万歩計感覚でスマートウオッチを付け始めて、睡眠時間が表示されるのがいいなと思っています。
実際に何時に寝て何時に起きたかがわかり(夜中に起きた場合も)、睡眠の充実の為に役立っています。
又、段々と深い睡眠が多くなってきました。
(元々浅い睡眠より深い睡眠の方が多いですが)
ちなみに、昨夜の睡眠時間は6時間。
最近、朝はこんなお天気ですので暑くなくて歩くにはいいです。
我が家のお花
昨日買ったレタスとキャベツを植えました。
沖縄レタスと言うそうです。
普通のレタスと違うのかな
苗を植える為に畑を掘っていたら玉葱が出てきました。
早速、お味噌汁に使いました。
今朝の果物
8時頃になるといいお天気になりますが、この雲は10時頃、お花を買いに行く時の空です。
今日は「豪雨」予報が出たりしましたが、結局私の住んでいる地域は少ししか降りませんでした。
カサブランカが欲しくて買いに行きました。
運よく一束だけ残っていました。
欲しかった真っ白なカサブランカではありませんでしたが、よくぞ残っていてくれたと感激
今までは5本で980円でしたが、今回は1480円。
ささやかな自分へのプレゼントです
大きくて立派なカサブランカなので、大きな壺を出してきました。
どこに置こうかと考えた末、お台所と母のお部屋の間の廊下の端に置きました。
他の部屋は暑すぎ。
それでもしばらくすると開いてきました。
今は(21時半)数輪咲いて芳香を放っています。
この朝顔も2つ買ってきました。
1つ、40円でした。
母の部屋の前に植えて置こうと思っています。
大工さんが誤って蘭の鉢を壊されて持って来て下さったので、ついでに株分けました。
雨が少し降り始めましたので、大急ぎで
もう少し丁寧に植え替えた方が良さそうです。
今日は一番最初に英語を始めた頃出会って、毎日レッスンをしていたセルビアの先生とメッセンジャーで久し振りに話しました。
当時は首都にある大学院の日本語科の学生さんでした。
その後、卒業時に神道についての論文を書かれました。
特に稲荷神社。
私達は共にスピリチュアル系でしたので、気が合い、前世では親子だったに違いないと思ったものです。
日本語関連での就職は難しく、結局、英語を生かしてのお仕事につかれています。
いつかセルビアか日本で会うのを楽しみにしています
今日は洗濯機を回すこと3回。
ポータブルトイレに座ったまでは良かったのですが・・・
あちらこちらに付いて
着たばかりの下着にもワンピースにも背中やおしりやポータブルトイレにまで。
でも、量的に少なく、母も何とか自分でしようとがんばっていました。
母は昨日から絶好調で、看護師さんが「こんなに嬉しいことはない」と言われたほどでしたが、4時にリハの方が来て下さる頃にはエネルギー枯渇状態に
体力を分散させて温存させるようにいつも皆が言うのですがなかなか難しい
夕食は食べないで寝ましたが、お薬だけは飲みました。
ちょっと起こしてメイバランスをもう1本ほど飲ませようと思っています。
母は「表装」のフォトブックが気に入ったようで今日はよく見ていました。
良かった
★致知一日一言 【今日の言葉】
心の中に燃える願望はありますか?
骨の髄で願望が燃える時、
天の一角から可能性が降ってくる
━━━━━━━━━━
渡部昇一
(知の巨人・上智大学名誉教授)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━
■今日の最新号pickup記事はこちら!
・「明治天皇に学ぶ日本人の生き方」
――岡田幹彦(日本政策研究センター主任研究員)
今年(2022)御生誕170年、
崩御から110年という記念すべき年を迎える
明治天皇。
しかし、その実像や
日本近代化に果たした役割は、
正しく理解されているとは
言い難いのが現実です。
日本の近代史に精通する
日本政策研究センター主任研究員の岡田幹彦氏に、
明治天皇の偉大なる精神と
私たち日本人へのメッセージを
紐解いていただきました。
───────────────────
★致知出版社の「ご縁メール」
≪【武士から俳諧師へ】松尾芭蕉の覚悟≫
俳聖としていまなお語り継がれる松尾芭蕉。
最新号では、そんな芭蕉の歩みに
スポットを当てた対談が組まれています。
若い頃に武士として生きることを諦め、
俳諧を生業とすることを決めた芭蕉。
命懸けの旅を通じて、多くの句や
紀行文を遺した芭蕉。
その背景には、常に覚悟があったことが、
対談を通じて浮かび上がってきます。
───────────────────
★対談の様子はこちら
【境野】
今回の特集テーマは「覚悟を決める」ということですが、
芭蕉の生涯はまさにこの言葉にピッタリだと感じます。
【安田】
その通りですね。芭蕉が武士という地位を
捨てて俳諧師になったのも覚悟の時ですし、
深川の家を売って『おくのほそ道』に歩を進め
「旅を栖とす」と決めたのも覚悟の時だと思います。
(中略)
【境野】
覚悟を決めるのは、人生においてとても大事です、
だけど、人間はなかなか覚悟ができない。
なぜかというと、自分の目標が完全に
成就するかどうかを考え出すと、
いろいろな心配や不安が生まれるんですね。
そういう時、芭蕉のように
人生は一睡の夢だと観念すると、
うまくいく、いかないとあまり考え込まずに
覚悟が定まるのではないかと思います。
芭蕉も亡くなる時、自分の夢なんか実らなくていい、
ただ枯れ野を駆け巡ればいいという心境だったはずです。
若い人たちの中には、計画をみっちり立てて
万事うまく慎重にやって、いい結果を出そうと
ばかり考えている人が多いように思いますが、
例えば、いまのコロナ禍のような時代になってしまったら、
どんないい計画を立てても結果は出しにくいですね。
