goo blog サービス終了のお知らせ 

倫敦 とっかあた

ロンドン在住チェンバロ、ピアノ弾き のブログ。同居人は、不良猫と宇宙人かもしれないチェリストの旦那。

ストラスブール散策

2014年12月07日 | 旅行
コルマールがあまりにも
素敵だったので、
少し書き遅れましたが、
コルマールの前日に滞在した
ストラスブールも、
美しい街でした。
訪れたのは、中間休み中、
10月末です。


アムステルダムをちょっと
こじんまりした感じで。



ゆったり散策したり、
遊覧船(?)に乗ったり、
楽しみました。


モダンな建物は、
ヨーロッパの議会の開かれる一角です。

このボートツアー、
3回程水門を通過し、
その度に水嵩の調節と
水門の開閉を体験できます。


水嵩調節、
気が遠くなるほど
ずーっと止まっています。
秋の日差しを浴び、
ぬくぬく
トロトロと
眠くなってしまいました。


大聖堂内や、周辺は特に
歴史を感じる
雰囲気です。




素晴らしく豪華なデザインのオルガン
ですが、
音は聴けませんでした。

大聖堂の名物のからくり時計。
ずーっと皆待っていたわりには、
動いたのは、
人形ひとつ。

特別な時間には、
もっといろいろ出てくるそうです。
⌛️
でしょうね~。

地元の名物シュークルートを
食べるのだと、
ずっと言い続けていた両親。
夕食時、
やっとシュークルートに
ありつきました!




おでんの西洋風、
ワイン煮柔らか肉入り
といった感じでしょうか。
身体が温まり、
美味しいです。


両親
いたって満足満腹のご様子でした。

私の方は栗🌰が大好物なので、
フランス圏には、
モンブランが至る所にあり
感謝感激!
ロンドンでは、
あまり無いので、
100個程
買って帰りたい衝動にかられました。



モンブラン、
ロンドンでも
流行って欲しいものです。












コルマールとチェンバロ

2014年12月06日 | 旅行
ハーフターム休暇に訪れたコルマール。
中世にタイムスリップ。
そんな錯覚を覚える素敵な街でした。



昔の修道院の一角を
歩いていると、
教会の鐘が響き渡ります。




タイミングがズレて、
行きそびれたクレープ屋さん。


プチ ヴェニスというのが、
ヨーロッパには結構よくあります。
コルマールのプチ ヴェニスは、
可愛くミニチュア的です。




今回のコルマール滞在のメインは、
伝説的なチェンバロ、
リュッカース。

ウンターデンリンデン美術館に、
普段は展示してありますが、
特別な取り計らいで、
弾かせて頂けることとなりました。




このチェンバロ、
ヘンデルが所有していたと
言われています。




忘れられない深く美しい
音とタッチでした。

300年以上の月日が
音に上品な艶と深みを
与えているのでしょうか。



イギリス初ビーチ

2014年07月28日 | 旅行
ここ何日か
ロンドンも30度越す日が
続きました。

夏らしい天気を満喫するべし。

海辺に小旅行することにしました。


お値打ちのB&Bを
トリップアドヴァイザーで見つけたので
行き先は、イーストボーンに決定。
サウスロンドンからは、
電車で2時間弱です。
60年代前後
リゾートとして
全盛期だったようですが、
今は多少錆びれた感が
あります。


ビーチは、混み過ぎず
適度な賑わいでした。


水が冷たく、
風も結構ありましたが、
浅瀬なので泳ぎに自信がなくても
安心です。


イギリスに来て15年来、
初の海水浴を楽しみました。


B&B Albert&Victoria は、
一泊一部屋£80で、
美味しい朝食込み。
素敵なお部屋.。

海辺にも歩いて1分。
お勧めです!

