![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/b1a9370a91a3ad7bd8b9dba0744471d7.jpg)
今回も県外からのお客さまからのご依頼でWADIA21の修理です!
はっきり言って持病ですが既にメンテナンス期間を終えており修理不能なWADIA21なんです!
でもコアではパーツを持っていますので今のところ修理できます!!
症状はトレー開閉しない、読み取りしないなどです。
もちろんピックアップの可能性もありますがほとんどはギアの材質不良によるものです。
まずメカを外します!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4c/b6b5419638e0909805ca46bf445863b6.jpg)
静電気対策も忘れずに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/24/1c45ba05f020f383d0e4fae8bcbc9efd.jpg)
よく見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/13/1c9ae7059f59e57b2c2119d1c9367b63.jpg)
ギア欠けてます。(^_^;)
トレー開閉のメカニズムギアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f2/a29cfaf2537216f363b1b47e63ba021f.jpg)
ついでにベルトも交換!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/44/d4a5c7c72a451f78d043ed157dba7645.jpg)
こちらもよく見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/60/60433bdd4d7a966e24e81c76b9e012c9.jpg)
欠けてます!(^_^;)
ピックアップ用のギアですが、材質不良による劣化で対策品に交換しますのでもう大丈夫です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/9dfec8421355d6b7a2759f16a09b08c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0a/2214308fcb2d259500667676751f0061.jpg)
VRDSのターンテーブルもクリーニングします!
これは結構意外と汚れている場合が多くクリーニングすると予想以上に音がよくなりますよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b1/7087a2f35bada350ed80f9f8fe2b5c02.jpg)
接点もクリーニングします!!
長年の接点汚れがとれ圧倒的に音がよくなりますよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c8/34c4844eb75713f1ba2d1f3dbaecb306.jpg)
色んな接点がたくさんありますがクリーニングをしてやります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6f/da1a061d83c5486dde72aa1291dc1d43.jpg)
さて、このWADIA21もトレーがゴム系の塗装なのでベタベタしてきます!(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/01/84abb9e739613a90da0fb8a110528b62.jpg)
指紋が跡になって取れません。
最悪はCDが汚れて故障の元にも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c5/f2f375ff078da85cbbe5c1e80d6ae7c3.jpg)
お客さまのご希望で今後もうならないように塗装をしました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/19/942567f9ba6e7a0ffa51f8c274773d81.jpg)
自動車用の最も優れた塗装です。
艶も半艶にして質感もいい感じです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/86/bcfa941b97690497f99da554bf650ee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/54/53a4db50a6ba0b6a96807415b7a545c2.jpg)
あとは再生チェックして修理が完了します!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2c/97415bbad3e6b43a482065001344e909.jpg)
ヒヤリングして音質もWADIA21らしい高解像度サウンドが復活しました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/53/217909b267a8ade9f0138a0a63b5ed48.jpg)
で、更にもう一台!!
こちらもギア関係の不具合によるものでした。
が、内部をチェックしてみるとギアはかけてません。
ピックアップが全く動いていないのですが非常に動きが悪いみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/0c9395b6dbcf1e918a913203b93b60dc.jpg)
ギアは消耗品なので交換するついでにギアの状態を見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b0/2b3e1a16385cc32e66df3f9bcaf43411.jpg)
よく見ないと分からないのですが微妙に変形していて噛み合わせが悪く動かなかったみたいです。
こちらも全て交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/05/9d381b96d8e551525e40270604b30473.jpg)
更に表示が部分部分明るさが違うので、この際キッチリ直されたいというオーナーさまの強いご要望がありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/92/3ff5c4c137283e3bc8faf1782d42ebe4.jpg)
在庫で持っていたFL管に交換!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/5de58aa17e037d31aad4ccc548c056f2.jpg)
交換完了です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a8/01edce95423142f2f51128dd0d5800c6.jpg)
このお客さまのトレーもよく見ると塗装が剥がれていて少しネバネバします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/25/96e6e2c25a0ca0581ae66400ff1daf35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/0978fc3425824ca5bbbcad1d840ad379.jpg)
ご相談させてもらってこちらもこの際キッチリ再塗装して新品同様のWADIA21にしようと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/d5e320b9c36863b0b7816b35737e71d3.jpg)
半艶で質感も保たれていて綺麗です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/ace4c7b32165926ca2506712d44e477d.jpg)
表示もバッチリ明るくて暗い部分もありません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7e/9dcc008c1c4e31013a84008b05598a42.jpg)
詳細写真は簡略で載せてませんが、こちらのWADIA21も音質改善接点クリーニングやターンテーブルクリーニングなど同じようなメニューでついでにできることはすべてやっています!
これで修理不能のWADIA21が新品同様に復活!