だから、あまり結果を期待せずに
思い切って踏ん切りをつけて、
覚悟を決め一歩を踏み出すことですね。
そういう生き方もまた、
芭蕉は教えてくれているように思います。
★バラ十字会メールマガジン(毎週金曜日)
バラ十字会日本本部AMORC
空間を伝わるパターン】情報と感情を伝える波について
【ぜひお友達にもこのメルマガを教えてあげてください】⇒
https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M
こんにちは。バラ十字会の本庄です。
━…………………━
下記の公式ブログでは、話題に関連する写真とともに読むことがで
https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M
━…………………━
全国の多くの場所もそうだと思いますが、東京板橋はこの数日、ま
アガパンサスの花が通りのあちこちで見られます。
いかがお過ごしでしょうか。
私の友人で作編曲家をしている渡辺さんから、波動と感情の伝達に
▽ ▽ ▽
『情報と感情を伝える波動について』
渡辺篤紀
私たちは、音楽や演説を聴いて感動したり、他愛もない雑談の中で
音や声には、何らかの情報を伝える力があるばかりでなく、感情を
そして、理論的には、すべての音は様々なサイン波の合成によって
「音(波動)」が、周波数分布や強度によって情報を伝達している
以下は私の考察ですので、一つの説としてお付き合いください。
■ 波動とは
「波動」とは、「波」とも呼ばれますが、あるパターンが空間など
身近なものとしては、水面を伝わる波や、音波と呼ばれる空気中を
そして、これらの波動は、時間とともに波長や強度が空間内で変化
しかし、音楽が私たちに運んでくれるものは、音の変化という情報
現時点の私の考えでは、音波は、周波数分布を含めた「音の高さ」
例えば、光という波動は、実在する物体の色や形などの情報を、そ
この場合、これも光の波動によって植物が発信する情報(感情)が
では、これらの現象をもう少し詳しく考察してみたいと思います。
■ 音
波動の一番身近な例としては、「音(音波)」が挙げられますが、
真っ先に、音楽を思い浮かべるかもしれませんが、街にあふれる喧
そして、先に述べたように、「音(音波)」は、周波数分布を含め
その一例に車のクラクションがあります。車を運転される方なら大
「言葉(言語)」は、伝えたいと思っていることを、声という「音
しかし、言語を用いなくても、声や音によって意思を伝達すること
細かい感情はさておき、大まかな感情は、どのような音声、例えば
赤ちゃんや動物とのコミュニケーションや、言葉の通じない外国人
以上のことをまとめると、
・ 「音(音波)」は、物理的な情報を伝達することができる
・ 「音(音波)」は、物理的な情報以外にも「感情」を伝達すること
そして、この感情を伝達する「音(音波)」は言語に限定されるの
また、人の声ではなくても、自然界で生じる音は、何らかの「現象
例えば、波の音は海の存在、ひいては水が運動していることを私た
では、音楽において、「音(音波)」だけがあって、そこに感情な
おそらくそれは、「音楽」というものではなく、単に「音」という
例えば、何らの感情や意思も存在せず、単に外部からの運動によっ
少し回りくどい言い方になりますが、音楽とは、楽器の「音(音波
■ 脳波
同じように人間の脳内の電気(電気化学)的な活動についても考え
人間の脳内の電気的な活動を記録する方法として脳波計があります
「脳波とは、ヒト・動物の脳から生じる電気活動を、頭皮上、蝶形
とされ、脳内には電気的な活動があることが記されています。
そして、この「脳による電気信号」も音や光などと同様に「波(波
さて、ではこの「脳による電気信号」は、一体何を運んでいるので
現代科学では、「脳による電気信号」によって、人間のさまざまな
しかし現在のところ、脳波から脳の大まかな物理的な活動以上の情
同じように、音楽と言われているものも、オシロスコープなどで波
(最近では、フィンガープリントと言って、ある曲の波形を読み取
同様に、脳波の波形だけでは、感情の揺らぎを観察することはでき
しかし、「音(音波)」が、「感情」などを運ぶことができるので
例えば、人の手の動きは、脳内の神経細胞の信号が、運動神経を伝
しかし、その感情とは、最終的な手の動きの中に宿るものなのでし
それとも、手を動かすという指令を送る「脳内を流れる電気信号」
さて、波動から始まって脳内へ、そして愛情などの感情へと行きつ
その辺りも、また機会があれば考察してみたいと思います。
△ △ △
ふたたび本庄です。
私ごとですが、ツイッターで動物園のアカウントをいくつかフォロ
そして、週に何回か、動物の動画を見てリフレッシュしています。
パンダやチーターやスナネコの子供たちからは、遊ぶこと、体を動
どちらも、人間とまったく同じ感情のように感じられます。
ふと冷静に考えてみると、このように生き生きと感情が伝えられる
下記は、渡辺さんの前回の記事です。
記事:『色彩の不思議』
https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M
では今回は、この辺りで
またお付き合いください(^^)/~
◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇
■編集後記
アガパンサスが咲いています。
https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M
◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