さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

今年のぶらり締め そのに

2010年12月25日 | 朝来手づくり話
さてさて、バスに乗って移動します。17号系統にのると河原町や京都駅にいかないので実は終い天神でもバスに乗り安いのです。ついでに銀閣寺いってもいいですよね~
と、一旦降りて、バス停を変えてあと2つくらい先のバス停にいきたいので、そのためだけにバスにのるあたし☆ヾ(≧▽≦)o
寒いねんもん~こういう時、市バス1日券500円を持ってると使えるでしょ~
そうやってやってきたのは~「キッチン・ゴン御所東店
ピネライスで有名なお店ですよ~。
本日は赤ピネレギュラー赤ピネはごはんがケチャップライス。ってかベーシックなピネを先に食べろってば☆ヾ(≧▽≦)o
実は初「ゴン」です。最初はピネのつもりだったんだけど、ケチャップライスとあるとどうしても頼んでしまいます~
ベーシックなピネライスは焼飯にカツが乗って、さらにカレーがかかってます。
赤ピネはケチャップライスにカツが乗ってデミグラスソースがかかってます。
ええ、別物ですが何か?☆ヾ(≧▽≦)o
ちょっと味薄め。サラダにかかってたハーブソルトおいしかったです~

おなかいっぱいになったのでひとつ停留所くらいは歩け、ということで歩きました~雪もふってきました~ひええ~さぶい
到着したのはZest 御池です~ おお!入るなり気になるポスターを発見!
食べ物会議ですとー!!1月22日、みやこめっせを要チェックなのだ。
それはそうと。ここにきたのは~「マグネットアパート」というグループ展をみにきたのでした~
外の壁にはこんな感じで絵が展示されてます。
中に入るといくつかにわかれた個室にそれぞれアーティストさんが表現をされてました。ライブペイント真っ最中の方とかもいましたよ~
その中で春のArtDive2で心奪われたDAICHIWORKSさんがでてはった!
他の方は写真撮っていいのかわかんなかったのでkちらの作品だけ撮らせていたあだきました~
ってかこれが原型?すごいなあ。これ立体作品ですからね~!しかも十数センチくらいの額縁サイズで、小さいです。
こやって撮るとただの絵みたいですけど、角度を変えると~ほらねえ~
元々歯医者さんが入っていた物件らしくて、個室診察室だったんですかね、
これが逆におもしろい展示に活かされていて面白いグループ展になってました。
個人的には瑞季さんとか山下千賀さんの作品とか好きです~
そして先日個展にお邪魔したまがねさんのお友達嵯峨雅彦さんも参加されてました。スペースは小さい方でしたけども。
主宰の方が来年3月くらいにもやる予定です~っておっしゃってました。
うーん、このギャラリーの使い方面白いですよね~。
こんなギャラリーイベント、アートだけじゃなくて、雑貨分野もやらないかなあ
なんて思いつつゆっくり拝見してきました

その後実はほとんどきたことのないZest内をうろうろ。
らら、こんな野菜市もやってた。
お昼から始まったとこみたいで、まだお客さんそんなにきてないみたいですねえ。週末ごろいつもやってるそです。こんなとこで~って思っちゃいます。野菜やお米なんかももりもり並んでました

さらに逆のはしっこ地下鉄乗り場の方でこんなものを発見。なんも音してませんよと、目線をあげるとなんとー
奥でなにか演奏されてるんですが音がしませんよ~ヘッドフォンをかけるとそこにだけ音楽がきこえるようになっている。「無音ストリート」アラトーリさん。音楽はジャズでした。
ヘッドフォンをいくつ用意するかとかもかかってくるかもですが、気になるのでついきいちゃいますね。で、ジャズなのでよろしいかんじです。
横の広場でもイベントしてるんだけど、こっちの方がいいかも。
で京都市営地下鉄ってば「サブウェイ・パフォーマー」なんてのがあるみたい。
オーディションはとっくに終っていて合格した方がいま活躍されてるそうですが、こういうのいいですよね~どうせこのスペース余ってるんだし