次の日は、
24時間乗り降りし放題
ダブルデッカーの
ツアーバスに搭乗。
大人一人£9。
イーストボーン周辺の名所巡りが
オーディオガイド付きで
出来ます。


オープンになっている
2階に乗ると
一層素晴らしい眺めです。

吹きさらしで、
髪がボサボサになり、
時折小枝に顔を
殴らても、

2階に座る価値は充分あります。




途中下車し、
絶壁で有名なビーチーヘッド周辺を
歩くことにしました。



自殺の名所だそうです。

崖っぷち迄行き過ぎて
誤って落ちる人も
時々あるそうです。



この後
この旅行者は、
地元のおじちゃんに
「ちょっと風が吹いて、
よろっと来たら、もう手遅れだぞ!」
You're gone!
と、注意を受けていました。



白いチョークの絶壁。
何億年も前から、
海の微生物の死骸が蓄積したものです。


映画や、
アガサクリスティのミステリーなどに
よく使われています。

シャーロックホームズの著者
コナン. ドイルも、
ここイーストディーン村に
滞在して執筆していた時期が、
あるそうです。


ホームズにも、
この辺り、数回登場します。


村の名物パブ、タイガーイン が
混みいっていたので、
我々は、自然派カフェでランチ。


パブの大盛りより、
軽くランチする際は、
こちらで正解。


最後は、
海岸のランガムホテル系カフェで
クリームティー。


しばらくすると、
窓の外のおじちゃんが、
特大下駄サイズの
フィッシュ&チップスを
食べ始めました。


海辺に来ているのに
フィッシュ&チップスを
食べ損ねたことに気付き、唖然。


次回のお楽しみにします。


天気さえ良ければ
イギリスの夏も
捨てたものではありません!






















バース日帰り

2014年07月25日 | 旅行
チェンバロは、
残念にも
見送りとなりましたが、
せっかくなので、
バースを観光することにしました。

お天気にも恵まれ、
直射日光が、痛い程です。

バースの建物は、
黄色っぽい黄土色で、
ほぼ統一されています。
陽がさしていると、
明るい美しい街です。

まずは、
やはり古代浴場から。


なかなか雰囲気があります。


タイムスリップして
実際にお湯に浸かってみたいものです。


日本の温泉の様に、
何種類か浴槽があり、

サウナもあったとは、
知りませんでした。



サウナ室の床下。

温泉の源はまだ健在の様で、
ミネルバの泉と言うそうです。


飲むことも出来ます。

鉄の味がしました。



外に出ると
現実に引き戻されます。


次は、ジェーン. オースティンの
博物館へ。
炎天下10分程歩いて到着。

残念ながら、
博物館は終了し、
お土産屋さんしか
開いてませんでした。

博物館自体は、
小さそうです。

諦めて、
駅の方へ
てくてく歩くことに。

ティータイムにも、
間に合いませんでしたが、
バース独特の
ティーケーキが、名物なようです。




見た感じは、
普通のBunです。
いつかまた訪れた際、
試そうと思います。



この木はいつから
バースの変遷を眺めてきたのでしょう?

ちょっこり京都

2014年04月26日 | 旅行
神戸の友人と
京都で会うことになりました。
お決まりの、清水寺~銀閣、金閣寺を
外して、
今回は:
今宮神社~竜安寺~仁和寺を
目指すことに。

まずは、今宮神社のあぶり餅です。
ライバルの2軒が
向かい合っています。
我々は、一和の方へ。

美味しくて、
ペロッと平らげました。
本当は、2軒を
食べ比べたかったのですが、
感じ悪いかな~と、
更に、他の食べ物に
お腹を空けておくため、
控えることに。

竜安寺、仁和寺が、
結構今宮神社から離れていると
判明。
しかも、この日は
やたら寒く、
バスで仁和寺に直行です。
御目当てだった
遅咲きの御室桜ですが、
遅かったようで
終わってしまっていました。
正に、
先達は、あらまほしきことなり
です。

それでも、
1番の目的であった友人との
お喋りの花は、
いっぱい咲かせ、
満ち足りて、帰途につきました。