舞浜RC(MRC)&湾岸TC(WGTC)浦安市・江戸川区陸上クラブ

東京ベイエリア(浦安市,江戸川区)を拠点に活動している小中学生の陸上クラブ
mrc@maihamarc.com

第21回城内坂ウルトラマラソン

2018年10月15日 01時47分30秒 | 自分の大会

https://sites.google.com/site/jyounaizaka/

100kmの部(午前3時スタート)
1時間05分/10km
2時間13分/20km(1時間08分)
4時間05分/30km(1時間52分)
7時間02分/40km(2時間57分)
9時間35分/50km(2時間33分)
午後12時40分リタイア→DNF

フルマラソン17回、60km3回、100km1回これまで完走してきて超長距離にもそれなりに自信があったのですがボロボロになりました。
台風も迫るなか真っ暗な午前3時スタート。
ヘッドライトをつけながら先を走る人の明かりを追いかけながら走る。
非日常なランにちょっとテンション上がっちゃってたのかもしれません。
20km過ぎで早々にヒザに痛みが出てしまいました。
山も走る周回コースですが上りよりも下りでダメージ受けたかなと感じてます。
ただこの時点でまだ午前6時。
迎えが来るのが昼だったので取り敢えずそこから30kmひたすら歩きました。
6時間の道中これまでの事、これからの事…色んな事考えながら。

故郷で行われるマラソン、たくさんの人がサポートしてくれる小規模ですが素敵な大会でした。
次は50kmの部から再挑戦、また自分らしく背伸びしないで少しずつ目標を達成していこうと思います。
"走る理由"="生きていく理由"がまた一つできて良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 オトナのタイムトライアル in 代々木公園

2018年05月12日 10時24分06秒 | 自分の大会

https://youtu.be/2rsr9cGAD5k
『オトナのタイムトライアル 5000m 13組』2018年4月30日
1000m/3'24"
2000m/6'50"(3'26")
3000m/10'25"(3'35")
4000m/14'07"(3'42")
5000m/17分36秒38(3'29")3rdベスト

動画観てもらえばわかると思いますけどものすごい盛り上がる大会。
https://youtu.be/YL3bpDsQaAk?t=3m8s
『オトナのタイムトライアル 5000m 最終組』※5000mのレースです(笑)
こんな事もやってる人がいて
https://youtu.be/Jk-2yMWXpCU?t=2m4s
『レースで選手達にファンサ求めたらどこまでやってくれるの?』
走ってる人、応援する人、大会をサポートしてくれている人…関わっている人みんなが笑顔になれる大会でランナーって"いいね"って心から思えた。

こうしてまたスタートラインに立って号砲を待っている不思議。
東京マラソンサブ3達成で完結した物語の続きはどう描いても蛇足になるような気がしてた。
それでも夢の続きが見たくなって…こうしてまた7年目の春を駆け抜けていく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン2018

2018年02月28日 09時35分43秒 | 自分の大会


確信できたのは42.0kmを2時間58分台で通過できた瞬間。
マラソンを42.195kmと半端な距離に伸ばしたお姫様には恨みしかなかったけど最後の195m、苦しみを乗り越えた長距離選手だけに与えられる夢へと向かう"Victory Lap"を夢中で駆け抜けた今はマラソンはやっぱりこの距離じゃなきゃって思う。

サブ3を意識したのは2013年1月にハーフを1時間28分で走れた頃からかな。
翌2014年1月には30kmをサブ3ペース、2時間7分で走っていつでもいけるな~なんて思ってたけどフルになると3時間20分辺りをうろうろするばかりでなかなか近づいてる実感がなかった。

そして昨夏、弱い自分に決別するって決めた。
サブ3で走りたいと思うのでなく、サブ3で走ると"決めた"…断定口調の持つ力を選手から教えてもらったからね。


序盤の記憶はほどんどない。
約100m先にいる風船をつけたサブ3のペースメーカーだけを目指して走るけどその距離は一向に縮まらない。
追いつかなくても見失わなければいいんだと切り替えて自分の走りに集中。
応援に来てくれた子の声だけが今も頭に残ってる。

そして30km銀座を過ぎて品川へと向かう日比谷通り。
苦しかった。
きつかった。
でもそれと同時に驚いてもいた。
心がまったく折れない。
自分の中にこんなに強い自分がいる事、知らなかった。
今日切らないと意味がない、自分を変えられない…だからやり遂げた。
これから俺は変わっていける、強くなれる…そう確信できた事がここまで走り続けてたどり着いた俺の"答え"。


"笑って泣いて君と出会えて 続く未来は輝いていた"
マラソンと出会って6年。
出会ったタイミングを恨んでどうにもできない距離感に何度も絶望した。
楽しい記憶があるからそれを失って辛いんだってずっと思ってた。
どうせなくなってしまうなら最初から走らなかった方が良かったとさえ思えた。
でもやっぱり大切な想い出があるから今もこうして前に進めてるんだってやっとわかった。
"ありがとう伝えたい今なら言えるよ 過ごした季節も忘れはしないよ"

