goo blog サービス終了のお知らせ 

母が無事に退院しました

2020年12月12日 19時36分29秒 | 医療、病気

 今日は母の退院の日。

11時のお迎えでした。

 今朝の果物

今朝の新聞で「認知行動療法」のアプリが出来ていることを知りました。

結構、効果が出ているようです。

 

高血圧治療や海外では糖尿病その他にも使用されているようです。

工事現場

たくさんの木材が運ばれてきました。

10時半前にゆうちょ、スーパー経由で病院へ。

「2階のナースステーションにどうぞ」

 

 

 

ナースステーションは日の当たり暖かいラウンジのそばにあります。

 

突き当りの右に母の病室がありました。

 

 

 

ラウンジで、看護師さんからお薬などの説明を受けました。

スプレータイプの血圧を下げるお薬は10分ほどで効果が出始めるようです。

カンファレンス後、朝、2回使ったようです。

説明後、母を「お連れしますから」と言われ車椅子で母がやってきました。

荷物の多さにも閉口。

いつの間にこんなに増えたのか・・・。

(私が言われるままに持って来たのですが)

先に入院費の支払いに行ったのですが、少し時間がかかるとのことで、先に母を連れに行き、荷物も車に乗せました。

母曰く「荷物は9つ、あった

トランクにいっぱいになりました。

それから再び受付に行き支払いを済ませ、車へ。

車を回すと正面に「222」

家に着いたのは12時15分頃。

その15分後、シルバーカーを積んで、小規模多機能施設の母の大好きな看護師さんが来て下さいました。

本当にありがたいことです

クリスマスプレゼントも持って来て下さいました。

ネックウオーマーです。

昼食後、母がしばらく寝ると言ってベッドに入りましたので、スマホをそばに置いて、私は歩きに行きました。

今日はがんばって13周。

久し振りに1万歩を超えました。

 

 

 

 

冬枯れていく様子も綺麗です。

何と、椿が5輪も咲いていました。

一番最初に咲いたのはテニスコートそばのベンチが置いてあるうしろの椿に木でした。

 

 

今日は少し風が強かったので、葉が次々と風に舞っていました。

工事現場

 

我が家の八重の椿

 

 

 

 

 

ブロッコリーとカリフラワーを育てたのは初めてですのでちょっと感激

 今日は土曜日ですので4時から訪問看護師さんが来られる日でした。

小規模多機能施設の看護師さんも「来られるお約束になっているから」と言われて帰られたのですが、待てども待てども来られない。

お電話したら、「退院した日はいつも行かないので予定に入れていませんでした」

「でも、困られますよね」ということで、私ももう5時が近づいていましたし、申し訳ないので「簡単でいいですよ」とお伝えしました。

そして、バイタルチェックとお手洗いと着替えをさせて下さいました。

「次にはちゃんとしますから、ごめんなさいねぇ」と看護師さん。

血圧は116でいい感じ。

母は今もごそごそしています。

こういうのがしたいのでしょうね。

 今日は8時にKちゃんとトライアルお泊りをされるお嬢さんが来られます。

今夜は2人共我が家に泊まります。

お食事もお風呂も入ってくるそうで、お部屋とお布団の準備だけでいいようですが、飲み物か何かくらいは用意します。

Kちゃんはいつも仕事帰りに寄りますので、コーヒー(本人の希望)と簡単なお食事を準備しますが、今日は必要ないようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする