さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

クソッタレって店名につける勇気よね。経由の空堀行き~ 

2012年05月11日 | たのしいおでかけ話
 
 阪急梅田構内にできた
ここ。気になるわー
 
気になるけど、まだ買いにいったことない。
 
さくらんぼカレー買いたいわ。
 
ということで今日は、用があって会社お休み。ついでにいろいろ用事をすませにいきます。
 
まず梅田にでて。
中崎町を目指しますよ~
 
とぼとぼ歩いてたら
 
 
 やや!
 
 
 
 
デカ長!「コドモ警察」のポスター!この無駄な太まゆがいいわね~
と、なんとなく、MBSの中へ~。
通り抜けちゃえ~と思いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
!!!!!!!!!
なあ~にい~!!!
 
こんなカオヌキハッケン!
でも顔入れる部分の低さったらないよ。
コドモ向けだよ。
いえいえ、大人向けでも撮りませんよ。
 
両側には
 
 
 
 
お2人の手形とサイン。。。
2人とも、コドモらしくていいサインだなあ。
 
 
ぽてぽて今日は「きだおれや」さんに納品にいってきました。
 
こちらにがまさんたちがお世話になってますよ~。
ちょっとこのお店の筋にきたのは久しぶりだったんだけども
!!
複合商業施設が新たにできていた!
 
さすが中崎町!
 
1階にはうさぎcafeがあったよ~
隣のアジア系服飾店もかわいかったです。
 
またゆるゆると遊びに来ないといかんなー
2階にもお店があったようなので。
 
納品をすませて次は電車に乗るので~
中崎町駅に行こうとおもいつつ、
ふらふらとさまよっていたら~
 
そうだ!とおもいたってお邪魔したのが
昔から入ってみたかったんだけどこの前を通るたびにあたしは食後なので、腹いっぱい。
昔阪神百貨店の地下のフードコートに入ってたときには何度か行きましたけど、こちらは初。
ふる~い、喫茶店的なカウンター中心の「すぱげてぃー」専門店です。
いいですね~薄暗くて、椅子が汚くてぷぷぷ
ということで
 
気取ってぺすかとーれを頼んでみた
けど690円!!
あさりてんこもりで魚介類たっぷりで690円かよ!
大盛りだともっとたっぷり。
で、プラス100円です。
 
男の人ががつがつ食べてるのがいいよね。
 
スプーンとフォークをナプキンでつつんでるあたりもいいなあ~
そしてすぱげてぃーが、あっつあつででてくるのも素敵です。喫茶店系すぱげてぃーが好きな方にはおすすめしますが、
「パスタ」を求めてこられても困りますのでそういう方はcafeかイタリアン店へどうぞ~
 
ということで満足。
 
電車異動してお邪魔したのは
 
結構久しぶりになった「雑貨と喫茶とギャラリーとひなた」さん
実は、こちらで15日まで、noriko factoryさんが個展をされているのでした。
京都の雑貨店「パラルシルセ」さんがきっかけで知り合ったnorikofactoryさんは、イラストレーターでもあり、雑貨作家さんでもあります。
 
 
 
この日、いただいて帰ったピンブローチですが~。
これ、めっちゃ小さいんですよ。
ガラスに布を貼って作られているのですが。
このネコちゃん。これは彼女のイラストなのです!
 
既存の生地とご自身のイラストを組み合わせて、一つの絵にしたものをアクセサリーに仕上るという、まさにパーツからつくってる作家さんです。
ガラスも注文してつくってもらっているそうですよ~
このガラスも、ひとつひとつカタチがちがって味わいあるんですよ~
 
彼女の絵は、絵本的というか児童文学的というか、ああいう本の挿絵などに使われるようなやさしい感じなんですよね。(と、元児童文学科の生徒目線でした)
色を多用しないという点もそうだけど、線がやさしいんですよね~
 
是非児童文学の挿絵とか描いていただきたいです。
 
加えてひなたにいくと毎回つい買ってしまう。
アイシングクッキーもいただいて。
おいとまです。
 
このまま本町へ材料を仕入れにいきます~
 
おひさしぶりなので
 
空堀商店街をぶらーっとしました。
 
うう、お店変わってるとこあるな~。
なんて思いながら。
ここは以前「」でお世話になっていた頃よく通っていたところなのでお馴染み、
 
なが~い坂に沿ってできた古い商店街です。
 
 
 
美味しんぼに出たことでも有名な「こんぶの土居」さんは当然のことながら健在。
 
ここらへんは路地にもいろんな店があったりして、油断なりませんよ~
 
 
 
 お。
 
 
 
こんなの
 
 
発見。
 
 
実は翌日が12日。
初テレビ放映でした。
 
うーん。あのですね。あたし原作大好きだったので、映画はちょっと残念でした。
なぜゲンズブールと鳥居さんの性別を入れ替えたのか未だに謎です。綾瀬はるかちゃん、好きだけど、これはいらんでしょ。って思っちゃいます。
 
それはいいとして~。
こういう「乗っかり精神」がいいです。
」までやってきました。
 
あいかわらずこののんびりした雰囲気が好きだなあ~
 
ここに来るとついつい
エクチュアさんでチョコを買いたくなるのですが。
 
 
今日は
 
 
がまんがまん。
 
 
 
 
 
 
 
そのかわりといっては何ですけども
 
 
 
 
 
 
たこせん
 
買いました。 ぶぶぶう
 
これ食べながらゆるゆる本町に向かいます~
 
 
 
 
 
 
 
 
平日の
 
まっちゃまち~。問屋さんがちゃんと開いているのでいろいろみてあるくのが楽しいです。
 
駄菓子屋の小柳商店さんは方向が違うからのぞきにいけなくて残念だー(調べたらいつのまにか株式会社コヤナギになってる!繁盛してるのう~)
 
 
本町に向かう途中で高速の下を通ります~
 
大阪では
川の上に高速ができてるという話をよくききます。
 
 
こんな感じね。
 
川は、めっちゃ汚いけどさ。
 
一応 水都 大阪。
 
 
本町で材料をぽつぽつ仕入れて
帰りました~
 
 
帰る途中、船場センター街で
 
 
 
 
 
 
シリコンがまぐち発見!!
これほしかったんよね~。
 
小銭いれ探してたし、ちょうどいいやーと買おうとしたらまさかの150円!!!
 
センター街価格ではあるけども~
 
うーん。この色ってみたことないし
 
 
やっぱりあれですかね
 
ぱちもんですかね・・・
 
 
 
 ランキングに参加してます!ぽちっと押してね
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。