咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

咲の部屋

2009-10-11 21:17:04 | 日記
ブログを見てくださる人からの要望もあり、“咲の部屋”を開設し、家庭菜園、お料理、子育て、その他日頃思っていることなどなど、掲載予定です。
皆さんからの感想、ご意見等のコメントをお待ちしています。


ある日の夕食

・カマの塩焼き(すだち)

・おひたし(ホーレンソウ・魚粉)

・きんぴら(牛蒡・人参・白ゴマ)

・和え物 (オクラ・黒ゴマ)

・昼の余り(牛肉のコロッケ・サニーレタス・ミニトマト)

・吸い物(はんぺん・秋なす・みょうが・わかめ)















旅の思い出・・・フォトブック完成!!

2009-10-11 12:15:38 | 日記
 初めての豪華客船による船旅、思い出の写真集として“フォトブック”を注文!

 デジタル一眼レフと小型のデジカメで、二人で手分けしながら思い思いに撮っていた写真から、フォトブック用にやっと20枚を選別し・・・・・・・。



 インターネットから、カメラのキタムラの“プリント直行便”“フォトブック直行便”を利用することで、即座に注文し“写真が出来上がりました”とのメール受信後、カメラ店に出向いております。
 
 写真の場合、その日のわずかな時間の後に出来上がり、フォトブックの場合は、数日後となっていますね。



 インターネットを上手に使いこなすことで、時間を有効に使えること、本当に便利だと思っております。

 バスの乗車券、さまざまなイベントのチケット購入、インターネットバンキングなどなど・・・・・・・・・。

 危険との隣り合わせもあるので、セキュリティには、最大限に気を使いますが!

 フォトブックは、我が家用と娘夫婦、息子夫婦の3冊を注文。 
 

 
 昨日(10日)、素敵なフォトブックが出来上がり感激しています。厳選した写真、特に表紙の飛鳥Ⅱの雄姿・・・・・最高です。

 




花の名前?・・・・アスクレピアス ツベロサ

2009-10-11 10:26:03 | 暮らし
 
 我が家の庭先にも小鳥がたびたびやって来て、時には賑やかなさえずりが聞こえてきて私達の心を癒してくれています。

 小さな庭木なのにどうして? と造園屋さんに聞くとそれには訳がありました。庭木の一つ、“銀モクセイ”に付く害虫が好物とのこと・・・それなら大歓迎です。
 
 ガラス越しに小鳥の可愛い姿を観察することも、楽しみの一つですが、どうやら鳥達の糞に花の種が混じり、植えてもいない見慣れない花が咲くことが時々あり、又それも楽しいですよ。

 夏前から一本だけ“とらのお”に似た葉だったので、てっきりそうだと思い込んでいたところ、全く違う黄色の小さい花が咲いたんです。

 名前を調べてみるけどよく分かりません。ご覧のとおり黄色な可愛い花です。


 茎の高さは、80cm程度、花弁は 1cm位で、中央は 5mm位の本当に可愛い花。
 消毒をしていないので、アブラムシが茎の上端部に住みついています。(笑)


このブログをご覧になった方で、この花の名前がお分かりの方、是非教えてください。(咲)


コメントいただき、「アスクレピアス ツベロサ」と分りました。
原産地:北~南アメリカ、アフリカ 

コメントありがとうございました。