この地図は源流(水干)から奥多摩~青梅あたりまでのものです。
昨日はJRの奥多摩から川井駅~沢井駅位までを下ってみたいと思って出発しました。
ここの区間には鳩ノ巣渓谷、御岳渓谷があり流域では見どころの多い所だそうです。
家の階段を下りるとまだ先日の空手の後遺症で足が痛い!
これで渓谷を歩けるのか少し心配のままスタートです。
出発地点の奥多摩駅に10:00前に到着。
(奥多摩駅舎です、他には無さそうな建物です)
駅を出て案内に従っていざ出発!!
直ぐに昭和橋を渡ります。
(結構落差が有ります)
暫く行くと 東電の氷川発電所。
坂を上り下りする度に足が痛いが、これくらいなら何とかなりそう。
「数馬峡遊歩道」が始まります。
写真のような整備された歩道が続きます。
左手には多摩川。
なかなか期待できそうな渓谷です!
(数馬峡橋の遠望)
道端にこんなものも。
下流の御岳渓谷ではカヌーが盛んだと聞いたことが有りますが、ここはまだ白丸ダムの上流。
ここらあたりでも練習すのでしょうかね?
このお地蔵さんの横にきれいな水が出ていました。
タオルを濡らして汗を拭き、少し良い気分に。
そろそろ 白丸ダム。
このダムを越えると「鳩ノ巣渓谷」になるようです。
ここまでで約4k強位でしょうか、このペースではとても沢井までは無理。
鳩ノ巣渓谷の終点、古里駅までに予定変更。
昨日はJRの奥多摩から川井駅~沢井駅位までを下ってみたいと思って出発しました。
ここの区間には鳩ノ巣渓谷、御岳渓谷があり流域では見どころの多い所だそうです。
家の階段を下りるとまだ先日の空手の後遺症で足が痛い!
これで渓谷を歩けるのか少し心配のままスタートです。
出発地点の奥多摩駅に10:00前に到着。
(奥多摩駅舎です、他には無さそうな建物です)
駅を出て案内に従っていざ出発!!
直ぐに昭和橋を渡ります。
(結構落差が有ります)
暫く行くと 東電の氷川発電所。
坂を上り下りする度に足が痛いが、これくらいなら何とかなりそう。
「数馬峡遊歩道」が始まります。
写真のような整備された歩道が続きます。
左手には多摩川。
なかなか期待できそうな渓谷です!
(数馬峡橋の遠望)
道端にこんなものも。
下流の御岳渓谷ではカヌーが盛んだと聞いたことが有りますが、ここはまだ白丸ダムの上流。
ここらあたりでも練習すのでしょうかね?
このお地蔵さんの横にきれいな水が出ていました。
タオルを濡らして汗を拭き、少し良い気分に。
そろそろ 白丸ダム。
このダムを越えると「鳩ノ巣渓谷」になるようです。
ここまでで約4k強位でしょうか、このペースではとても沢井までは無理。
鳩ノ巣渓谷の終点、古里駅までに予定変更。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます