さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

ゆるくゆるくすぎる一日とゆーちゅーぶにあげたい 京都アートビレッジ

2012年05月13日 | 京都ぶらり話

今日も京都アートビレッジで一日おりました。

ZEST御池ただいま、改装中。

なので、この間まで開いてた店がシャッター下りてたりしてかなりさみしい~

でもいつもどおりで元気にいきましょうー!

準備オッケーです

 

今回は、ずらりと手前にぱくりがまさんを一列並べてみました~

机のはしからはしまできっちり並びました。

今回は、お隣さんがパラルシルセさんで仲良くしていただいているレジアさん親子でした~

もちろんお嬢さんのランちゃんもお手伝い。

お引越しされてたそうで、忙しい中、徹夜で商品つくってこられてましたよ~

レジアさんはもともと縫製はお仕事にされていたので、お洋服とかもつくっておられます~

ランちゃんは、宿題持参で参加!気合はいる~

さらに逆隣は、こじゃれお姉さん。

 

 

 

hellbent lab. さん

旦那さんのデザインなのだそうです。

これ、結構ツボやな~。中世のヨーロッパ本の挿絵みたいな感じで、ちょっとブラックな感じの。

缶バッヂをいただきました。

自分の絵を作品化したい方向けの小ロットで缶バッヂ製作や、布雑貨への加工もされてるそうです~

さらに、絵描きのまがねさんのお知り合いで、先日イベントに顔をだしてくれたKUCOさんも出店されてました。

こちらは、七宝焼きや、彫金でアクセサリーをつくられている方。

この七宝焼きのキュートさがたまりません。今までの七宝焼きへの「おばちゃん」的な、「民芸品」的なイメージが覆るかわいさです。

 

 

 

 

ほらー!かわいいだろうがー!

何せ七宝ですからね。焼きですよ。製品としてもしっかりしてるし、雑貨店向けなこんなかわいいのはみたことありませんよ~

もっと大きい場所ででられるとわかる方が観に来るのでもっと評価されると思うんだけどな~

ということであたしも真鍮のをいただきました。以前まがねさんから七宝焼きはいただいたことがあったのだわ。

で、日曜日のZEST御池は、人が少ない~!!いつもは土曜日だったので、夕方には通勤通学の方や、そこから河原町にでるらしい方々で割りと人出があるんだけど、日曜日はほんとにいなかった~

ライブペイントとかみながら、ゆるくゆるく過ごしました。

今回は、他に歌を歌う方がこられてたんです。

本庄礼佳さんといいます。

イベントにでるのは初めてということで、主催の高橋さんと相談した結果「即興で歌をつくる」というのをやってました。

イラスト描いてるかたなんかイメージソングになりますよ~と高橋さんからきいて~

まずはレジアさんが作品をもって挑戦!!

しばらくたって、涙ながしながらもどってきたー!まじでー!それくらい感動しはったとのこと。

ではーあたしも てんとむしがまさんを手に挑戦じゃー!!

ということでお願いしてみました。相当な無茶振り。

でも、本庄さん、真面目な方なのです。いろいろお話して、その会話にでた言葉をつむぐようにやさしい音楽で歌ってくれましたよ~。てんとむしがまさん、すげーすげー。

一緒にきいていた高橋さんも「めっちゃいい曲ですよー!」と言ってくれました~

でね。この模様をあたし初、ケータイ動画で録りましたよ

ちゃんと撮れてて、音もでてたけどね。

だけどね、このデータをどうしていいかわかんない。ケータイからPCへも送れない。

ゆーちゅーぶにもあげられないー

ほんとは、今回一切記録するものを持ってきてなかった本庄さん、もったいないからせめて録画した曲をきかせたい。と思っても無理~

どうしたらいいんでしょうか??どなたか御存知ないでしょうか~??

御存知の方がいたら是非教えてください。

せめてご本人に返したい&ゆーちゅーぶとかにあげて彼女の曲をきいてもらいたいのですー

うううー

なんて言ってると絵もできあがってきた。

高橋さんによると、アートは=絵、ではなくて、人を喜ばせるもの全般だと思ってるそうです。イラストも手づくり雑貨も、パフォーマンスも。誰かを喜ばせることにつながるものをこの場であつめて、普段アートに触れない人たちに気軽に垣根を越えて近づいてもらいたいんだそうです。小さい子たちがアートに触れる場であり、大人が気楽に入り込めるアートの場をつくりたいそうです。

うーん。素敵だな~

普通に手づくり市に出るとやっぱり同じ分野の「つくる人」とかと知り合うことがあっても他の分野の方とはまず知り合いません。

でもこうやっていろんな分野の方がイベントに参加することで知り合えて、また新しく刺激がいただけるのだなあと思って。

こういう場をつくってくれる高橋さんにも感謝。きてくれるお客さんにも感謝。

同じ場で一緒にがんばるほかの出店者さんにも感謝。

なので、一緒にこういう場をもりあげていって、続けていけたらいいなあと思います。

夏にむけてZEST御池はリニューアル。にぎわってくれるといいなあ~

で、最後に

遊びにきてくれたパラルシルセ店主さんが。

先日の「飴細工職人」さんのイベントでつくってくれはった、てんとむしがまさん飴を

もってきてくださいました~

 

かわいすぎる~

 

ぜったいたべらんないよね。

 

 

 

今日も一日楽しくおしゃべりして

歌つくってもらって。

明日っからもがんばりますよ~

京都アートビレッジは7月は8日、8月は19日、9月は22.23日で開催予定です。

参加したい人はメールで問合せしてみてくださいね~

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。
大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!


 ランキングに参加してます!ぽちっと押してね
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。