スポーツコーチになって14年目、体操・陸上と教えてきておそらく1000人ぐらいの子どもたちと出会ってきたと思いますがいまだに自分と同じ名前タケシ君には出会えていないです。
漢字の岳志は珍しいと思いますがタケシ君自体今は人気ないんですかね。
有名人も北野武の印象が強すぎますがその次にぱっと思いつくのが金城武、山崎武司、富澤たけし、自分より年下だとどんぐりたけし(怪奇!YesどんぐりRPG)ぐらいしか思いつきません。
いつかタケシ君を褒めたり叱ったりする時は不思議な気持ちになりそうです。
アクアラインマラソン走ってきました。
2012年/3時間28分09秒
2014年/3時間41分25秒
2016年/4時間29分39秒
2018年/3時間57分35秒
2020年/中止
2022年/AT試験のため不参加
2024年/3時間35分45秒
隔年開催のアクアラインマラソン、第1回大会から参加していますが大会中止やトレーナー試験と重なったりしていたので6年ぶりの参加となりました。
アクアラインマラソンは笑顔で走り切るを毎回目標にしているので仮装したり、沿道で応援してくれる人とハイタッチしたりと楽しく走っています。
そういえばこのブログの目的はマラソン6大メジャーの完走でした。
Road to Six Star Finisher
のんびりしているうちに来年からシドニーマラソンが加わる事になって7大メジャーになってしまいました。
まぁでもやっぱ集めて願いを叶えるなら『7』ですよね。
2019にボストンを走ってから早5年…。
あの頃は円高だったし、大会申し込みから飛行機、ホテルの手配まで自分でやったので諸々合わせて30万円ぐらいで済ませられたのは今考えるとラッキーでした。
いつまで身体が動くかわからないし、来年8月シドニーマラソン参加に向けて動き始めてみようと思います。
ニンテンドースイッチで結局一番やっちゃったのはオンラインに登録するとできるスーパーファミコンの『マリオのスーパーピクロス』とゲームボーイの『ポケモンカードGB』だったりする。
そして『ポケモンカードGB2』が配信される日を夢見ていました(あとドラクエモンスターズ2もGB版がやりたい。)
そんな折、ポケモンカードのゲームアプリ『ポケポケ』がつい最近スタート。
『ポケモンGO』の波には乗り遅れたので、ゲーム配信開始の一番盛り上がる時に知れて良かった。
『ポケモンカードGB』時代しか知らないんですが、ぱっと遊んだ感じこういうので良いんだよ~って感じです。
最近ようやく某音ゲーから少し離れられてきたのに、ほどよくサクサクと対戦が進む感じ&コレクター心をくすぐるられるのでハマってしまいそう。
まぁ無課金おじさんとしてほどよく楽しみたいと思います。
フレンドID
3064-7242-3769-8834
がつがつ練習できてた頃は走りに集中したかったので極力手ぶらが良かったのですが、今はスマホが欠かせません。
基本は音楽聴きながら走ってますがラジオでスポーツ実況を聞きながら走るのもテンションは上がります。
これからの時期はマラソンや駅伝が多くなるので各種マラソン大会(42.195km)、全日本大学女子駅伝(38km)、東日本女子駅伝,クイーンズ駅伝,全国高校男子駅伝,全国女子駅伝(42.195km)、富士山女子駅伝(43.4km)、出雲駅伝(45.1km)、全国男子駅伝(48km)あたりは2時間ちょっとで終わるのでマラソン前の距離走するにはちょうどいい感じです。
この時期は野球もクライマックス、日本シリーズと盛り上がっているので、仕事終わり6回くらいから試合終了まで走るというのをやってみました。
今年は競った試合も多かったので実況に集中して気付けばそこそこの距離を走れていましたが、延長になったら体力もたないかもしれないという緊張感も常に隣り合わせ。
H2第2巻より
タイムアウトのないマラソン練習もおもしろいですが、おススメはしません。
『ブルーロック』アニメ1期&映画を観ました。
とりあえず流行り物には全乗っかりしていくスタイル。
感想としては意外と王道にサッカーやってんなって思いました。
前評判だともっとエグいのかなって予想しちゃってたので、第1ステージの鬼ごっこがピークだったような…。
メンバー引き抜きで敵味方が次々変わる、団子サッカーから考えるサッカーに、全員ストライカーなので得点がガンガン入る試合展開と必然的に盛り上がっていく構成はうまいなと思いました。
シュート打つまでに何十秒も心理描写が描かれるのはちょっと笑っちゃうけどスラムダンクで育ってる世代なので特に問題なし。
2期でさらに面白くなる事期待しています。
これまでハマったアニメ、ハチミツとクローバー,さよなら絶望先生,化物語,デュラララ!!,かくしごと,ハイキュー…よくよく考えたら神谷浩史が好きなだけかもしれない。