朝曇 真珠めくなり 蜘蛛の糸
あさぐもりしんじゅめくなりくものいと
一粒の 真珠をつけて 藍浴衣
ひとつぶのしんじゅをつけてあいゆかた
・・・・・・・・・・・
1893(明治26)年7月11日、御木本真珠店(現:ミキモト)創業者・御木本幸吉氏が初めて半円真珠の養殖に成功しました。
御木本氏は、当時乱獲で減少していたアコヤ貝の保護と増殖を決意するも、赤潮等の影響で繁殖や保護には困難を極め、ほとんどの貝が死滅してしまう結果に…。
しかし、残された最後の1箱分の貝を大切に育て、養殖場開設から3年の月日と紆余曲折を経て、真珠の養殖を成功させました。
その後、同氏は世界の真珠王の異名を冠し、時の発明王・エジソンからも世界の驚異と絶賛されるほどでした。
御木本氏が真珠の養殖に成功した7月11日は、真珠記念日。
・・・・・・・・・・・
私の初めての宝石はサンゴでその次は真珠でした。
今は身に着けることはありませんが、サンゴも真珠も大好きでよく身に着けていました。
御木本氏おかげでしょうか?
日本人は大抵の方が真珠が大好きなようです。
~~~~~~~~~~~
選挙の結果はやはり自民党の大勝利でしたね。
私としては残念な結果です。
日本人は安定を望むようですね。
AP通信は10日の配信記事で、安倍氏の殺害の直後に行われた今回の参院選が従来の選挙とは違う「新たな意味を持った」と指摘し、「(日本の)あらゆる政治指導者が言論の自由の大切さを強調し、民主主義への暴力に屈しないという誓いを立てた」と記した。
けれどそれは日本の民衆には届いていないように感じました。