末永くご愛用いただけると思います♪
ありがとうございました!(^・^)
はっきり言って持病ですが既にメンテナンス期間を終えており修理不能なWADIA21なんです!
でもコアではパーツを持っていますので今のところ修理できます!!
症状はトレー開閉しない、読み取りしないなどです。
もちろんピックアップの可能性もありますがほとんどはギアの材質不良によるものです。
まずメカを外します!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4c/b6b5419638e0909805ca46bf445863b6.jpg)
静電気対策も忘れずに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/24/1c45ba05f020f383d0e4fae8bcbc9efd.jpg)
よく見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/13/1c9ae7059f59e57b2c2119d1c9367b63.jpg)
ギア欠けてます。(^_^;)
トレー開閉のメカニズムギアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f2/a29cfaf2537216f363b1b47e63ba021f.jpg)
ついでにベルトも交換!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/44/d4a5c7c72a451f78d043ed157dba7645.jpg)
こちらもよく見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/60/60433bdd4d7a966e24e81c76b9e012c9.jpg)
欠けてます!(^_^;)
ピックアップ用のギアですが、材質不良による劣化で対策品に交換しますのでもう大丈夫です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/9dfec8421355d6b7a2759f16a09b08c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0a/2214308fcb2d259500667676751f0061.jpg)
VRDSのターンテーブルもクリーニングします!
これは結構意外と汚れている場合が多くクリーニングすると予想以上に音がよくなりますよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b1/7087a2f35bada350ed80f9f8fe2b5c02.jpg)
接点もクリーニングします!!
長年の接点汚れがとれ圧倒的に音がよくなりますよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c8/34c4844eb75713f1ba2d1f3dbaecb306.jpg)
色んな接点がたくさんありますがクリーニングをしてやります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6f/da1a061d83c5486dde72aa1291dc1d43.jpg)
さて、このWADIA21もトレーがゴム系の塗装なのでベタベタしてきます!(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/01/84abb9e739613a90da0fb8a110528b62.jpg)
指紋が跡になって取れません。
最悪はCDが汚れて故障の元にも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c5/f2f375ff078da85cbbe5c1e80d6ae7c3.jpg)
お客さまのご希望で今後もうならないように塗装をしました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/19/942567f9ba6e7a0ffa51f8c274773d81.jpg)
自動車用の最も優れた塗装です。
艶も半艶にして質感もいい感じです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/86/bcfa941b97690497f99da554bf650ee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/54/53a4db50a6ba0b6a96807415b7a545c2.jpg)
あとは再生チェックして修理が完了します!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2c/97415bbad3e6b43a482065001344e909.jpg)
ヒヤリングして音質もWADIA21らしい高解像度サウンドが復活しました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/53/217909b267a8ade9f0138a0a63b5ed48.jpg)
で、更にもう一台!!
こちらもギア関係の不具合によるものでした。
が、内部をチェックしてみるとギアはかけてません。
ピックアップが全く動いていないのですが非常に動きが悪いみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/0c9395b6dbcf1e918a913203b93b60dc.jpg)
ギアは消耗品なので交換するついでにギアの状態を見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b0/2b3e1a16385cc32e66df3f9bcaf43411.jpg)
よく見ないと分からないのですが微妙に変形していて噛み合わせが悪く動かなかったみたいです。
こちらも全て交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/05/9d381b96d8e551525e40270604b30473.jpg)
更に表示が部分部分明るさが違うので、この際キッチリ直されたいというオーナーさまの強いご要望がありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/92/3ff5c4c137283e3bc8faf1782d42ebe4.jpg)
在庫で持っていたFL管に交換!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/5de58aa17e037d31aad4ccc548c056f2.jpg)
交換完了です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a8/01edce95423142f2f51128dd0d5800c6.jpg)
このお客さまのトレーもよく見ると塗装が剥がれていて少しネバネバします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/25/96e6e2c25a0ca0581ae66400ff1daf35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/0978fc3425824ca5bbbcad1d840ad379.jpg)
ご相談させてもらってこちらもこの際キッチリ再塗装して新品同様のWADIA21にしようと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/d5e320b9c36863b0b7816b35737e71d3.jpg)
半艶で質感も保たれていて綺麗です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/ace4c7b32165926ca2506712d44e477d.jpg)
表示もバッチリ明るくて暗い部分もありません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7e/9dcc008c1c4e31013a84008b05598a42.jpg)
詳細写真は簡略で載せてませんが、こちらのWADIA21も音質改善接点クリーニングやターンテーブルクリーニングなど同じようなメニューでついでにできることはすべてやっています!
これで修理不能のWADIA21が新品同様に復活!
末永くご愛用いただけると思います♪
ありがとうございました!(^・^)