目標を叶える事でしか見えてこない景色がそこにはあった。
日本新記録が出た歴史に残るレースを走ったのはきっと偶然でなく必然。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回足立フレンドリーマラソン

2017年12月23日 22時14分24秒 | 自分の大会

暖かく絶好のコンディションの中、1500m(9/23)3000m(12/10)5000m(12/3)に続いてハーフも生涯ベストを今シーズン更新。

1時間23分36秒 2013/12/23 第4回足立フレンドリーマラソン

1時間28分52秒 2014/11/9 第2回銚子半島ハーフマラソン
DNS 2014/12/7 第8回いたばしリバーサイドハーフマラソン
1時間27分32秒 2014/12/23 第5回足立フレンドリーマラソン

1時間24分15秒 2015/3/1 立川シティハーフマラソン2015
1時間31分48秒 2015/11/8 第29回成田POPラン大会
1時間26分27秒 2015/12/23 第6回足立フレンドリーマラソン
1時間28分18秒 2016/1/10 第17回ハイテクハーフマラソン(上流)
1時間25分22秒 2016/2/7 第25回東京ベイ浦安シティマラソン
1時間41分11秒 2016/12/23 第7回足立フレンドリーマラソン
1時間25分51秒 2017/11/26 第37回江東シーサイドマラソン
1時間21分48秒 2017/12/23 第8回足立フレンドリーマラソン
(5km19'09,19'07,19'20,20'03/10km38'16,39'23/20km77'39)

足立フレンドリーは4年前自己ベスト出しているので良いイメージを持っていて毎年欠かさず出場していましたが股関節を痛めていた去年の大会でまったく走れずこのまま終わるのかななんて思っていましたがなんのなんの。

足が速くなるための勉強をたくさんして色々な経験もしてきて、自分のやりたい練習が今ようやくできるになってきた。
そして競技以外にも勉強や音楽をやり始めた事でスケジュールはきついけど逆に心に余裕は生まれてる。
ラン練習がうまくいかなくても他がしっかりできてればOKみたいな。

今怪我をしていたり調子を落としている選手がたくさんいる事はわかってる。
大事な大会も迫ってきてるし真剣だからこそ一点だけに集中してしまうんだと思うけど、そういう時にこそ縦軸(時間)にも横軸(ラン以外)にも視野を広げてみる事は悪い事ではないと思う。

走れない時間があったからただ走れるだけで幸せで…
才能がないからほんの少し良い結果が出るだけで嬉しくて…
いつも一人で練習してるからみんなで走る事がとても楽しくて…

「オヤジの栄光時代はいつだよ…全日本の時か?オレは今なんだよ!!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回さいたま国際マラソン&第225回TOEIC L&Rテスト

2017年11月29日 03時07分00秒 | 自分の大会

"壊れそうで崩れそな情熱を つなぎとめる何かいつも探し続けていた"

11/12第3回さいたま国際マラソン

"僕の憂鬱が吹き飛んだらいいのに"
今回気持ちがなかなかすっきりしない中でスタートに立ったのですが身体は思いのほか順調。
30kmまで割とするすると走れて足もまだ残ってる感じがあったのですが急に差込(腹痛)が来て走れなくなってしまいました。
なんかもう人生もマラソンもうまくいかないなと自暴自棄になり歩いてゴールに向かっていた38km、サブ3.5のペースメーカーが横を通り過ぎたその瞬間「いかなきゃ」身体が勝手に反応しました。
お腹の痛みで半泣きになりながらもラスト4kmを必死に喰らいつきなんとかサブ3.5は達成。
マラソンは一度落ち込んでもまた復活できるスポーツ、そしてそれは心もきっと。
その事にまた気付けただけでもマラソンを走りきった意味はあったかな。
これから待ち受けるあと数年何度も何度も心が折れてしまうのはわかっているけれど
"もう一回 もう一回 僕はこの手を伸ばしたい"

11/19第225回TOEIC L&Rテスト
420点(L240/R180) 2009/11/29
490点(L280/R210) 2010/6/5
580点(L275/R305) 2010/11/20
505点(L250/R255) 2011/11/19
New590点(L280/R310) 2017/11/19

6年ぶりのテストでしたがかろうじて自己ベストは更新。
マラソンで例えればなんとか歩かず走りきれるサブ5ぐらいのレベルでしょうか。
語学はマラソンと一緒で一度止めたら取り返すのに時間がかかるなってわかったのでこれからも継続していこうと思います。
試験対策にまであまり時間をかけられなかったのですが、6年前にはなかったLineみたいな問題形式も出てきてしっかり計画立てなきゃ通用しない、この辺はほんとスポーツと一緒。
ま、でもこうやって勉強をしていく中で色んな可能性が見えてきたかな。
"この場所にいたいけれど…そろそろ歩き出そう 失うものもあるけれど 手を伸ばすしかないんだ" 
夢を叶えて見失い、夢が叶わず悔しんで、また夢を見つけてそれに向かって苦しむ日々が始まる。
でも夢を見つけられず悩んだ日々に比べれば今のほうがずっといい、ずっとずっと…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする