![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/9de68a8956d99cab0f9e5b3c03de4209.jpg)
2週間前に植えたスペアミント。元気に成長してくれてるみたいです♪
(^^)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2c/86efd8398816d15496ddcbb931a2a23f.jpg)
先月、大日のイオンシネマにて『侍タイムスリッパー』の安田淳一監督が手がけた過去作が上映されていると知り、12年前に自主制作で撮られた初の長編監督作『拳銃と目玉焼き』を観て参りました♪
最初は手造り感満載で残念なヒーローが徐々にカッコええヒーローに変貌していったり、コテコテな関西弁が飛び交う下町の人情味まで盛り込むなど低予算ながらも監督のセンスが垣間見える作品で面白かったですヨ〜!
(≧∇≦)
(MAX真吉様、いつも貴重な情報有難うございます!)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
やっとこさ暑さも落ち着き、山歩きに最適なシーズンが戻って来たという事で先月くらいから団地での階段トレーニングなんかも復活しだしたんですが体力の落ち込みが酷いのなんのって…(焦)
鈍(なま)りきった身体にいきなりハード過ぎる山歩きは怪我の基ですし(第一楽しくないので)…秋の山歩きは手始めとして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/40/4484b6e5a7c9fd0aaa21ea1b6aaf0149.jpg)
槙尾山(施福寺)から紀見峠(駅)まで歩いてみようかなと。
(いきなりコースタイム8時間の行程ですけど(汗))
アクセスや運営の都合上チャレンジダイトレ(40km縦走大会)では除外されてる区間なのですが…正式なダイヤモンド・トレイルは屯鶴峯〜槙尾山までの50kmの区間を指しますので将来的にダイトレを分割完全踏破したと言いはる為にはどうしても埋めておきたかったルートなんですよね♪
(~‾▿‾)~
トイウコトデ…イッテミヨ〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/15/fdb60f099c0b7dae6c09fef2380a4423.jpg)
世間的には三連休の最終日にあたる11/4㈪早朝から電車やバスを乗り継ぎ(最後はネット予約が必要な地域コミュニティバスも駆使し)スタート地点であります槙尾山は施福寺の駐車場までやって参りまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/63/b3173583d0d14c9b77d3bf02b9725120.jpg)
500円の入山料を支払い9:00頃から登山開始〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ae/b455ffefd94d26291d4460fb567a7b38.jpg)
趣深い山門を通り本殿らしき所まで登って来ましたが拝観が目的では無いのでここら辺は秒でスルーして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7e/855ab65f07c3b666528aaff3ddfb8bdb.jpg)
ダイトレ起点の標識から入って行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4c/e50fb057d78e6ef4556a5265a3fec3bd.jpg)
アップダウンはありますが大峰に比べると随分整備されてるので危険な箇所はありませんねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/33/b4c23c0c96b1d7c8fab012e5bde61379.jpg)
追分けの分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/40/2166c879125fc83ecff6a1e91cb23cf0.jpg)
1ヶ所だけロープ場が有りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8b/2e23a3bc804850171e92e6e55f33bf9b.jpg)
番屋峠を越え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/84/ef0d2b8128bc6440fb71b135385bb22f.jpg)
可愛らしい渡渉のあと沢沿いを歩きまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c2/43bd4af233df3c633789d8852af2c42f.jpg)
ボテ峠を通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6e/09a2ab306d457d8096fce65f1821f96e.jpg)
ちょっと見晴らし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8e/715b012ce9c743d9c21697ece18efe1a.jpg)
滝を見やりながら橋を渡り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/3b41527a21869fd0ed99f7099f7120bd.jpg)
蛇の死骸ポイントを越えると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f0/1d9bb43c320083ad46026f7d76fc10d3.jpg)
民家の横を通るような感じで滝畑ダム界隈まで降りて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/fe5d94e15c038dead459a46b6c8b6337.jpg)
光滝寺と言うのか滝畑と言うのか判りませんが人気のキャンプ場が一望できます
天気の良い連休なので家族連れで楽しまれてましたよ〜
(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d1/a2396f0295e940179ddb40d18ad82378.jpg)
(↑今ここら辺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/32/a479094f30c1ed5092d0ba81f0430f11.jpg)
軽量化のため行動食と非常食以外は惣菜パン1個しか持って来てませんでしたが事前に食堂が在る事をリサーチしてたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6a/6109c5b3f633ebde16dac9f0099b4273.jpg)
とんかつ定食(このボリュームで¥700♪)を美味しく頂きながら小一時間ばかし休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4e/f5c9e82a967755915d76a68a8e17ceb3.jpg)
スタミナも回復したところで12:00頃から岩湧山目指し登りにかかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/1eaec10b7465268fb700ea50c54ba7b5.jpg)
ススキのシーズン+祝日につき沢山の老若男女とすれ違うのですが…平日しかウロつかないので人の多さに面食らいましたわ
