舞浜RC(MRC)&湾岸TC(WGTC)浦安市・江戸川区陸上クラブ

東京ベイエリア(浦安市,江戸川区)を拠点に活動している小中学生の陸上クラブ
mrc@maihamarc.com

今週のフリートーク(12月3週)

2024年12月22日 23時52分00秒 | 日記

なか卯の鴨そば食べるとこの季節が来たことを実感する。
全国高校駅伝とM-1、自分が一番心を動かされる2大コンテンツが同時に来るこの日を待ちわびていました。
ここ数年は高校駅伝を観に現地まで行っていたので、駅前で"京風"が売りのなか卯に行ってから市内をひたすら廻って駅伝を観戦してそれからスマホ片手に敗者復活からひたすらM-1を観ながらまた市内を探索するのが最高に贅沢な一日の過ごし方でした。
今年はマラソン大会の審判があったため京都には行けなかったので家でのんびり録画観戦これはこれで楽しいです。

M-1観て思うのは勝負に挑む漫才師の姿勢や表情はアスリートとなんら変わらないよなという事。
自分も今の仕事始めて14年目が終わろうとしていて、結成15年が年数制限のM-1は同世代のコンビが戦っています。
この年齢になると何かひとつ大きな夢に向かっていくという経験ができなくなってくるので目指すゴールがある事が羨ましくもあり、ゴールへ向かう道に答えが用意されていない"お笑い"というレースに参加するのは恐怖すら感じます。
『笑いには嘘がない、だから舞台に立ち続けられる』とある芸人さんが言っていました。
結果に嘘がないお笑い、それはどこか残酷なまでに結果が出る陸上競技に通ずるところがある気がする。
だから自分はこの日、一年で一番熱くなれるのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のフリートーク(12月2週)

2024年12月10日 23時45分44秒 | 日記

コロナ渦の間に色々と新しい趣味とか始めた人も多いと思いますが自分はアイドルにハマりました。
世代的にはAKBドンピシャなのですがそこはなぜかスルーしてしまい、初期の乃木坂、欅坂が一番盛り上がってた時期も"若い子の顔全員一緒じゃん"なんて思っていましたが気付けば3坂道の現役メンバーの名前は覚えてしまいました。

スポーツと一緒で全員が目立ったポジションに立てるわけじゃなく、それでも頑張ってる人を応援したくなる気持ちと遠藤さくら、井上和、小坂菜緒みたいな持って生まれた大谷翔平の様な絶対的主人公感に圧倒させられたくなる瞬間もあってこうやって人はアイドルにハマっていくんだなと思います。

そんな感じでこの3年くらい楽しく推し活をしていましたが、ついに初めて迎える最推しの卒業。
ていうかここからあと1~2年ぐらいハマったきっかけになったメンバー達の卒業ラッシュが始まるんだなと思うと『推しは推せる時に推せ』先人たちの言葉が身に沁みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のフリートーク(12月1週)

2024年12月06日 22時25分06秒 | 日記

ドラクエ3はやったことがないのでリメイク発売してやりたいなと思いつつ、なかなかタイミングが掴めずにいる。
社会人でRPGやり始めるには色々と覚悟と準備がいる気がする。
ゲーム実況とか観るの意味わからんと思ってたけど、確かに人がやってるゲーム観ているくらいが楽なのかもしれない。

自分の初ドラクエはバトルえんぴつ、そこからモンスターズのテリワンをやっているので本編やってないから詳しくは知らないのに1~6のキャラクターには懐かしさを感じます。
中学生になって初めてやった本編はドラクエ7、それからDSでリメイクされた4~6はやりましたがやっぱり初めてやった7が
自分の中では一番かな。
FFも(うちの小学校はファイファン派でしたが)10を発売日からだいぶ経った高校生くらいにやって、それから他の作品もやりましたがやっぱり最初にやった10がナンバー1です。

RPGは序盤の少ない仲間、弱い装備、全然ないお金でやりくりしてるあたりが一番面白い。
舟を入手して世界が拡がってやれる事が多くなるとちょっと熱が冷めちゃう。
なんとなくだけどRPG好きは長距離、格闘ゲームとか好きな子が短距離に性格的に向いている気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のフリートーク(11月4週)

2024年11月28日 23時56分33秒 | 日記

アスリートは強いっていうイメージがありますが練習をしっかりやっている選手は身体は疲れていますのでトップ選手ほど風邪にはかかりやすくなります。
フルマラソン完走後は6倍風邪にかかりやすくなるというデータもあったりして、自分も大会が続くこの時期はあまり無理をしないようにしています。
自分は普段は薬やサプリメント、カフェインなどまったく取らないのですがそれはこういうのを嫌っているわけではなく、普段使わないことで耐性がないだろうから本当にヤバい時に薬を飲む事でめっちゃ効いている感じがするんですよね。
プラシーボ効果もあるんでしょうが今年もマラソン完走後、ちょっとヤバそうな感じもあったんですがバファリン一錠のんだらなんか復活できました。
こんな感じですが普段は自分バカみたいに風邪はひきません。
社会人になってから唯一の大きな病気が海外マラソン走った後のエコノミークラス症候群で2週間入院しましたがその時期は前のクラブを辞めて今のチームを立ち上げるまでの準備期間だったのでたまたま仕事はしていない時期でした。
今のところは健康だけは自分のコーチとしての強みといってもいいかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のフリートーク(11月3週)

2024年11月22日 23時27分41秒 | 日記

スポーツコーチになって14年目、体操・陸上と教えてきておそらく1000人ぐらいの子どもたちと出会ってきたと思いますがいまだに自分と同じ名前タケシ君には出会えていないです。
漢字の岳志は珍しいと思いますがタケシ君自体今は人気ないんですかね。

有名人も北野武の印象が強すぎますがその次にぱっと思いつくのが金城武、山崎武司、富澤たけし、自分より年下だとどんぐりたけし(怪奇!YesどんぐりRPG)ぐらいしか思いつきません。
いつかタケシ君を褒めたり叱ったりする時は不思議な気持ちになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする