気温も湿度も高くなってきたので、何かやろうとしても午後からはかなり気力が萎えてしまいますから、家の中で体を動かす用事はなるべく午前中に済ませる
ようにしています。エアコンもまだ稼働させていないのでね。
太っているのにやせ我慢的な感じもしますが(苦笑)、外で汗水たらして仕事をしている相方のことを思ったら、これしきのことはぐっと耐えなければという
殊勝な気持ちから、なんですよ。もちろん熱中症になりそうなときは別ですけどね。
そんなまだ気温がさほど高くなかった先日の午前中、2階に上がってサナギの観察をしたあと、部屋の片隅にある段ボール箱に目をやりました。
そこには埃にまみれたカセットテープがかなりの数入っていて、LPレコードと思われるものも何枚かあります。
ずーーーっと、いつかはやらなきゃ、と思いながらもなかなか手をつける気にならなかったその箱。私にとってはまるでパンドラの箱みたいなものです。
ありとあらゆる災いがそこから出てくる・・・とは思いませんが、いつかはやらなければならないこと。あまりあれこれ考えると、また「見なかったことに
する」になってしまうので、掃除機を持ってきてざっと埃を取るところから始めました。
ハウスダストのインジケーターランプが点きっぱなし状態・・・ある程度手を出せる状態にしたところで、おもむろにLPレコードらしきものを取り出そうとして、
ふと気づく。
これ、普通のアルバム、じゃない。
なんだか少し厚みがあるんです。レコードのアルバムじゃなく、写真のだったのかな?などと思いながら引っ張り出したら、「スター映画音楽全集」の文字が。
なにしろすごい埃だったので掃除機だけではもちろん吸い取り切れていなかったので、フローリングワイパー用シートで拭いてから中を開けてみると
おぉ!これぞまさしく「スタア」!
美しいオードリーにうっとり。続いてページをめくると次に出てきたのは
ジェームス・ディーン。若いひとならディーンと言えばフジオカ、かも。
私は彼は全く好みじゃないので映画も見たことはありません。オードリーのほうは、「ローマの休日」だけは2回くらい?テレビで観ました。
オードリーはもちろん、相手役のグレゴリー・ペックがステキだったな~♡
ずっと日の目を見てなかったので、ジャケット(と言うより本)にもあまり焼けなどなく、埃さえなければわりときれいなほうだと思います。
この他にもあるある、いにしえ?のLPレコード。
中には、誰?これ、なんてのも数枚。右下の「ピピ&コット」って、聞いたことも見たこともないんだけどな~。どなたかご存知ありませんか?(笑)
相方に見せたところ、吉田拓郎などは彼が買ったものなので懐かしさ満載。「聴いてみたいな~」と思ったとおりの反応でしたが、我が家にはプレーヤーがない。
そりゃ昔はありましたよ、ステレオセット。でもかなり前に処分しました。世はどんどんCDに移行していましたのでね。でも最近はまたレコード人気が
復活しているそうで、調べたらマルチプレイヤーもそんなに高くない値段であって、いっそ今のラジカセを買い替えるという手もあるかな、などと思ったり。
問題は先立つものと、置き場所。
なんかものを減らすために片づけをしたのに、新たにものを買うのもなんか本末転倒的じゃないですか。
ここにはないけれど、実は私の買ったLPレコードも存在します。それに関しては処分しようと思っていますけど、それも結構手間がかかりそうです。
昨日も午前中、もう少し埃を取っておこうとかたく絞った雑巾で埃を拭きとって、すこしましな状態にして、続いてシングル盤に着手。
こちらも出るわ出るわ(お化けか?)、結構な数がありました。
それをブログ用に写真撮影していたら、相方からLINEがあり、スズメバチに刺されてかかりつけ医に来ている、とあってびっくり!!
急遽施錠してかかりつけ医に飛んで行きました。幸い刺されたところが腕と耳たぶだったので、見た目にはあまり変化がなくて。本人もそれほどつらそうでは
なかったのでまずほっとしました。以前おでこをアシナガバチに刺されたときには別人のような顔になり、それはまるでガッツ石松だったのだけれど。
点滴を受けた後、止めても聞かない相方は午後からまた仕事に。
夕方戻ったときには、耳たぶの腫れは引いていて、意外に早く引いたなと思っていたけれど、夜になってその腫れが首筋に移動していることに気づきました。
腕の方は長袖シャツを着ていたので少し刺され方が弱かったようでほぼ腫れは収まりましたが、首筋のほうはまだなんとなく腫れた感じ。スズメバチですもんね。
これからまだしばらくハチに用心しなくてはならない期間が続きます。昨日も木の上で遭遇しているので、転落する危険もあるし。庭師とその女房は
気の抜けない日々が続きます。