ここで携帯の電池がぴんち!auさんで充電を頼んでいる間に、ついつい、
ノムラテーラーさんで生地を仕入れたり~ロクシタンで練り香水を買ったりしてましました☆ヾ(≧▽≦)oきれいな生地みつけたんやもん~

いい音楽をきいたので再びバス移動~岡崎神社に向かいます。
来年は兎年。先日も来ましたけどね、狛犬じゃなくて狛兎に再度会いにきましたよ。
 
おめでとうございま~す!
実は最近「はてなココ」 に参加して、ここで開催されているラリーのためにわざわざやってきちゃいました。これ位置情報サービスなのですが、いろんな人がスタンプラリーみたいにポ イントを登録したラリーを作成して、それに参加することができます。参加無料だしラリーを巡ったからって賞金がでるわけじゃないんですが、あまり行かない 場所にもいくきっかけになるので楽しいですよ~
で、ここ、親子兎もいるのだ。かわいー。
どこにいるかは、実際にいって捜してみてね。

この近くには狛鼠もいるんだけどもちょっと錦にいきたいので再びバスで錦市場へ。そろそろお正月準備で賑わう頃ですかね

わいわいにぎわってます。
ここのお目当ては丸常蒲鉾さん!お正月用のチーズ蒲鉾を買いにきました。
売切れてたらきついーと思ったけど、なんとか残っていたのでげと。
井上さんでチョココロッケをいただきます~これ結構好きなんだけども、どうも周りの反応がいまいち☆ヾ(≧▽≦)o
あかんか~おいしいと思うんですが~
そろそろお夕飯なので、「万豚記」でラーメンここは醤油ラーメンが魚系なんですよね。なので魚介系好きなあたしとしてはうれしいお店。
メニューに大皿(?)ラーメンとあったのでかなり期待したんだけどただ器がでかいだけでした。
永福町系の大勝軒育ちなのでラーメンは150gの大盛りを平気で食べるあたしにこのボリュームは足りないっす!今度大盛りいってみよかなー

と、もうすっかり暗くなったので京都駅に戻りました
そういえば、今日はクリスマスなのでした☆ヾ(≧▽≦)o そうだ!と思い付いて、SUVACOのFiguerasさんへ行ってケーキを買いました。
これ、ラ・ヴァチュールさんのタルトタタン。ええ?って思われる方もいるかと思いますが、実はFiguerasとラ・ヴァチュールは姉妹店的な関係にあります。ラ・ヴァチュールの初代マダムご夫婦がFiguerasの経営もされていたらしいんです。
そんな訳で今、こちらでは岡崎のお店にいかなくてもタルトタタンがいただけちゃうのです!
昔は高齢のマダムがつくられるので、数に限りがあって、1テーブルに1個を限度として出されていた超人気商品ですが、今はお孫さんが後をつがれて、こんな風にお店以外でもいただけるようになりました。
ケーキがあれば、持ち帰りできます。ただし、ヨーグルトソースはつきません。
Figuerasだとお皿がスペインなので雰囲気が変わって新鮮ですよ~
グランヴィアの上はラブラブな感じ~
で、駅前からぎりぎりツリーとこれが一緒に写る角度がありました。


みなさんメリークリスマス!

とゆわけで年内のうろうろは本日で終了です
来年も楽しくうろうろしたいと思います。
京都で安いお店物件あったら教えて下さい~。☆ヾ(≧▽≦)o


「京都で遊ぼうART」さんの
ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。
大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました。 (野いばら)
2010-12-31 21:03:55
京都情報お疲れ様でした~
また、来年も楽しみにしています^^

良いお年をお迎えくださいね。
返信する
いえいえ~ (朝来オーナー)
2011-01-04 21:17:05
今年もよろしくお願いします!
本日茨木から江坂に戻りました~

今年ももりもり動きたいと思います!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。