寒くてコースに出ることもないのですっかり”なまけもの”になってしまいました。 ジムでの練習と週1回の屋外練習はサボってないのですが、変化がなく書くことがないのです。
暇なので「ゴルフチャンネル」を見ているのですが、先日の番組で自分のフォームの欠点に気がつきました。
今まで少し膝の曲がりが深く、その分上体の屈み込みが浅くなっていました。
それを膝の曲がりを少し浅くして、上体を伸ばしたまま前傾にする、この時お尻の上方腰の辺りに張りを感じるくらいの気持ちで。
上体も胸を張って頭も前に落とさず、背骨の延長線上になるように顎を上げておくように修正しています。
これでハンドダウンのし過ぎもなくなり、懐も広くなりダウンスイングでの左への体重移動もスムースにできる気がします。
今はジムで何時でも練習できるのでクラブを握っている回数(時間)は以前により格段に多くなっています。
今から考えたら、以前はアプローチの練習などほとんどしていなかったのでスコアーがまとまらなかったのは当たり前のことで、それをショットで挽回しようとしたことが上達を阻んでいたのかなー と思えます。
先日のドバイでの試合でタイガーがショットを左右にぶらしながら優勝したのは他の人よりアプローチとパット(特にパット)が優れていた結果でした。
「ここぞと言うところで発揮できる精神力」 これも自分に不足している大きな課題です。


暇なので「ゴルフチャンネル」を見ているのですが、先日の番組で自分のフォームの欠点に気がつきました。
今まで少し膝の曲がりが深く、その分上体の屈み込みが浅くなっていました。
それを膝の曲がりを少し浅くして、上体を伸ばしたまま前傾にする、この時お尻の上方腰の辺りに張りを感じるくらいの気持ちで。
上体も胸を張って頭も前に落とさず、背骨の延長線上になるように顎を上げておくように修正しています。
これでハンドダウンのし過ぎもなくなり、懐も広くなりダウンスイングでの左への体重移動もスムースにできる気がします。
今はジムで何時でも練習できるのでクラブを握っている回数(時間)は以前により格段に多くなっています。
今から考えたら、以前はアプローチの練習などほとんどしていなかったのでスコアーがまとまらなかったのは当たり前のことで、それをショットで挽回しようとしたことが上達を阻んでいたのかなー と思えます。
先日のドバイでの試合でタイガーがショットを左右にぶらしながら優勝したのは他の人よりアプローチとパット(特にパット)が優れていた結果でした。
「ここぞと言うところで発揮できる精神力」 これも自分に不足している大きな課題です。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます