![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/70/e1701b849e05e6fa5867debf27bc58ec.jpg)
6/11、12に開催されました音展2022に行ってきました。
コロナも落ち着いてきたせいか、たくさんの方々が来場されていました。
イベント自体は3年ぶりとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/63727610366210c4de758e52f83ef6b0.jpg)
DSオーディオ光カートリッジの試聴、イケメン社長の講演
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/206422bf8f6471f2278088c43ca9ca13.jpg)
前にお借りしたDEVIALETもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/56/4c3470249b1ef8780028335d0a261d22.jpg)
fidataのブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/5eb46b5ff6b9d4dc7443ffa9263864cc.jpg)
オーディオテクニカのカートリッジ比較試聴
こういった比較試聴は面白いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e9/95b729691c316e51963ab5efcd107c8e.jpg)
当店がメインで扱っているMUTEC社ヒビノのブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8e/25881a2042ccdf48f60f04ee0b76ebc3.jpg)
MUTECクロックケーブルが発売予定です。(数万円だそうです)
当店で色々テストしてお薦め出来るようにしたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/59/166b0b3830c889a39b7cc4ce81f38c1b.jpg)
ハーマンブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c7/f2b614264fa1706033b46569062b4267.jpg)
同じくハーマンブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/77/8cbf1bbd096f1c3f54ed4011140c2454.jpg)
B&Wブースです。新しいノーチラスはダイヤモンドツィーターの繋がりが良くなってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a2/cb13d2773c864784e492f60146737aff.jpg)
ビクターブース、プロジェクター試写
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/225a2f63f4f1b4fccb027436a6435fc8.jpg)
ビクターブース、ウッドコーンも精力的に頑張っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/8ae2b21654241f20d393245776623925.jpg)
DYNAUDIO&TRIODEブース
EvokeとEVOLUTIONの組み合わせ、中々いい感じで鳴ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b5/7f7effba31dee609451bef6e9d450efe.jpg)
SPECブース、コアと同じYGアコースティックのHailey2.2を鳴らしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4a/5509dbaf960ad73f071a2ccd6d304f09.jpg)
Wefiledブース、amphionのスピーカーが鳴っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/60dc6e6e05b6450132c8a1eb8f56ffd8.jpg)
クボテックブース、HANIWAが鳴っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/64/ae352386cc25e7ae4f65c5a772d6e0dd.jpg)
テクニクスブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/93/12032ad4930a8332bfa9b0f05524b34f.jpg)
テクニクスブース、結構な人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f2/0b8f29d058e354e06ee2b4917d4829e3.jpg)
テクニクスブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/33/a1c4d424f1cc68fff35a9151a56daa51.jpg)
ファルコンブース、個性的なサウンドで鳴っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/39/aa3b762244c9c073052841622d89d97a.jpg)
サエク、光城精工、ゾノトーンブース、講演面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e5/83a9d7fbb182a2b10f930b90d0eb5cc0.jpg)
ブライトーンブース、Confidence60が鳴っていましたが60ともなると中々鳴らしにくそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/724294a6e79a5a3d2120e57a8edeff83.jpg)
花田スピーカー研究所ブース、ボイズコイル振動板などユニークなスピーカーですが将来性ありそうでいい感じで鳴っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/28/0ad6a7516ef615a2bcf29f7783b90cfa.jpg)
MQAブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b8/b40ad02f3824c00d4a772fd3d083e6c7.jpg)
ソニーブース、ニアフィールドパワードスピーカーの試聴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/41/5dd80dd08aca44aed89e3877180e1da1.jpg)
ソニーブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/20/db86ffcba207b058d60b2cbf324e01b3.jpg)
ソニーブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ee/4c2cea6ffc87d4fc79c4f9619c806d0c.jpg)
ソニーブース、ポータブルもかなりハイエンドな造りです
と、コメントはとても簡単ですいません。
気になる製品がある方は是非お問い合わせいただければと思います。
写真はこれだけですが、他にも色々聴いてきました。
久しぶりに、興味津々なお客様が多く来られていて楽しい雰囲気のイベントだったと思います。
こういったオーディオショウはどんなオーディオショウも同じですが短時間でセッティングしないといけない為に、完璧に鳴らすことが難しいです。なので、あまり上手く鳴らせてないブースも正直多くあったと思います。オーディオショウの音がすべてではありませんので、好みに少しでも当てはまって気になるサウンドがあれば、得意としている販売店の店頭でしっかりセッティングされた本領発揮したサウンドをじっくりと聴いてみると良いと思います。
当店では、こういったオーディオショウで色々聴いて、気になった製品をお借りしてお薦め出来るオーディオ機器を探していきたいと思っています。
コロナも落ち着いてきたせいか、たくさんの方々が来場されていました。
イベント自体は3年ぶりとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/63727610366210c4de758e52f83ef6b0.jpg)
DSオーディオ光カートリッジの試聴、イケメン社長の講演
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/206422bf8f6471f2278088c43ca9ca13.jpg)
前にお借りしたDEVIALETもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/56/4c3470249b1ef8780028335d0a261d22.jpg)
fidataのブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/5eb46b5ff6b9d4dc7443ffa9263864cc.jpg)
オーディオテクニカのカートリッジ比較試聴
こういった比較試聴は面白いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e9/95b729691c316e51963ab5efcd107c8e.jpg)
当店がメインで扱っているMUTEC社ヒビノのブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8e/25881a2042ccdf48f60f04ee0b76ebc3.jpg)
MUTECクロックケーブルが発売予定です。(数万円だそうです)
当店で色々テストしてお薦め出来るようにしたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/59/166b0b3830c889a39b7cc4ce81f38c1b.jpg)
ハーマンブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c7/f2b614264fa1706033b46569062b4267.jpg)
同じくハーマンブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/77/8cbf1bbd096f1c3f54ed4011140c2454.jpg)
B&Wブースです。新しいノーチラスはダイヤモンドツィーターの繋がりが良くなってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a2/cb13d2773c864784e492f60146737aff.jpg)
ビクターブース、プロジェクター試写
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/225a2f63f4f1b4fccb027436a6435fc8.jpg)
ビクターブース、ウッドコーンも精力的に頑張っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/8ae2b21654241f20d393245776623925.jpg)
DYNAUDIO&TRIODEブース
EvokeとEVOLUTIONの組み合わせ、中々いい感じで鳴ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b5/7f7effba31dee609451bef6e9d450efe.jpg)
SPECブース、コアと同じYGアコースティックのHailey2.2を鳴らしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4a/5509dbaf960ad73f071a2ccd6d304f09.jpg)
Wefiledブース、amphionのスピーカーが鳴っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/60dc6e6e05b6450132c8a1eb8f56ffd8.jpg)
クボテックブース、HANIWAが鳴っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/64/ae352386cc25e7ae4f65c5a772d6e0dd.jpg)
テクニクスブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/93/12032ad4930a8332bfa9b0f05524b34f.jpg)
テクニクスブース、結構な人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f2/0b8f29d058e354e06ee2b4917d4829e3.jpg)
テクニクスブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/33/a1c4d424f1cc68fff35a9151a56daa51.jpg)
ファルコンブース、個性的なサウンドで鳴っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/39/aa3b762244c9c073052841622d89d97a.jpg)
サエク、光城精工、ゾノトーンブース、講演面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e5/83a9d7fbb182a2b10f930b90d0eb5cc0.jpg)
ブライトーンブース、Confidence60が鳴っていましたが60ともなると中々鳴らしにくそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/724294a6e79a5a3d2120e57a8edeff83.jpg)
花田スピーカー研究所ブース、ボイズコイル振動板などユニークなスピーカーですが将来性ありそうでいい感じで鳴っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/28/0ad6a7516ef615a2bcf29f7783b90cfa.jpg)
MQAブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b8/b40ad02f3824c00d4a772fd3d083e6c7.jpg)
ソニーブース、ニアフィールドパワードスピーカーの試聴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/41/5dd80dd08aca44aed89e3877180e1da1.jpg)
ソニーブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/20/db86ffcba207b058d60b2cbf324e01b3.jpg)
ソニーブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ee/4c2cea6ffc87d4fc79c4f9619c806d0c.jpg)
ソニーブース、ポータブルもかなりハイエンドな造りです
と、コメントはとても簡単ですいません。
気になる製品がある方は是非お問い合わせいただければと思います。
写真はこれだけですが、他にも色々聴いてきました。
久しぶりに、興味津々なお客様が多く来られていて楽しい雰囲気のイベントだったと思います。
こういったオーディオショウはどんなオーディオショウも同じですが短時間でセッティングしないといけない為に、完璧に鳴らすことが難しいです。なので、あまり上手く鳴らせてないブースも正直多くあったと思います。オーディオショウの音がすべてではありませんので、好みに少しでも当てはまって気になるサウンドがあれば、得意としている販売店の店頭でしっかりセッティングされた本領発揮したサウンドをじっくりと聴いてみると良いと思います。
当店では、こういったオーディオショウで色々聴いて、気になった製品をお借りしてお薦め出来るオーディオ機器を探していきたいと思っています。