( ̄∇ ̄;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f7/7e011370496dc53922364ad7ffaa923c.jpg)
薄手の長袖着て来ましたが日なただと半袖でも良かったかも〜
( ̄∇ ̄;)
アチー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5c/7147212f02cff833ce2cc21241d77649.jpg)
鉄塔を通過すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/24/bacbe8a3f03b1c291d383d5eef889109.jpg)
山頂への階段昇りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c3/23feda1fdc5b8135d082596902b5a879.jpg)
ムフー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/debffdcd0c85885d2b9979d561c2eaec.jpg)
人が多く、頂上のような拓けた所に辿り着きましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/27/a076d2dc5d611f61c4c1eaf0b8c53733.jpg)
もう少し進んだ所にも標識が有ったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ef/6ee692ebc58620bf421f99ad79bead09.jpg)
まぁこの辺りが岩湧山の山頂なのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0a/31a0a1396a43ec99b55934ca0877e991.jpg)
画像には写ってませんがPLの塔とかも見えました
金剛山より岩湧山の山頂からの方が見晴らし良いんとちゃいますかねぇ?シランケド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a4/fa814f2327e1e4db3a9542eebcb2314b.jpg)
さぁ登り基調はここまで。
ここからゴールの紀見峠駅までは下りばかりになりますので膝を労るべくサポーターを巻きたかったのですが…人が多過ぎて腰掛けられそうなスペースが無かったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/50/71900254f246666c4443a145174c7b12.jpg)
既に履いて来ているワコールのサポートタイツ(CWX)の性能に賭けて取り敢えずこのまま下山してみる事に。
ところが下り始めて数分も経たぬうちに膝から激痛が(汗)
痛ぇぇぇ…
(°д०॥)
痛ぇヨォォォ…
(°д०॥)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/45/50b3c63fc9807ef55391868da6843751.jpg)
…そんなこんなで悲鳴をあげながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a0/1125b4df380d5cd014bcda8d7f35f868.jpg)
辿り着いた五ツ辻のベンチが空いてたのでやっとこさ靴を脱ぎ、膝にサポーターをガッチガチに装着
(°д०॥)
(やっぱ山頂から装着しとけば良かったと後悔)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/00/04c0f5d068a0cc638de7c05690a1146d.jpg)
湧き水ポイント
バッチリ助かりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bc/899cf534e105008021207440349f2867.jpg)
ダイトレの標識は林道方向を指してましたがヤマレコではショートカットコースを薦めてたので僕は近道から。
同じタイミングで林道方向へ進んだオッチャン達がいましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c6/e4a9f3c9d0572f00d54277fabcce4ff9.jpg)
先の三合目で小休止してから再出発しようとしたタイミングで先程分かれたオッチャン達がココに辿り着いたのでやっぱ僕の通ったルートのほうが近道だったのでしょうかねシランケド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/0b3c0f788970ee5e307a3a9263988432.jpg)
ここからは少々足下の荒れた道が暫く続くのですが…年配マダムの集団で先頭を進むリーダーがトラロープを跨いでショートカットしようとしてるのですが筋力的に危なっかしくてグループ全体が立ち往生している感じで…日暮れまでに無事に下山出来ていたら良いのですけども
( ̄∇ ̄;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/01f49124068639cc44a66f1c2e482f12.jpg)
ほい…
出ましたよ…舗装路の下り坂(汗)
膝や太腿の1部分のみに負荷が掛からぬよう横向きや後ろ向きで工夫しながら下りていきます
(安全の為ストックも多用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b6/1fe2067dc40325bc54fa3a2ec48e28db.jpg)
渓流を横目に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/342514c687f08de01b832d0df4030a79.jpg)
ズンズンと下っていき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/3fe678f79848a12469fc14de2bed702f.jpg)
南海電鉄の線路が見えてから最後の最後で駅までのアクセスに戸惑いながらも何とか無事に紀見峠駅にゴール出来ましたぁ〜♪
ヾ(*´∀`)ノ
(16:23)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/60/a9adba18cb0618961b9ab4467b061e79.jpg)
滝畑で食事休憩やら摂りましたがコースタイム以内に辿り着けたので良かったです
ところでヤマレコの予定コース(画像左)通りに歩いた筈なのに山行記録(画像右)では距離や高度に結構な乖離がみられるんですよね…
道中もコース通りに歩いていたにも拘わらずルート逸脱の警告を2度も食らいましたし…GPSの調子が落ちて来てるのでしょうか
(¯―¯٥)
まぁ何にせよ暫くは久しぶりの心地良い筋肉痛を楽しみたいと思いま〜すぅぅ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/36/c63ae00e5637184f4f1d4043ef8dd1be.jpg)
乙!
ヾ(*´∀`)ノ
PS.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6b/84d3d8522e7198b90ad96fa48642057b.jpg)
昨日…店の前の水道管が破裂してニュースになってましたw
( ゚Д゚)y─┛~~