発的にでていかはったらしい。
すごいね~しかも後からきた車も黒だったのに三ツ葉なのだ。
四葉だったのはこの1台だけ。
大事なお客さまをのせる四葉ハイヤーだったみたい。
めっちゃ貴重なものをみちゃいました。

さて移動して先斗町
お昼をもとめさまよいましたが、ちょっと昔のここらへんと違い
なんだか変にしゃれたレストランが増えて、和食にしたいのに希望の店がみつからず困っていると一軒はっけん~
花心亭 みのこうさん。
中は気楽な感じでテーブル席。お客さんの中には外国からの観光客ファミリーも。
天ぷら膳をお願いしました。
 
お膳がきた後あつあつの炊き合わせがきました。
さらに700円追加でお造りも頼んだ。 

にんじんちょうちょがとまってました。

おいしくてあまりかしこまってなくて、ちょっと京都料理をたべてみたいなというにはぴったり。3000円くらいで会席コースもあり。
でも天ぷら膳で十分なボリュームでした。
お昼からお酒もOKなのでとってもお勧めです。

しかも、ここのご主人は、英語がOK!
だから外国からのお客さんがお食事してたんですね。帰り際、地図をみせながらご主人にあれこれきいてました。

大満足して帰り際、店頭に「英語のできるスタッフがいます」と英語で書かれていて、メニューも英語が書かれてました。
ぜんぜん気付きませんでした。

お食事に満足して一路錦へ。(やっぱり行くのか)
ぶらぶらのんびりしようとおもったのに、お客さんでごったがえし。
すごい人でした~
いけまささんの店頭で
節分の生麩、かわいいねえ。

もちつき屋さんで外国人観光客さんが「おー!」とびっくりしてみてるのも楽しい。
錦は狭いし、決して安くはないものが多いけど、やっぱり楽しい。

さて~お食事してから結構あるいたよ~疲れました。
でもどこも大混雑。
逃げるように高島屋さんに入ってる「月ヶ瀬」さんへ。
 抹茶ぱふぇ。
そいえば今日も都路里さんは行列だった。
どうしてみんなあそこにいくのだ。あんなに並んでまでいく程おいしいわけじゃないのになあ。

あそこにいくなら「小森」さんとか「京はやしや」さんのがおいしいと思うのは、、あたしだけとゆことにしておきましょう。
京都在住の叔母も「なんでここそんな並びはんのかわからんわあ、あたしはいややわ」いうてるし、地元の人はいかないっていうし。。。
不思議です。

甘味のお店いっぱいありますよ~
どんな雑誌にものってるようなお店にいくよりは発掘していくほうが何倍もいいとおもうねんけどな~

などとおもいつつ。帰りました。
帰りは
エコトレインだって。
ブレーキとかにつかう動力を低めにしてるんだそうです。
へー、はじめてのった。



京都旅行手帳
淡交社編集局
淡交社

このアイテムの詳細を見る

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (野いばら)
2009-01-14 17:03:49
寒いです~
えびっさん、茨木神社の残り福に行きました。
すご~い人でしたよ!!

京都には最近行く機会がなく、
ヤサカタクシーのクローバーを久しぶりに見て懐かしく思いました。
以前からよく見かけたのは、三つ葉やったのか
四つ葉やったのか・・・???

最近とっても寒くて
どこにも出かけるのが億劫になっています^^

京都には行きたいのですけど・・・
ブログの写真で京都に行った気分にさせてもらっときますね。
返信する
こんばんは~ (朝来あかさか)
2009-01-14 19:44:09
おひさしぶりです~
多分茨木の方には本えびすの日にうちの両親がいってます☆ヾ(≧▽≦)o

ヤサカタクシーで四葉に乗れるのは社内で認められた超優良ドライバーなんです。
その時によりますが、たいだい10台以下しかなくて
四葉タクシーだけは「待ち」をしません。
常に町中を流しているタクシーさんなので予約もできません。
なので見つけただけでもかなりラッキーですが、乗れたら乗車記念グッズがいただけますよ~
もし、みつけたら1メーターだけでも乗ることをおすすめします!

でもこないだみたのは四葉の黒いタクシーだったのでタクシーじゃなくてハイヤーですね。
☆ヾ(≧▽≦)o

ちなみに2月13、14日は
バレンタインなのでピンクの四葉タクシーが走りますが、ほとんどみつからない上、競争率がかなり高いので乗れないとおもいます。。
☆ヾ(≧▽≦)o
 
返信する
Unknown (京都えびす)
2009-06-12 07:56:54
京都のえびすは三大えびすに数えられるようです。
ちなみに有名戎の一覧と起源。

①今宮戎神社の十日戎の起源  十日戎の行事は江戸時代中ごろから賑わいを見せだし、延宝三年(1675)の現在残る最古の 大阪の案内の図「葦分舟」には今宮の十日戎の風景が描かれています。

②西宮神社の十日戎の起源  毎年商売繁盛を祈願する十日えびすは、古くは御狩神事(みかりしんじ)とか忌籠祭(いごもりさい)と称されていました。かっては、市中の各戸も九日の夕刻に門を閉じ、静寂を守っていたことが室町時代の重篇応仁記に記録されています。

③堀川戎の十日戎の起源  江戸時代中ごろより祭礼が盛り上がり、 ミナミの今宮えびすとキタの堀川えびす が大阪の 十日えびすを代表するようになる。

④大阪天満宮の十日戎の起源  戦後途絶えていた十日戎を、上方落語教会会長 桂三枝の意向もあり復活する。

⑤柳原蛭子神社の十日戎の起源  神戸市兵庫区の柳原のえべっさんの十日戎は、そんなに古い行事ではなく、先々代の宮司(井上四郎宮司)が、西柳原町内や柳原商店街や福海寺(大黒さん)の協力をえて、西宮戎(西宮神社)の十日戎の繁栄を参考に始めた。

三大十日戎 ①西宮神社 ②今宮神社 ③京都戎神社(柳原蛭子神社)(堀川戎神社) などが三大十日戎としてあげられる。


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。